goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

だらずだらじゃず・本音ジャズ

(続)№2 テーマを弾かぬ、作曲家《キース・ジャレット(p)》

♪~ご訪問ありがとうございます。
   ジャズピアノ「キース・ジャレット」のレコード紹介です。~♪
 
全曲ずら~と、ックビートが連なる。
キースのごちゃぜムードで、むんむん。
ヴァイブにメロディー奪われ、期待大れ。
 
一句
 “虚しさや 弾かぬテーマの 曲家”


②『ゲイリー・バートン&』(71)
《Gary Burton & Keith Jarrett》
キース・ジャレット(p)、ゲイリー・バートン(vib)、
サム・ブラウン(g)、スティーヴ・スワロー(b)、ビル・グッドウィン(ds)。
 

全曲ずら~と、ロックビートが連なる。
何と安っぽい創り、と半ばれてしまう。

「&」表記って、どっちがリーダー?
と、いつも考えてしまうが。
全曲キースのリジナルだから、キースがリーダーか。

となると、何でギターまで加入するのか。
ピアノとギターのコード楽器がダブリ。
加えてヴァイブのコードがってくる。

ロックビートはやっぱエレギでしょう、ってこと?
エレギの響きが、一揆にロック臭ぷんぷんに。
本来優雅なはずのヴァイブが、な雰囲気に。

ロックに、ジャズに、ブルースに・・・。
キース独特の「ごちゃぜ」ムードで、むんむんだ。

メロディー重視のキースと思ってたが。
目立ちもしないキースに、期待大外れ。
ヴァイブとギターにメロディーをわれた、といえる。
 
 一句
 “虚しさや 弾かぬテーマの 曲家”
 
そんな中、キースの良さが唯一でてるのは。
ピアノのメロディーがきた「Moonchild~」。
軽~いポップス風のメロディーでキースらしく。
 
主役はヴァイブで、ピアノがインタープレイで。
後半僅かに、キースのフォークなソロが楽しめます。

♪~「Moonchild / ~」キースのフォークなオリジナル曲が「らしさ」を。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Piano キース・ジャレット」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事