
****from JERO'S BLOG staff****
今日はスタジオで撮影日でした。何の撮影かはまたあらためて発表します!どれもいい写真ですよ!
さて、早いものでアルバム「カバーズ」が発売されて1ヶ月経ちました。今日は発売1ヶ月を記念して、久々にアンケートを実施したいと思います。
みなさんは「カバーズ」の中でどの曲が一番好きですか?よろしければ簡単でいいのでその理由も教えて下さい。もちろん曲目だけでも構いません。今後の制作の参考にさせて頂きます。宜しくお願いします。
今日はスタジオで撮影日でした。何の撮影かはまたあらためて発表します!どれもいい写真ですよ!
さて、早いものでアルバム「カバーズ」が発売されて1ヶ月経ちました。今日は発売1ヶ月を記念して、久々にアンケートを実施したいと思います。
みなさんは「カバーズ」の中でどの曲が一番好きですか?よろしければ簡単でいいのでその理由も教えて下さい。もちろん曲目だけでも構いません。今後の制作の参考にさせて頂きます。宜しくお願いします。
やっぱり『水鏡』でしょうか。
カバーズで初めて聞いた曲でしたが凄く素敵な曲で、
ジェロ君のやわらかな声にも凄く合っていて
大好きな曲になりました。
もちろん他の曲もみんな素敵ですけど、
1曲選ぶとなるとやはり『水鏡』です。
そんなよ・か・ん(^_-)-☆ワラ
ジェロは歌もさることながらそのルックスとJuRIも大好きなBlack系のファッションがヤバイです(*^_^*)
歌はね~♪
①番おきには氷雨かなぁ☆★☆ サビの盛上がり方も高めの響きのいい声やこぶしも大好きデスね↑↑
全部といいたいのですが・・・
元歌ももちろん知っていますが、アレンジが、どの曲も最高にいいです。
まったく今に生きた曲に、なっている・・感じです。
うまく表現できないけど・・
ド演歌でも、私が聴きたい歌に変身した感じ・・
ジェロが歌わなかったら、絶対どの曲も聴いていないとおもう
CMで流れてるし、
ライブで聞いた時
感動しました〓
原曲は知らないけど
大好きです
一曲に絞れないよぉ~
しばし時間をください。
生きてきた時代背景から、感じるものが多いです。フォーク世代、神田川世代ですから。切なくて、涙が出そうです。あんな時代でも、必死に自立に向けて頑張った自分がみえてきて、感傷に浸れる喜びがあるんですね。
だけど3回に1回は一平さんのをネットで聞いてます
ジェロさんのは、滑らかな流れがイマイチ!
君恋しはジェロさんもう自分のものになってる感じ
がします。
楽しみに待ってますよ。
本当は迷ったんです。
でも、氷雨はもともと大好きな1曲
その曲をジェロ君流にカバーされていて
あ~こんなにも違うんだ~
ネチネチさがなく
前向きな感じの氷雨がいいです。
明日のめざましテレビの最新情報(めざまし夢音頭)
オンエアされるんだって
見なくっちゃ~
でも、ジェロさんの「夜空」は違ってた。アレンジがとても心地いいということもありますが、伸びやかな歌い方で大好きです。
ウォーキングの時、口ずさんでいます。
終戦後米国に接収されていた横浜市中区本牧の歴史に思いをはせながら、もしかしたら、ジェロさんのおじいさまとおばあさまのお二人は、この町の近くのダンスホールで青春を過ごされ、愛を育まれたのではないだろうかとも。ジェロさんは「本牧」に魅かれたのではないだろうかとも。
ジェロさんはどんなジャンルのどんな曲でも、心に響くビロードボイスで歌い上げられますが、そのどれにも、かすかに「演歌」の調べを感じます。先日の「たけしの誰でも・・・」の中で、はにかみながら歌われたド演歌『浪花節だよ人生は』は、とても歌いやすそうだった。「堂本兄弟」で歌われた『みちのく一人旅』の広い音域を、ジェロさんの“こぶし”が滑るように響き渡った。
「COVERS」をシリーズ化するならば、是非、1枚はド演歌集にして欲しい。実は、“はまおば”は演歌を聞かない人だったのだけれど。
(相変わらず、因縁を感じ続ける“はまおば”)
理由は、初めて聞いた曲でした。ジェロの歌う『水鏡』を聞きながら、昔、好きだった人を思い出し、電話をしたくなりました。(以前どなたかもこのブログで同じ事カキコミされてました。)
詩とジェロの声が、とても似合ってます。
毎日カバーズ聞いていますが、まだ1ヶ月?
私は、水鏡。
中2の娘は、本牧メルヘンです。
毎日暑いけど元気にしてる?撮影ってもしかして来年のカレンダーかな?当たりでしょ
さて、私のいち押しは(水鏡)です。リクエストには(君恋し)と(釜山港へ帰れ)をあげましたが、初めて聴いた(水鏡)に痺れました
私は、エレキギターの音が余り好きじゃないので、しっとり聞かせてくれる曲のほうが好みです。
予告PVで流れていた(君恋し)の方が好きでした
もちろん、此れは好き好きですけどね。歳のせい?
次の希望を言わせてもらえるのなら(歌謡コンサート)で歌った(越後獅子)の歌をカバーズの中に入れて欲しいです。しっとりと聴かせてもらいたい
でも、次のオリジナル曲もヒットするように頑張って欲しいです。もちろん応援しますよ
ジェロ君、美味しい鰻は食べたかな?
スタミナ付けて明日も頑張ってね。
門倉さんはJEROのように演歌の世界でも個性が前に出ていて、歌っている姿に引き込まれてしまいます。
水鏡は、メロディ レリックに時代背景が重なるのです。この曲に出会わせてくれたJEROやスタッフに感謝しています。
五木さんと声のキーが近くて、
無理なく歌えているように思います。
もう一つは、やはりドゥービーブラザース寄りの
アレンジがなんとも気持ちいいです。
何の撮影かな?カレンダーとか、ポストカード(年賀状)とか?
さてさて、『カバーズ』の中から好きな曲…
「全て!」が本音だけど、
あえて1曲だけ と言うなら☆★☆
好きな曲…
「水鏡」
詩が素晴らしい☆
それをより素晴らしく心に響かせるメロディー♪☆
なおかつ、そのコラボを無限に素敵に素晴らしい作品に仕上げるジェロちゃんの歌唱♪☆♪
何時、何処で聴いても、その瞬間、時が止まってしまったみたいに、歌の世界に引き込まれてしまい、涙が込み上げ、酔いしれてしまいます☆♪☆
(1曲だけと言われたので、苦渋の選択でした!)
20数年前の思い出の曲だからです。
年齢がバレてしまいますね。
「君恋し」はジェロの低音の魅力が全開に出ていて、もうメロメロ~。「本牧メルヘン」はリズム感がありなんていってもジェロが気持ちよさそうに歌っている「ジョニーもスミスも」のところが気に入っています。
この唄をカバーするって知った時からもう目茶苦茶楽しみにしていました。
今の私はラブラブさんだけど過去を思い出すと泣けるんですよ。
「氷雨」はギター、「君恋し」はサックスと印象的なイントロで始まり、原曲は大事にしながらもジェロの歌声で今風に解凍されている所が好きです。
五木ひろしの歌う「夜空」が好きでしたが、今はカバーズの「ジェロの夜空」が好きになりました。それとカバーズで「水鏡」を始めて聞き、曲の世界に入り込んでいるうちに「海雪」の感性を感じました。
順位をつけるとしたら
①水鏡
②釜山港へ帰れ
③君恋し
ですね。
カバ―ズ②を作るとしたら演歌をアレンジしてダンスバ―ジョンに出来そうな曲も入れて欲しいです~♪
イントロからスピード感があって、ジェロのクセのない、爽やかな伸びのある歌い方は、原曲とは全然違うジェロバージョンに生まれ変わっていると思います。
ところでスタッフさん、「どれもいい写真ですよ!」って、気になりますね~。
ムフフ♪・・ニヤけちゃいました。
ジェロさんの、声にマッチしてると
思います
本当にいい曲ですね・・・
しばらく忙しくて、ブログ訪問もままなりませんでした。さて、アンケートへのお答えです。アレンジはいわば制作チームの作品ですから、私としてはチームではなく、Jさんの歌唱の創造性ということに焦点をしぼって選びたいと思います。そうなると、オリジナル歌唱との距離があるものということになり、結論は「氷雨」です。感謝。
今、志村屋みました。よかった。
夜空も氷雨も知りませんでした。だから7曲とも全部新鮮なんですが、中でもイチ押しは「氷雨」です。アレンジがとっても素敵です。毎日車の中で聴いています。
カバーズの中では、あの曲も、この曲も好きなんだけど、
これ一曲!と聞かれたら、ウ~ンやっぱり、
”本牧メルヘン!”
