タイトルとタグをそのままで記事を書いていましたところ、最初に書いた記事が消えてしまったようです。
その2で記事を書きます。
夏野菜セットのナスとアスパラ、目一杯楽しませていただきました。
お野菜は生より蒸し野菜。
栄養が逃げないため、そして、消化吸収しやすいために、お野菜が喜んで働ける環境にしてあげましょう。
私は子どもの頃から、両親が作ってくれたお野菜を焼いて食べるのが大好きです。
少しずつ、楽しみながら使わせていただきました。
アスパラは30秒程湯がいて冷凍しました。
好きな時に解凍して、そのままサラダでいただいたり、
お料理に使ったりできるので便利です。
鮮度も落ちません。
冷凍する際は金属プレートに乗せるか、アルミ箔を敷いた上に置くと早く冷凍できます。
3種類のお野菜とエビを軽く炒めてグラタンをつくりました。
炒めたお野菜と玉ねぎ、エビに白ワイン、塩コショウをします。
コンソメかブイヨンを好みで100CCほど。
(アミノ酸等と書かれた化学調味料のないものを。)
さらに、
生クリームを100CC~(人数に応じて200CC)を注ぎます。
(生乳のみの生クリームを使います。よつば、タカナシ、ナカザワなど。)

オーブンを使って焼くのも良いのですが、
忙しい時や食器を洗いたくない時には
フライパンにそのまま、
具材の上にシュレッドチーズをパラパラとたっぷりかけます。
フライパンの蓋をして5分ほど、とろ火で加熱すれば、チーズがとろけて出来上がり!

これがまた、おいしいのです。
フライパンのまま、テーブルに運んで小皿にとっていただきます。
ワインともよく合います。
フランスパンやクロワッサンも添えて。
オーブンで15分くらいこんがり焼いても、もちろんおいしいです。
2回つくりました。
グラタンにすると、ナスもアスパラもとってもおいしいです。
具材も喜んでいる感じ。
これが一番、栄養が届く声となります。
マッカリーナ風、鮮度も安全も美味しさも、行き届く栄養も無駄なくと思います。
もうひとつは、カルボナーラ
こちらもナスとアスパラ、エビ、コンニャクを使ってつくりました。
素材次第で美味しさも笑顔も増えます。
安全第一で、細胞を作ったり修復したりする働きを維持できますように。
ナスとアスパラ、
最高に美味しい組み合わせです。

ごちそうさまでした。