♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズピアノ「マーク・エムラー」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズピアノ「マーク・エムラー」のレコード紹介です。♪~♪
仏出身、自国ではそこそこの方か?
USリズム陣と共に、まるでUS物!
馬鹿陽気しない、O.ピーターソンか!
一句
“米仏の 融合ジャズは ピーターソン”

①『ウォーキング・イン L.A.』(80)
《Walking In L.A./Marc Hemmeler》
マーク・エムラー(p)、レイ・ブラウン(b)、
《Walking In L.A./Marc Hemmeler》
マーク・エムラー(p)、レイ・ブラウン(b)、
シェリー・マン(ds)。
《Oscar Peterson Blog紹介》
《Oscar Peterson Blog紹介》


オスカー・ピーターソンに似てるような。
有名人だが、あまり好きではない。
有名人だが、あまり好きではない。
明確なシングルトーンを打ち出す人。
強いタッチだから、ぐいぐい迫ってくる。
強いタッチだから、ぐいぐい迫ってくる。
グルーヴィーに乗せてくれる。
ピーターソンのように、がむしゃら感はない。
仏出身、自国で活動している。
当①はUSの有名人を従え、ロスでの録音。
42歳での初リーダ作、まるで円熟の新人。
リーダ作は5枚、仏ではそこそこの方か。
といっても、EU風キラキラ感のピアノではない。
ピーターソンのように、がむしゃら感はない。
仏出身、自国で活動している。
当①はUSの有名人を従え、ロスでの録音。
42歳での初リーダ作、まるで円熟の新人。
リーダ作は5枚、仏ではそこそこの方か。
といっても、EU風キラキラ感のピアノではない。
小気味良いマンのドラムとの愛称はGood。
ベースは、安定感と強さのブラウン。
何処を切り取ってもUS物としか思えない。
ただ、緩急あるテンポ、リズムの変化に乏しい。
ワンパターンで、淡々と続くような。
馬鹿陽気を取り除いたピーターソン版か。
馬鹿陽気を取り除いたピーターソン版か。
と言ってしまえば、そんなもんかと・・。
推しの曲は「Yapad De Papa」。
跳ねるフレーズが変化に富み楽しく聴ける。
推しの曲は「Yapad De Papa」。
跳ねるフレーズが変化に富み楽しく聴ける。
♪~♪ 跳ねるフレーズが変化に富んで、楽しく聴けます。