語りかけるような曲もジェロ君の優しい声が活かされていて素敵だけど、なんと言っても”本牧メルヘン”は、
ジェロ君の声の特性、特質、持ち味が一番活かされてる
と思います。
演歌の思い入れとゆうか、愛する人、家族の別れ、つのる思い、涙をさそう要素が沢山入ってるからかな。
鈴木一平さんの歌声も悪くはないけれど、
ジェロちゃんの歌は、ずっしんと心に響きます。
歌詞のような経験がなくても女心に涙が流れます。
今まで色々な演歌を聞いてきましたが、こんなに神妙にきいた事がありませんでした。
宇崎竜童さんが、ジェロの歌い方はストレートな声の出し方だとおっしゃっていた時、納得しましたね。
ジェロ友の皆さんはきっと、ジェロの声が好きなのでしょう。
ジェロちゃんの声が詩に節と心を付けているだけの事に、私達は、日々感動しているのよね。
これって、すごーい事だと痛感しました。
パワフルジェロが突っ走る!って感じの一ヶ月でしたね
アンケートに参加させていただきます。
答:『水鏡』
理由: 切ない恋うた
日比谷野音で初めてのステージで踊られたHipHop系の曲も大好きです。ジェロさんの好きなLuther VanDrossも何回も聞いてみました。どこか演歌との共通点がありますね!
個人的にはピンクフロイドの「狂ったダイヤモンド」とかRainbow等のsoulfulな心に染み渡る曲等ジェロさんにCoverして歌ってもらいたいなぁ~って勝手なお願いですみません。
歌詞がまたっ
海雪,氷雨…なんだか水系ですね
暑い日が続きますが、頑張ってください(^^ゞ
今日のスタジオでの撮影はお楽しみとか・・自分へのお年玉プレゼントだと思い楽しみに待ってます!
実は私的お気に入りの曲は数日周期で変わっています。 3日前は「夜空」でした。 その前は「水鏡」。。。 カバーズは私の方の体調・状況・気分によってお気に入りが色々になる―そんなCDです。
「本牧メルヘン」はジェロさんの力強くのびのある、演歌的な歌い方が好きです。
全部って答えたらダメですか?
難しい・・・
絞り込むので、もうちょっと考えさせて下さい。
申し訳ありませんが書かせてください。
普段ロックばかりの私にCOVERSは大変聞きやすいアルバムでした。新しい事へのチャレンジ精神は素晴らしいと感じています。ただ私は改めてジェロのド演歌が聞きたいと感じたアルバムでもありました。バック演奏よりジェロの歌そのものに焦点を当てたミキシングにしていただきたいと思いましたし、ジェロの色々な歌を聞けば聞くほど、この人はド演歌の人なんだと感じる事が多々あります。ロックしか聞かない私でもジェロの歌であればド演歌でも大丈夫です。御一考いただけたら嬉しいです。
長々と申し訳ありませんでした。
鹿内タカシさんのカムバックのきっかけにもなった曲ですね。
阿久悠さんの詞とマッチしたなんともいえないもの悲しさに涙したものです。
これからも宜しくお願い致します。
m(__)m
ジェロちやんが歌う事でフランクさんの歌が
蘇りました
故郷の方でも喜んでいます
本当に素敵な曲になって蘇りました
感謝です
最初 どんな曲なんだろうと、鈴木一平さんの歌を聞き、一度で気に入りました、歌詞もメロディも良かったです。これにジェロの声がピッタリ 合うんです、唄い方も気持ちが込もってて せつなく 甘く… ドラマチックに唄いあげてる所が良い!
『君恋し』もいいんだけどなぁ(^^;
今日カラがんばります
ところで本題ですが私はカバーズの中の曲は全て好きですが、特に氷雨が好き
なぜならこの前、田辺で生で聞いて感動したカラです
やはり聴き馴染んだこの曲が最も聴き入りやすいです。
アレンジもイチバン!
歌謡ポップスチャンネルの「えんかe-ジャン!」で
CD以外で初めて「水鏡」を見聴きしました!
今度は是非ライブで!
(コジカキ)TUPACさん、Tシャツ当選おめでとう!
もしかしたらジェロくんが洗濯してアイロン掛けてくれたかも?
とても気になります。。。
ところで、カバーズの中から1曲ですか。
どれも素敵なので、選ぶの難しいですね
強いて挙げるなら、
「本牧メルヘン」かな。
サビの部分がとても素敵です
好きなのは「釜山港へ帰れ」 まさかのアレンジに何度聴いてもあきません~
各曲、アレンジが違うので、それぞれに良さがあると思います。
ほかのもいいけど、夜空にジェロの価値があります。
ふふふ、ふふふ。
「カバーズ」は、どの曲も素敵なのでこの1曲は、なかなか難しいのですが。。。わたしは、本牧メルヘン が 一番気に入っています
これからもずっと応援しています
頑張ってください
斬新な曲のアレンジ!これがあの「氷雨」!?
出だしのギターの音色、
とにかくカッコいいです。
歌詞の「傘がないわけじゃ」の所の歌い方が特に好きです。
CDと生歌ちょっと違いますね。生歌の「じゃ」の歌い方の方が好きです。
ジェロくんてどこか寂しげ、と言うか哀愁がある。
そこが魅力的です。
歌の主人公は、恋人に会えなくてつらい。それでも明日も頑張って生きるぞ!と思ってるだろうとイメージさせることろが好き。勇気をもらえる。アレンジも好き。
ジェロの生歌で何曲か聞いたなかでは「君恋し」に痺れました!
それから、コラボ☆ラボの「港町十三番地」みたいにジェロが微笑みながら歌える曲をリクエストしたいです。
が、マイベストは「夜空」!! なんと言っても「いつも独りぼぉーっ、ちぃ~♪」の「ちぃ~♪」が夜空に突き抜けていく感じがたまらないのです。
私が2枚持ってる通常盤は、それぞれ違う写真のポストカードが入ってました。
沢山種類があるのかと気になり、ほかの人にも聞いてみましたが、今のところわかっているのは3種類。
COVERSに入ってる歌詞冊子の中ほどにある、小さい写真が沢山載ってる見開きの2ページ(縦3枚×横5枚=15枚の写真)の、
縦をABCとして、横を1~5としたら、
B1(C4と同じ)
C1(B2と同じ)
の衣装のJERO。
そして、その15枚の中じゃなくて、本牧メルヘンの歌詞の裏のカフェゼロの衣装のJERO。
自分を含め、尋ねた人からの返事は、その3種類の写真のどれかでした。
でも、ポストカードと歌詞冊子では、衣装は同じでもアングルや表情は大分違い、同じ時に撮影した別の写真のようですね。
スタッフさん、ほかの衣装、ほかの表情のJERO、たとえばA4(A2)のジャケット着たJEROとか、A3(C2)の黒い衣装のJEROとか、B4(B5)の、デジカメで遊んでるいたずらっ子JEROのポストカードはないんでしょうかね~?
「君恋し」も同じく、低音の魅力が全開していてgoo。
オリジナル曲「海雪」自体も、ジェロの低音を意識した曲作りなのでしょうね。
でも、みなさんが指摘しているように、「水鏡」のソフトな歌唱力も捨てがたく。
あとひとつ、夏川さんとの共演を見ていて感じたことは、ジェロの本物の英語が聞きたい……ということ。
夏川さんも発音いいけど、ジェロが歌うとどうなる?……と思ってしまいました。触りでちょっと英語が聞ける曲……というのは、いかが?
上のこと、「釜山港に帰れ」「夜空」「氷雨」を聞きすぎたものの言です。
最近では、ジェロの演技力にも見るものがあることに気づいています。のど自慢に出たときの出だしや「志村屋」での演技。可愛いだけじゃないポーカーフェイスが、意外な可能性を秘めているのではないかと思いました。
最初聴いた時、まず素敵だなーと感心したのが、ジェロが「スミス」と発音してくれていたこと。
スミスっておそらくSmithって綴るんじゃないでしょうか。
違っているかも知れませんが。
遠い昔、学校で英語を習っている時そのthの発音がしにくくて、困ったものです。
でも、どういうわけか日本人が発音すると「す」とか「ず」になってしまう。
Thank you も「サンキュー」になっちゃうし。
その日本人的発音で歌ってくれていることになにやらカンドーしましてね。。
感謝したくなりました。
あと、一回だけ入っているうなり、あそこでいつもぴりっとする。
私自身「うなり」がたびたび入る歌は苦手なんですが、ジェロのように同じメロディのところでも、「一回だけ」入っていると、なんか引き締まる感じがしますね。
海雪でも一回だけ入っている。
カバーズ全曲の中で一回だけ。
そういうの、いいですね。
どの曲にも一回はうなりが入っているとなるとちょっと引いてしまうかもしれませんが。
どの曲もジェロらしくて大好きですよ。
もしそうならお許しくださいませ。
ファンクラブの件なのですが、会費納入者にはファンクラブのカードか何か送られてくるということはないのですか?
最初に口座番号を間違えるというような出来事がありましたので、その後の対応でファンの信頼を回復してくださいませ。
振り込んだものは「ちゃんと届いたのかな?」って心の片隅で不安に思っていると思います。
私自身も例外ではありません。
お忙しいのはよく分かるのですが、「さっさと片付けよう!」と覚悟を決められたら案外早く出来ると思います。
店のことをまったく1人でやっている私にはそれがいえます。
取り掛かるまでが、大変で、取り掛かると意外に早くできる。
まあ、なんでもそうですよね。
それではどうかファンを失望させないで下さることを祈っております。
写真撮影
来年のお楽しみ~
好きな一曲 迷わず
初めて生で聞いた時から
女心を切々と歌いあげるジェロくんの甘~い声がもうたまらないです
勿論、全てって答えたいけど...。
考えて考えて考えてう~んやっぱり決められない!!
「水鏡」は何度か生で聴かせてもらっていつも涙なしでは聴けないぐらい大好きです♪♪♪
しかし今は「本牧メルヘン」です。アルバムで初めてきいてはまっちゃいました。サビの部分はジェロの伸びのある声にぴったりでぞくぞくします。
生「本牧メルヘン」聴いてみたい~☆
でも、やっぱり「釜山港へ帰れ」かな?
年末に初めてにジェロの歌を聴いた時、心臓にズキーンときたのが蘇ってくるような・・・。
マーティーさんのギターとジェロの歌声でまた心臓にズキーンときた。
「水鏡」のようなしっとりとした曲もアルバムには必ずいれてほしいです。
それと「君恋し」のジャズ風なアレンジは、最初はアレッと思ったけど、聴けば聴くほどよさがわかってきました。あー、順位がつけがたい・・・。
独特の歌詞とメロディ♪
ソウルフルな感じがジェロにぴったりだと思います。
「君恋し」も良いのですが、「本牧メルヘン」を聴いていると、ジョニーとスミスが叫んでいる情景が目に浮かんできます。
良かったです。
Coversに関しては・・・
やっぱり、主人は水鏡。
主人の付き添いは、氷雨がいいそうです。
ですが、新曲も楽しみです。
フランク永井さんより滑らかであーまいところーたまりませんよ。
お墓参りの帰郷の節は是非」L.A.にお立ち寄りくださいね。
やっぱり、皆さん色々ですね。
私はもちろん昨日も言いましたが(水鏡)ですよ
スタッフさん、参考にして下さい
迷わず『水鏡』です。
私にとってこの歌はジェロさんによって知ることが
できました。
じ~んと静かに心に沁みわたる名曲だと思います。
『釜山港…』もマーティ・フリードマンさんのギターの”泣き”が
ジェロさんの声とともに心に響いてきます。
が、一曲となるとやはりこれ!
『水鏡』です。
うーん♪『さらば恋人』☆
マチャアキバージョンの伴奏や唄も好きだけど、ジェロくんバージョンのしっとりした音と甘い唄声が良かった…!
ちなみに母は『氷雨』がハイカラで断然いい☆と言ってました♪カラオケでも以前は日野美歌さんバージョンでしたが、今じゃジェロくんバージョンを熱唱の母娘です(笑)
同じく昔から嫌いだった「氷雨」。
なので、アルバムをこの曲メインで紹介されると複雑な気持ちです。
[本牧メルヘン]が好きです。
アレンジが最高で感激しました♪
歌っている時のジェロくんも精一杯さが伝わってきて素敵です♪
ジェロファン勢揃いだぁ~
なんかイイですねぇ~(^0^)/
アンケートの答えはすでに『水鏡』と!って又書いてしまいました。
所で今朝めざましTVで“めざまし夢音頭”やりましたか?昨日の寝不足でうっかり…ウトウト…わぁー!!旦那に聞いても(さぁー?)で当てにならず↓
パワーがでません。。(泣)
ジェロさ~んゆっくり出来ましたか?
又あちこち始まるようですね、梅干食べて乗り切ってくださいね(笑)ガンバッです…
ジェロ友の皆さん おはようございます
『カバーズ』これ一曲は
迷い迷って・・・
初めて聴きましたが
曲のアレンジやジェロさんの音質と
歌詞や歌い方も斬新的で好きです
今度またカバーする曲があれば
是非 この曲 ↓ を歌ってください
http://jp.youtube.com/watch?v=X53TUx4eJuU&feature=related
検索していたら見つかりました
ジェロさんの音質に合っていると思います
在りし日を思い出して、とにかく、泣けます! (/_;)/
お台場の1日ライブ頑張って行きますね!
暑さは汐留ライブの比ではないと思いますが、他のアーティストに負けないくらいファンが集まっているところを見せないとね~(^_-)☆
15日の盆踊りは帰省中で残念ながら参加出来ないので、行ける方に託します~('-^*)/
みんなで盛り上げて下さいね~
♪(*^ ・^)ノ⌒☆
今、ファンクラブの返事が、8月に届くとの事で、
とてもうれしい!
今日1日幸せな気分ですごせます。
ありがとうございました。
氷雨も同じ位好きです。
今までテレビや動画で見た中では[くちなしの花]
もし今回、カバーズの中にこれが入っていたら、
順序が違っていたかもしれません。
特典のDVDです。私の宝物。
ジェロの歌唱力からみればカバーズ
は納得してないです。
でも、応援していきたい気持ちは増すばかり
期待を裏切らないでね。
オリジナル版を出す時ではと勝手に思う。
私は"本牧メルヘン"が1番好きです!
全曲もちろん大好きなのですが、初めて聞いた曲で、歌詞やジェロさんの歌い方にすごくインパクトがあってとても惹かれましたvv
ヤミツキになる歌です☆
同世代の人達よりは、母と一緒に演歌を聞いてた私ですが、ジェロさんの歌を聞いて演歌はホントにしみじみ聞けて、カッコイイ、素敵なものだと感じました。
以前、僕らの音楽に出演された時に応募したサイン色紙とコーヒーが当たったのですが、色紙は私の宝物です!
本当にありがとうございました。
いつか生のジェロさんにお会いしたい、歌が聞きたいと思っています。
お体には充分気をつけて下さいね、心から応援しています!
長々失礼致しました。
「めざましテレビ」のHPでジェロくんが踊ってます!
その紹介でした。
しかしムービーじゃないから分かりづらい…
前回のオンエア見たほうが覚えやすいです。
15日行かれる方、頑張ってください!
堺さんとはまた違う、ジェロさんらしい味が出ていて、すごくいいと思いました。
曲順的にも、最後のシメに入ってて、他の曲を聴いて盛り上がった後に、しっとりさせてくれる感じが最高です
これを聴いた後は、いつもしみじみと余韻にひたってます
思うに、私はジェロの声と歌い方が好きなんだと思う。(顔も表情もだけど!)
カバーズは最初から最後までを通して一つのカバーズというジェロの曲のような気がして、時間を忘れていつも通しで聴いてしまう・・・
どれも違ったジェロがそこにはいて・・・それがまた楽しみなんだから!
反則ですみません・・・
若い人にも受け入れられやすいようにとアレンジされたのはよく解りますが、
ジェロのヘンな癖がなく言葉を大切にする歌唱には、歌謡曲系がいいと思います。
ド演歌の唸りはほんとに苦手です。
ロックぽいとかサンタナ風とかも結構ですが、ジェロファンとしてはバックの演奏より歌を聴きたいですから。
やっぱり氷雨が、大好きです!!小さい頃カラオケで歌っていたらしく今でも大好きな一曲です!
だから、ジェロさんのアルバムに入っていると知った時は、嬉しかったなあ~。ジェロさんが、歌う歌は、しっとりとしていて、マジ癒されます!(*^o^*)ジェロさんの歌声が、大好きです!これからも頑張って下さい!応援してます!
オリジナル新作が、早く聞きたいです!楽しみにしてますよ!
毎日暑いですからご自愛ください。
これは、かなり難題ですね~
あえて選ぶとすれば
★♪本牧メルヘン
阿久悠作品の大ファンなので、COVERSにこの曲が入る事を知った時、凄く嬉しかった。
そして、ジェロさんバージョンを聴いて、あの時代のオリジナルとはまた違うジェロさんの若い魂の叫びみたいなものが感じられて心が震えました。
でも~絞りきれない
♪氷雨
作品としてジェロさんの“内角攻め”の歌い方とバックのアレンジが見事です。
♪水鏡
ジェロさんの別の魅力を発見できました
♪さらば恋人
夏の夕暮れに、夜、眠りにつく時にいいですね
♪夜空、♪釜山港へ帰れ
カッコイイ
♪君恋し
もう少しオリジナルに近いアレンジのほうがもっと良かったのでは と思いました(すみません)
今後、アルバムなど制作される時には、ぜひ
♪東西南北ひとり旅 のような曲を入れていただけたら嬉しいです
このような曲を歌う時のジェロさんは、とてものびのびと楽しそうに歌っているように感じます。
以上、1個人の意見です。すみません。
曲名だけは知ってましたが、声とか何もかも
ジェロにピッタリの気がします。
あと「氷雨」「釜山港へ帰れ」の3曲を
その時の気分できいてます。
次のアルバムも期待しちゃってます!
『釜山港に帰れ』が一番ですね。
アレンジも私好みで最高です。
一日何回も聴いていますよ♪
音楽の伴奏も最高ですので、素晴らしいでございます
。
それから、水鏡も好きですよ!!
毎日、暑いですので、お体には、気をつけてくださいね!!
いつも応援してますよ。
氷雨はアレンジもイントロからカッコイイし、ジェロが歌うセクシー
あと一緒に口ずさめるとこもいいですネ。
『海雪』に近い感じがしました。
アレンジのかっこよさ、気持ちよさも伴って、
ジェロさんの低音の魅力と かもしだす雰囲気、
後半の声が漏れる感じと男の色気満載で、
この楽曲でこれ以上のものにできる人はいないんじゃないかと思うくらい
素敵すぎます
男の孤独な愛
皆さん、イヤホンかヘッドホンで聴くの、おすすめですよ
その上、いつもジェロさんが恋しい私の心で歌ってみると、
(どう歌ったらいいか迷うけど)
負の思いが歌の最中に募った後に、
ちょっと(自己)満足感が得られて
またグー
できればテレビで、ジャケ写やブログにもあった 黄土色(山吹色?)のスーツで歌ってくれたら
また萌えすぎKO状態になると思います
ジェロさんへ
勝手に愛しすぎてて、ごめんなさい。
あと、SEXYって言葉がセクハラに感じたら
ごめんなさい
今後も 直接的な失礼はできないと思うので、
こんなファンの心の迷走を許してくださるとうれしいです
あえて!あえて選ぶなら「釜山港へ帰れ」です。
局のアレンジがかっこよくて、若さいっぱいの雰囲気の中、せつない歌詞が心に響いてきてすてきです。
ライブで生で聴いて感動した曲が、やっぱり一番でしょうか。
主人は水鏡、私は君恋し(確かアンコールでしたよね)だったように記憶しております。
今まで持ち歌だけ歌う歌手の方しか聴いたことなかったので、その時はすごく新鮮に思ったものでした。
これからも体に気をつけてジェロ君らしく頑張ってください☆(*^-^)ノ
演歌の良さをジェロ君のお蔭で、しみじみ感じることができ、とても嬉しいです。
カバーズの中では、始めて聞く「水鏡」がじ~~んときました。繰り返し聞いてます。歌詞がいいしジェロ君の声にピッタリです。
暑い中、大変ですが、体に気をつけて、ジェロ君そしてスタッフのみなさんも頑張ってください。
これからもずっと応援してます。母のような気持ちで・・。
アレンジの好みを言わなければ『本牧メルヘン』です。
ジェロがどうしても入れたいと言われたそうですね。そのせいか、完全に自分の『本牧メルヘン』にしている思います。
詩がリアリティーがありジェロさんのきれいな日本語と相まって胸に迫るものがある。
曲作りがシンプルでジェロさんの透明感のあるやわらかい声が生きる。
次回は、是非!越後獅子の唄を入れてください。
『君恋し』と『さらば恋人』と『釜山港へ帰れ』から・・・
『君恋し』は 楽器に身をゆだねて歌っているようで、楽器と声のハーモニーに魅了されます
『さらば恋人』は 歌唱力の素晴らしさとジェロさんの声の持つ優しさ温かさが素直に伝わり癒されます
『釜山港へ帰れ』は 、私が一番魅力を感じる、ジェロさんの声で歌い上げているので、琴線に響きます
☆ 釜山港へ帰れ ☆ を選びました
もちろん他の曲も素敵ですよ
選ぶのにずいぶんと悩みました。
こんなステキな曲♪今までに聞いたこと
ありませんでした。
ジェロくんの優しさがその甘い声ととも
こちらに伝わります。涙・・
本当は全部良いんですけどね~
ひとつだけ選ぶのに時間がかかりました。
カバーズ第2弾楽しみにしています。
ジェロ君の声は優しくて素直で、どんな曲でも歌いこなせてしまう天賦の才能がありますが、オリジナルの曲で『ジェロ演歌』の確立を目指して欲しいと願っています
アレンジがシンプルな分、ジェロさんの歌唱力、表現力が際立つ感じで、心に響いてきます。
「海雪」にさり気なく(?)カップリングされた「東西南北ひとり旅」や、テレビで聞いた「浪花節だよ人生は」のド演歌も、ジェロさんが歌うなら抵抗なく聞けます。何よりも、生き生きと歌っているのがいいす。
ド演歌、大嫌いだった私なのに。人は変わるんですね。
パソコンで出雲崎を開いて見たら、会場の地図があり、送られてきたハガキのエリアを確認したら悲しい事に一番後ろのエリアやったわぁ~〓
ジェロくんを肉眼でしか見れないかも・・・
ジェロくん、後ろの方で同じウチワを持った四人が応援してるんで気付いてくれたらうれしいなあ~
恵子さんがカキコしてたけど夕食は出ません~。
コンビニで おにぎり+裂けるチーズ+梅酒でジェロ会議、、朝までかな〓〓
桜貝さん 久しぶりです
ブログをみて 尾崎紀世彦さんの
良いですよね~。
尾崎紀世彦さんの歌で
カバー曲になるといいですね~
ジェロくん
あえて言うと「夜空」ですね
アレンジも良かったですし
とても30年前の曲とは思えなかったです。
カバーズの中でこれだけは昔に近い曲。
声質もリズムもジェロにあってたと思います。
と言うより・・・
昔の曲は昔のまんまがいい。何も手を加えずね。
ジェロだったら、歌えこなせた筈だし、アレンジしなくてもジェロの歌になっていたと思います。
かえって、新鮮に聴こえたのでは。
「氷雨」も昔のメロディーで聴きたかったぁ。
「君恋し」「釜山港へ帰れ」などは今だにデビュー前やデビュー当時に歌っていた時の方が好きです。
偉そうに長々とすみません。
ジェロファンの一人としての正直な気持ちです。
原曲の良さも、もちろんありますが、
アレンジに凝り過ぎず、歌い手の歌の上手さ、
声の魅力が、前面に出せていると思います。
実は、ジェロさんの地声。スタンダード日本語を落ち着いた低い声で話される時の声の音色がすごく魅力的だと思います。
その幅のある輝くような低音の魅力を充分に発揮されている様に思えるからです。
JAZZの旋律に乗って、大人の魅力が醸し出されていて好きな曲です。
最後に来るジェロさんのハミング部分がすばらしく、この曲の詩の、切なく哀愁に満ちた深い思いが集約されているような気がします。
カバーズの曲はどれも素敵な曲ばかりで迷いに迷い、究極の選択です。
話し変わりますが「ジェロさんのPVが発売されたら即効買うのにね」 近所のおばちやん達との井戸端会議の一こまです。
ジェロの甘い歌声に、胸きゅんです。
風に打たれ雨に打たれ・・の所が、私は好きです。
元々、好きな曲で、ジェロ君の声が、曲のイメージに、とてもマッチしています!( ̄^ ̄)
運良く、生で、水鏡を聞きましたが やはり、最高でしたよ!(^^)v
YOU子さん、夏☆さん、コメありがとうございました。m(__)m勿論またプレゼント応募しますよ~(^O^)/
本牧メルヘンのテンポがジェロの澄んだまっすぐな歌声とピッタリな気がします。
この2曲が大、大好きでぇ~す。
リピートしています。
次のアルバムがとても楽しみです。
ずっと応援します。ジェロ君大好き
選ぶとしたら、夫は「本牧ブルース」で、私は「君恋し」でしょう。
夫は「本牧ブルース」を知っていて、それをジェロ君が歌うことに驚いたようです。
最近、朝起きて来るとき「本牧で死んだ子は かもめになったよ~」と歌いながらリビングに登場します。
私が「君恋し」を選んだのは、スウィングのリズムにジェロ君の声が合っているから。
低音の声が、メロディーの中でコロコロ転がっているような感じ。背景にはベースの音だけが響いて。
場末のナイトクラブにふらっと入ると、名もない歌手が一人歌っている というシーンが浮かびます。
だから 水鏡 が一番です!
曲名はわかりませんがジェロがのど自慢か何かで歌っていた曲で○○雪、わた雪・・・雪~
今日は、天神祭花火大会の日。
今年のカラオケ大会では、JEROからのメッセージが映されたそうで、見られなかったのが、むっちゃ残念です。
JEROの京橋時代は、天神祭の花火も見たかな?
明日は長崎との事。
暑い中だけど、お客さんもJEROも、イベントを楽しめますように。
久し振りにおじゃまします。
夜空、本牧メルヘン、釜山港へ帰れがお気に入りですが、1曲を選ぶなら夜空です。
夜空のアレンジ曲と歌がとてもマッチしていて耳に凄く心地良いです。ジェロ君の歌唱力と声の魅力全開の夜空です。
リスペクト曲だけあって夜空を歌う時は、いつもよりパワーアップしていて、またそこが魅力的です。
この曲をジェロくんに歌わせて下さった五木ひろしさんに感謝です。きっと、五木さんもジェロくんの歌唱力を認めて下さっていたんだと思います。
哀愁のある声と力強くのびる声
ジェロくんは、やっぱり演歌がお似合いですよ。
細川たかしさんの矢切の渡しや吉幾三さんの雪国が聴いてみたい。それから、天城越え、冬美さんの火の国の女、山口ももえさんの蔓珠沙華などの女の情念の歌をどんな風に歌うのか興味津々です。
ジャズアレンジの君恋しは予告編のPVの方がジェロくんの低音の魅力がたあっ~ぷり出ていた様に思いました。君恋しを聴く時は、いつもソイルさんのすばらしい演奏の方に耳がダンボになってしまいます。
ジェロくんの低音の魅力を生かすべくアレンジにもっと試行錯誤してほしかったように思います。
水鏡は詞の内容に共鳴される方が多いようですね。
私もその一人ですが、人生の節目節目に思い出の歌があることを改めて思いました。
一曲だけ、と言われたら「釜山港に帰れ」ははずせません。ジェロ君が歌うのをデビュー前のテレビ番組で聴いて、この歌こんなにいい歌だったっけ?と再発見させられた曲です。
そしてカバーズではますますそれがうまくなっていて・・・
久し振りにおじゃまします。
夜空、本牧メルヘン、釜山港へ帰れがお気に入りですが、1曲を選ぶなら夜空です。
夜空のアレンジ曲と歌がとてもマッチしていて耳に凄く心地良いです。ジェロ君の歌唱力と声の魅力全開の夜空です。
リスペクト曲だけあって夜空を歌う時は、いつもよりパワーアップしていて、またそこが魅力的です。
この曲をジェロくんに歌わせて下さった五木ひろしさんに感謝です。きっと、五木さんもジェロくんの歌唱力を認めて下さっていたんだと思います。
哀愁のある声と力強くのびる声
ジェロくんは、やっぱり演歌がお似合いですよ。
細川たかしさんの矢切の渡しや吉幾三さんの雪国が聴いてみたい。それから、天城越え、冬美さんの火の国の女、山口ももえさんの蔓珠沙華などの女の情念の歌をどんな風に歌うのか興味津々です。
ジャズアレンジの君恋しは予告編のPVの方がジェロくんの低音の魅力がたあっ~ぷり出ていた様に思いました。君恋しを聴く時は、いつもソイルさんのすばらしい演奏の方に耳がダンボになってしまいます。
ジェロくんの低音の魅力を生かすべくアレンジにもっと試行錯誤してほしかったように思います。
水鏡は詞の内容に共鳴される方が多いようですね。
私もその一人ですが、人生の節目節目に思い出の歌があることを改めて思いました。
部屋のあかりを全部消して、COVERSをBGMに、ベランダから花火を見ています。
「どの曲が一番好きなん?」と連れ(小学6年♂)に聞いたところ“水鏡”と、意外な返事が。
もっとリズミカルな曲をあげると思ったら…!
“夜空”と“さらば恋人”は、まだ生で聴いた事がないので、いつか聴きたいです。
ジェロさんのカバーでさらに素晴らしくなったとおもいます
オリジナルを全く知りませんでした(他は全部知ってます)。JEROさんが歌わなければ知らずに終わっていたんですね、得した気分です。JEROさんの声が歌詞の切なさに拍車を掛けていると思ってます。
私もJEROさんの声と歌い方に惹かれます。アルバム以外にもたくさん歌われていますが、どれも大満足です。『浪花節だよ、人生は』ちょっとハマってます。ド演歌いいかもしんな~い。
竜堂さんとのコラボ、どの曲も素晴らしかったですが
JEROさん・スタッフさん、明日も朝早くから移動で大変ですね。どうぞお気を付けてください。
朝方カキコしましたが
本牧メルヘンはジェロさんの
『音質』ではなくて『声質』に
ぴったりだと思いました
あらためて訂正いたします
ニャンコさん
こちらこそお久しぶりです
いつも恵子さんとご一緒にジェロさんの
追っかけをされて感心しています
今度ジェロさんにお会いされましたら
桜貝の分も握手してくださいね
尾崎紀世彦さんの
ジェロさんに是非カバーして
もらいたい曲です
ジェロの声にすごくハマってしまう一曲です。
毎日、車の中で聴いています。車の中で聴いているから、
グルーブ感のある曲を選んじゃうのかな?アレンジも好きです。
そういえば、COVERS買ってから、ずっと書き込みしていませんでした~。
特典のDVDにうちの母さんがちらっと映っていて、
家族で感激!
スタッフの方がビデオ廻してられるなぁとは思っていたのですけれど…ありがとうございました~。
キリンビバレッジのHPでアレンジされた「氷雨」を聴いた時の衝撃は忘れられません。何度繰り返し聴いたことでしょう
そして
でも毎日のように聴いてると「夜空」のひとりぼっちぃ~
次回は「アメリカ橋」と「越後獅子の唄」是非お願いします
<久し振りのコメント
どれも好きなので1番と言われても困るのですが、
ジェロさんが気持ち良さそうに歌ってる気がします。
『夜空』が、すっごくよかったです。
低いところが、とっても綺麗で。
ジェロさんの良さを、とっても引き出していたと思います。
明日から長崎だね~
私の出身は長崎
長崎は美味しいものいっぱいあるよ~☆
とくにオススメは〓長崎チャンポン〓
必ず食べてね
長崎行きたいけどいけなぁ~い〓
長崎の☆ことさん☆もしイベント行かれたら応援ヨロシクお願いしまぁ~す
ジェロくん
「ロンドンハーツ」
に、JEROの名前がありました。
何度も聞いて、最後にもう一度聞きたいな!と思ったのは・・・「氷雨」でした。次は・・・「水鏡」かなぁ~ 全曲がジェロさんの楽曲になっていて、とてもいいアルバムだと思いました!本当に良かったです!!
まだコメントが反映されていませんが、
竜童さんのお名前を間違えました、ごめんなさい。
アレンジがよいと言う方と、じっくりジェロさんの歌をと言う方と、少数ながら「うなり」を聞きたいという“はまおば”派?
多くの方々も書かれていますが、
Jeroの声の魅力が強く出た作品だと思います。
初めて生で聴いた時は鳥肌がたちました。
Jeroの歌う女唄も甘くとっても素敵ですが
『耐えてます』『待ってます』『泣いてます』に
同感出来ないか弱い感ゼロの女なので…;)
『本牧メルヘン』のFunkな歌詞は斬新でした。
でも死んでもカモメはヤだな。
わぁっしょーい!!的な男唄もトライして欲しいです。
ワシントンポストのこんな記事がありました。
http://xbrand.yahoo.co.jp/magazine/courrierjapon/560/1.html
・・・Sinatra+PE???フレイヴァブォィィ~ン?
全然意味解らないんですけど。
是非Jeroにも読んで欲しいです。意味解らんからw
コメントを投稿するのに音声ソフトが止まって大変でした。
149を最後まで下がってると、途中で止まってしまうのです。
でも、ようやっと音声ソフトがよい子してくれているので投稿できて嬉しいです!!
私のお勧めはなんといっても「水鏡」です。
26歳とまだ若いのに、どうして、こんなにも女心が切々と表現できるのでしょうか?
それにアメリカ人のジェロが、きちんと鼻濁音が使えているのにも驚きです!!
日本人、しかも、今の若い子は、これが出来ない人が多いと云うのに・・・。
ジェロ、泣きたくなるほど「好き」です!!
①水鏡 ②さらば恋人 ③本牧メルヘン
ってところでしょうか。
それにしても 歌う方によってこんなにも印象が異なるものなのですね。 驚きです。
全国1、2の暑い所に住んでる私もワンコ達もトロケそうです(T-T)
「本牧メルヘン」に一票です♪
ジェロの歌声と甘いマスクが好きな私は ジェロが歌うなら どんな曲も好き♪
でも あえて言うなら 本牧、カモメ、ジョニー、スミス…異国情緒のある歌詞がジェロっぽくて選びました(#^^#)
ジェロと同い年の娘は「氷雨」に一票だそうですよ(#^^#)
日曜日に長島スパーランドに応援に行かれるジェロ友の皆様
行けない私や娘の分まで応援よろしくお願いしますm(._.)m
・・・・
2曲にしてください
「氷雨」
情景が眼に浮かぶんです~
そして、傘がないわけじゃぁ・・の歌い方が
1番(1分21秒後)と2番(3分02秒後)とでは微妙に違うんですよね!
2番の「じゃぁ~」の方がよくタメてるんですよね!
切なさが上手く表現されて大人の魅力を感じます。
イヤホンで聴いてみてください。違いがわかると思いますよ。
「君恋し」
低音の魅力がよく引き出されて大人の色気を感じます
Jazzyで体が自然とスウィングするんですよね
最後のハミングが哀愁感を倍増さすんです。
アラームは携帯でしてるのですが
私は氷雨で目を覚まし、家族を起こすのに君恋し、
夜空、釜山港へ帰れと曲を変えてます。
でも時々、心地よくて又眠ってしまうんです。
アカン、アカン
沢山の人がアンケートに答えているよ。
7曲の中でどれが一番好き?って
今後の制作の参考にするって
参加しようね
私は苦渋の1曲だけど「氷雨」にしました
動画で毎日見てカバーズで毎日聞いているんだけれど、ジェロ様の世界がここに息づいている気がするし、CMで颯爽と歌う姿が目に焼きついています
氷雨だけは流行歌としてアレンジを加えずそのまま歌わないと良さが伝わらない気がします
でもこんな時間の書き込みで統計を取ってみたら、水鏡と本牧メルヘンの健闘ぶりにびっくりしました
テレビ・ラジオで殆ど聞けないのにいい歌は心に残るのですね
広くいろいろな人に聞いてもらいたいカバーズです
あとヨタおばちゃん様、こと様、いつも窮地に立ったとき優しいお言葉かけて下さって有難うございます
私の心のジェロ友さん一号のお二人です
麻菜美様、皆さんのお声が届きましたか?
これを読んだら書き込みして下さいね
綺麗なお名前と褒めて下さっているYOU子様もいますよ
元気を出して下さいね
桜貝様はじめまして。ご推薦の尾崎さんの「しのび逢い」聞かせていただきました。絶対ジェロ様に合っています!最後の盛り上がりの「あの人が愛しい」って所なんてジェロ様の歌声で聞いてみたいです
よく見つけましたね!
尾崎さんのだいぶ若いときのジャケットですね
こんな素敵な曲知りませんでした
ぜひスタッフ様の目に留まって欲しいです
有難うございました
麻菜美様、締め切り近いですよ、尊い一票お願いします
(きた)様ご紹介の日本語版を見ると、全訳ではありません。私が紹介した箇所は落としてあります。このように、アメリカで配信されたものを訳したとはいいながら、日本には伝わらないこともあるんです。オタクとしては、そのあたりを深ーく掘り下げていきたいわけです。
昭和何年くらいの歌なんてしょうか!?
初めて聞いた曲で ひと聞き惚れました(^o^)/
『covers2』も楽しみですが
新曲も期待してます♪
寝ぼけて間違えてしまいました。ごめんなさい~
2.くちなしの花&氷雨
3.越後獅子の唄
私的にはこういう結果になりました。
カバーズの中では氷雨が一番のお気に入りです。
ジェロには男の哀愁が漂うような艶っぽい曲が良いと
思うのですが・・・。
ひとつ提案なのですが、次回、カバーズはムード歌謡と演歌に分けて出されたらどうでしょうか?そう簡単にはいきませんよね?でも、少し期待して待っていたいと思います。私の願い、どうか、叶えて下さいね。
これからも、ずっとずっと応援しています。
「カバーズ」の中でどの曲が一番好き?
間髪を入れず
「全部!」
でした。
最近、仕事の行き帰り、ず~~~~と聴いてるようです。今迄は女性演歌歌手の曲だったのに!
アララ~どうしたことかしら~
ギター・フレーズからのスタートが最高!! ゾクゾクしました~
『釜山港へ帰れ』も、かなり好きですがね
通勤の時に毎日聞いてます!!
『COVERS』を聴いてると落ち着きます。
これからも応援してますから~
ジェロさん、頑張って下さいね~
さらば恋人のような、演歌じゃない曲も、
トライしてほしいです。
「コラボ☆ラボ」で宇崎竜童さんと歌った歌などを、
期待します。
彼の歌声がきけなくなって寂しい思いでいましたが
ジェロ君が復活してくれて聞き惚れています 最後の
ハミングがとてもいい 同じビクタ-だからどんどん
カバ-してください 私からの提案 叙情的なクラシックの
アレンジはどうでしょうか フリオイグレッシャスの{黒い瞳}
ザ・ピ-ナッツの{情熱の花}のような感じで
次の作品 楽しみにしています
やっぱりカバーではなく、今の時代の歌手として出てきたジェロのために作られたオリジナルを1番聞きたいのが本音です。
・・・と質問からはずれてしまいましたが・・・
カバーズの中では、『君恋し』です。
曲自体は、ジェロの声で歌ってくれれば、どれも同じ位好きですが、ジェロの声の“よさ”“魅力”を1番引き出している曲は、『君恋し』じゃないかなあと思います。
ギターのアレンジもカッコいいです☆他の曲も、、、本当は全部好きなんです~。
それにしてもすごいコメント数に驚いています。好みはそれぞれですが皆さん(私も)のカバーズへの思い入れを感じます。
迷うなーーー。
アレンジも含めてトータルだと「君恋し」と「夜空」「釜山港へ帰れ」、この順番でCool。かっこよくてDaisuki!
でも「水鏡」がいちばんジェロの美声が生きてると思います。
とっても素敵。聴き惚れます。派手さはないですけど、胸に沁み入ります。
だからどれか1曲と言われてすごく困ってます。
どれもいいんだから。
やっぱり1曲にしぼれません。ゴメンなさい。
ジェロの美声が堪能出来るのは
「水鏡」。
楽曲トータルだと「君恋し」。
私的favorite songは「水鏡」です。いつもCDを一通り聞いてから、この曲だけリピートして聞いています(笑)
こちらのblogも公式サイトも毎日楽しみにcheckしてます。今度は気が早いですが是非オリジナルソングのアルバムを期待しています!!
ジャズの旋律に乗せた「君恋し」はとても新鮮!
ジェロの低音の魅力を存分に生かしていると思います。
他全部大好きですが、特に「水鏡」。
ジェロの声だと、より心にしみますねぇ。
毎日暑い日が続きますが、ジェロもスタッフのみなさんも、体に気をつけてくださいね。
ずっと応援しています。
全曲ステキで聞くたびごとに感動しています。
一曲・・・難しい・・・・。
でもあえて一曲にしぼるなら『夜空』です。
曲のアレンジとジェロの声が上手く溶け合って素直に心にすっと入ってきます。
一曲選ぶのはとても難しい・・・
昨日一日考えました
ジェロ様の
ジャズふうアレンジ、セクシーさもあり
最高だと思います
「君恋し」を挙げた理由の一つに、最後のハミング部分を生かしたような、テレビドラマや映画の主題歌などを歌われたら素敵だろうなぁー、と一人妄想入りましたので。(笑い)・・
「君恋し」を挙げた理由の一つに、最後のハミング部分を生かしたような、テレビドラマや映画の主題歌などを歌われたら素敵だろうなぁー、と一人妄想入りましたので。(笑い)・・
もの悲しくきれいなメロディーと
ジェロくんの歌声の相乗効果に
しびれます。詩もいいし。
(3曲までなら、「釜山港に帰れ」、
「氷雨」と続きます。「氷雨」の
ギター大好き! アレンジャーの
鈴木さん、ありがとう!)
ジェロくんとスタッフさんに、”休”と
”涼”を祈っています。
ジェロさんの歌声が歌詞が心のなかにす-っと沁みて来ます。いまはいい思い出だけど20歳のころを思い出します。
あのころの私に会えるならただ抱きしめてあげたい。
今の私は新潟生まれのやさしい夫がいて、
明けても暮れてもジェロ、ジェロの私を笑って見ています
この人に会う為に通らなければならない道だったのかもと
今は思っています。ごめんなさい余計なこと書いた?
あえて選んだ一曲は、「釜山港に帰れ」です。
本当に演歌の芸術品!
ジェロの歌は、どの曲もそうですが特に、この曲は音色、語り、リズム、そしてジェロの心が吹き込まれ、一音一音の響きが美しい!言葉の一つ一つを凄く大切に歌い上げ、演歌の醍醐味の中に、爽やかな風を感じさせる新鮮さが大好きです。ジェロの歌声は、真っ直ぐ線を引いたように私の心に、柔らかく広がって行きとても心地よいです。ありがとう!
これからもアメリカより応援してますよ。頑張って下さい!
でも、どの曲もイイですよねぇ。日本人より日本語を大切にして歌ってるように思えて。日本の良さをジェロに教わったみたいな感じがします。
今回「カバーズこれ1曲!」にたくさんのコメント、誠に有難うございます。スタッフもジェロも全てのコメントを読みました。皆さんからのご意見ご感想はとても参考になります。今後とも宜しくお願い致します。
有難うございました。
そこでお願いしたい曲があります。
最も評価されていない天才の曲{碧い瞳のエリス}
たくさんの名曲が在りますが、この曲だけはいまだに聞いています。ジェロサンの声でぜひ聴いて見たいのです。
古風な歌詞をジャズ風アレンジにのせてジェロが歌う”君恋し”は複雑にエキゾチックでいかにもジェロらしいと思います。
五木さんのファンでしたから<オーディション番組1週目にパッと閃いて!>
「夜空」が好きでしたから<レコード大賞受賞でポンッとハネた!>
ジェロの「夜空」 早く聴きたいです。。汐留少し後悔してます・・。
(夜中にコメ打ちきらなくて、、スタッフさんより後になっちゃいました(^_^;))
もちろん全曲絶品ですが、やはりこの曲はJEROさん特別思いいれがあったように感じます。
そう思うのであります。
2年もボイストレーニングしたビロードヴォイス・・・歌声に愛がありますね!
初めて聴いた「水鏡」、何度もリピートしました。
いろんな歌い手さんが競作した「氷雨」。
全部を聴き比べたわけではないけれどもJEROさんの
「氷雨」はとても心癒され最高です。
COVERSはどれも素敵。
敢えて1番と言ったら「釜山港へ帰れ」です。
詩をしっかり理解して歌い込んだ安定感がいい。そこへ新しいアレンジがフレッシュ。
けど、マーティ・フリードマンさんのギターは元気良過ぎ?音をもうちょっと抑えたら哀愁がもっと伝わったかと感じました。
ジェロはアレンジに凝らなくても充分な歌唱力!ジェロならではの丁寧な歌い方が大好きです。今後がとても楽しみです☆
私の姉が言っていました。ジェロ君はどんな歌を歌っても自分の歌になっているって。私がジェロ君のファンになってから、姉妹の家族にも伝染して、今ではみんながジェロ君の大ファンです。
「カバーズ」は毎日聞いています。落ち込んだときに、ジェロ君の歌で何度救われたかわかりません。ありがとう!
寝るときにCDのコンパクトプレイヤーのイヤホンで聞きながら眠ることがあり、そのまま寝てしまって、朝起きたら首にイヤホンが巻きついていたってこともありました。気をつけなくっちゃ!
これから「カバーズ」がシリーズ化することを考えると、本当に嬉しいです。私の人生にまたひとつ大きな喜びが増えました♪
ジェロ君、ありがとう。そして、いつもジェロ君を支えてくださるスタッフさんもありがとう。最近のスタップさんのコメントがとっても親しみのこもった感じになっているって感じます。なんか、ジェロを真ん中にして、大きくて温かい応援の輪が育っているって感じています。ここはジェロ君への愛がいっぱいの、心がほのぼのするようなブログですね。
それに今、ジェロさんからのメールが届き
今朝は4時間しか睡眠とれてないとのこと。やはり、ラジオ(ジェロはどこジャロ)でテンション低かったのは、睡眠不足だったのね。自分が倒れて初めて辛さが分かるから、あらためてジェロさんには、休養してほしいです。疲れているのに、携帯メールホントに有難うございます。名古屋に移動するまで、時間があるのなら、爆睡してください!!
ブログの続きを読ませていただきます。
皆さん、ご自愛くださいね!
ジェロさんの声と歌い方に一番合っているし、ジェロさんがとっても気持ちよさそうに歌っているような気がするし、私の耳にもとっても気持ちいい・・・という意味で、完成度も入れると一番は「夜空」です。
アップしていただけなくてもかまいませんので、ジェロ君、スタッフのみなさん、読んでください。
カバーズこれ1曲!ということですが、むずかしいなあ。1曲にしぼれません。
でもどうしてもといわれると、「氷雨」です。
テレビから突然流れてきたなつかしい歌。その柔らかな歌声に思わず引き寄せられました。
何度かCMを見るうちに、この歌手の歌をもっと聞きいてみたいと思うようになり、ネットでいろいろと検索しました。
この「氷雨」がなければこんなに早くジェロ君のファンになっていなかったかもしれません。
ジェロ君の「氷雨」はその素直で癖のない歌い方のせいか、すーっと入りこんできて、心に響きます。
それと今後の制作の参考にと言われるならどうしてももう1曲挙げさせてください。それは「水鏡」です。
私、この歌は「カバーズ」で初めて知りました。なので、私にとってはジェロ君がオリジナル。ジェロ君にぴったりですね。
歌詞がとてもよく伝わってきて、特に「私だけの貴方にはなってくれるはずがない」。
ジェロ君のせつないボーカルが心に沁み入ります。
ジェロ君の歌を聴いていると、とても癒されます。
それから「カバーズ」には入っていませんが、ミュージックフェアで歌われていた五木ひろしさんの「契り」。
心がこもっていて、とてもとても素敵でした。声質もよく曲に合っていて、是非とも入れていただきたい1曲です。
「カバーズ」本当にすばらしいです。斬新なアレンジと七曲七様のジェロ君の歌い方でそれぞれの曲がみごとによみがえり、新しくジェロ君の曲になったと思います。ジェロ君の歌唱力、表現力の高さをみせつけられ、もっともっといろいろな歌をジェロ君で聴いてみたいと思いました。その癖のない正統派の歌い方は、真摯な姿勢と素直な人柄を反映していると思います。次の「カバーズ」が楽しみです。
ジェロが歌っていたのは津軽恋女だったのですね。もやもやしていたものがすっきりしました。
初めての書き込みでお返事頂き嬉しかったです
最初に、アルバム全曲を携帯のイヤホンで聞いた時に、さぶいぼ(鳥肌)立ちまくりました(笑)。
中でも一番さぶいぼが立ったのは『君恋し』でした。
『COVERS』は、とてもバランスの良いアルバムだと思います。
次回作も期待していますよ!
(あと、『東西南北ひとり旅』や『めざまし夢音頭』も大好きです。)
悩み過ぎてこんな時間になってしまいました(苦笑)。のんきでごめんなさい。
歌詞カ-ド ラストペ-ジの英文メッセ-ジ 涙、涙ですよね
同感の方 メッセ-ジください
選択理由としては、曲とジェロの歌が非常にあっていること、
それに加えて、洗練された印象があることです。
万人向けではないでしょうが、私の様に演歌と歌謡曲に縁がなくて
ロックとジャズとクラシックしか自主的に聴いて来なかった人にはこれ、かな。
でも、ジェロの「浪花節だよ人生は」を聴いてから、ど演歌もジェロが歌うなら
ありだな!と思う様になりました。
だから、ド演歌大丈夫です。ジェロなら。
まだぼーっとしていて、間違いました。
「JEROはどこジェロ」です。ごめんなさいね
m(__)m
カバーズの発売日に感想は書き尽くした気がしますが、「本牧メルヘン」は、ジェロさんと歌がピッタリと一体化したというか、(語彙が少なくてうまく表現できませんが)心にずーんと響きました。
支離滅裂ですが。。。失礼しました!
アレンジ曲もジェロさんの夜空をひきたてているし
この2きょくはジェロさんがのびのび気持ちよく自分らしい演歌を歌っているから好きです。
他の曲はアレンジによっては声を抑えたり無理しているようで、ジェロさんの素直な声が消えるから好きではありません。
これからは、ジェロくんの「自分らしい演歌」の作品作りをお願いします。それから、アレンジもジェロさんの歌が引き立つようにして下さい。
正直に言い過ぎてすみません。
夜空でしょうね。
この1曲にジェロの魅力が集約されている。
この夜空で演歌歌手ジェロの価値が決まった。
さんざん悩みました。
選考に当ってもう一度注意深く聞き直しました。
いろいろな意味で私の1位にしたいのは
「釜山港に帰れ」
です。
マーティさんとのコラボも大変充実しているし、
前向き前ノリのかっこいい曲だからです。
名曲だから心を打つのは当然なのですが、
演歌の釜山港ではなくネオ釜山港になっていることが
選考の大きな理由です。
将来のライブでの代表曲にして欲しい1曲です。
あ~でも本当はどれも1位です。
氷雨を始めて聞いたときの衝撃も忘れ難いし、
Coversを最初の頃聞いて気に入っていた3曲ももちろん、それ以外の君恋しも好きになったし、さらば恋人も一服の清涼剤のようでとても心地よい。
選ぶ、ということは実は無理な話です。
無理な質問しないでくださ~い、ジェロスタッフ様^^;
ジェロが唄う曲は、全部好きなので1曲となると
決めかねますが・・それでも他の曲より音量を
上げて聴くのは ☆釜山港へ帰れ♪です。
どうしても、野音での映像が、脳裏から離れません
一生懸命さが、たまらなく好き!!
初々しい笑顔が、好き!!
もちろん今でも、全力で唄いステキな笑顔の
ジェロに、癒やされています・・・
スタッフさん もう締め切られたのかも知れませんが
どうか私の1票も仲間に入れてもらえたら嬉しいです
1曲ですか・・難しいですネ!
★「本牧メルヘン」が1番!
詩、メロもジエロくんの歌唱・・すべてがピッタリ
何度も聴きたくなるんです♪♪♪素晴らしいです。
◎「釜山港へ帰れ」が2番!
★とにかく次を心待ちにしてます。・・ヨロシクです
です。
◎ではごはんを食べて、頑張って下さい。
忙しくて大変でしょうが倒れたら大変ですから
初めて投稿させていただきました。
以前から好きだったこの歌を、ジェロの声で、聴いて、もっともっと好きになった。。
実際に聴いてみるまでは私も《水鏡》かなと思ってたんですが、発売前に鈴木一平さんの方をひたすら聴いてたので、なんかそれを越えられなかったです。
全曲の中では《君恋し》が、私のここ何年かのお気に入りだったのでそれをアルバムに入れてくれて最高です!!
難をいえば、もう少しリズムのあるアレンジともう少しさらりと歌われても良かったかなと。。。
スタッフさん!
このアンケートはもしかして次のシングル曲を決める参考にされるのですか?
きっとそうなんでしょうね。
そうなったら、その時はアルバムとは違うもっと斬新なアレンジで歌ってほしいな。
これが同じ曲かって思うような・・・
元々原曲(チョ・ヨンピル)のファンだったんですが、ジェロさんの声がすっと入ってくるようなアレンジも合わせてさらに好きになりました。
夜空でお願いします。
五木さんと違って力みのないソフトなジェロ声が
すてきです。何度聴いても酔いしれます。
最初は水鏡が良かったんですが、何度も聴いてると、ちょっと重たいです。それに鈴木一郎さんのはかなげな声のインパクトが強すぎて・・でも悲しみに浸りたい方にはいいかもしれませんね。
私は「氷雨」です。
とにかく先行DL時のインパクトが強かったです。
日野美歌さんのイメージが強かったのですが、
全く違った曲に仕上がってたのに、大変驚きました。
あと、僕音での完成度の高さにも驚きました。
未だに繰り返し観ています♪
遅くなりましたが、まだ受付けて戴けるならお願いします。
どの曲も、ジェロ君が歌うことで生き生きとよみがえり、スーッと体の中に溶け込んでいくような心地良さを感じ、癒され、元気をもらっています。
“ありがとう ジェロ君”
その中から一曲となると
☆ 釜山港へ帰れ ! を挙げます。
野音でのハプニング(?)映像~全力で歌う姿も感動です。全曲、何度も続けて流していて、“釜山港へ帰れ”だけは最初から終わりまで、しっかり聞いていたいといつも思ってしまいます。
低音の魅力がたまりませんです。
最後のハミングの部分、何とも言葉にできないほどの色気を感じますよね!
次々新しい記事がUPされる最中も、ぽつんぽつんと投稿されるコメントを毎日拝見していました。
でも、
ほかの曲に比べて、さらば恋人への投票があまりにも少なくて…
どうしてなんやろ? おとなし過ぎ? インパクトに欠ける? アレンジが地味?
う~ん…
“人の声にまさる音はない”と思っている私は、この“さらば恋人”が一番心に染み渡りました。
せつない…別れの歌なのに、包み込まれるような温かさ、優しさを感じました。
JEROの声の高さ、声の伸び、歌い方…
いろんな要素がMixされて、楽器の音を極力抑えたこの歌が自分の心に響いてきたのです。
初めてCOVERS全曲を通して聴いた時、それぞれの素晴らしさに驚き、思わず感嘆の声を漏らしたのが、もう遥か昔の事のように思える程、毎日毎日聴いています。
その日によってお気に入りは違う曲になるから、ひとつだけ選ぶなんて今も出来ないんですが、
あえて
“さらば恋人”を挙げました。
JEROの素直な、まっすぐな歌い方を活かした曲、JEROをまるごと感じられる曲を、次回もどうかよろしくお願いいたします。
高校2年の次女は、氷雨がいいと言っています
私がCoversで好きなのは”さらば恋人”ですかね。
全部好きですけど^-^
最近私の父がとっても大きなJEROさnのポスターをくれました。大きさ的には普通なんですけど。何が大きいってポスター一面JEROさnの顔なんです!
上にアルバムの宣伝、下に違法コピー撲滅って書いてました。すっごく嬉しいww
愛してるぜ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
by A沢章 and A木k穂
一日の終わりにカバーズ次女と聞いてます
ラストに流れて「やっぱジェロうまい!うますぎる」と
感動して電気消して寝てますよっ