一般社団法人日本シュタイナー幼児教育協会主催
シュタイナー幼児教育特別講座
転換期の《意志の教育》
今,多くの人が「転換期」を意識しているのではないでしょうか。子育て、個人の生き方、幼稚園や保育園の経営、あるいは教育政策の中で、新しい可能性を探る動きが始まっています。そのすべてに共通しているのは《意志》というテーマです。この地上に生まれ、困難な現実のなかにも生きる喜びを見いだし、自分自身の意志を感じ、実現していく力。それを私たちは子どもたちにも、そして自分たち大人自身にも一番に願っているのではないでしょうか。
このたび、日本シュタイナー幼児教育協会では、改めて「意志の教育」という原点に立ち返り、これからの日本の子どもたち、父母、そして保育者にとって何が大切なのかを改めて考え、シュタイナー教育の可能性を見直す時間を持ちたいと思います。ゴールデンウィークという貴重な時間ではありますが、スイスのチューリッヒという現代都市で保育を実践されているシュパーリンガーさんをはじめ、日本で長年シュタイナー幼児教育に取り組んできた講師たちによる新鮮かつ貴重な連続講座です。皆様のご参加をお待ちしております。
講座1 ─ 教師・保育者対象講演会 ─
PDF版フライヤー
日時 2013年4月26日(金)18:30~20:30
会場 国立オリンピック記念青少年センター/センター棟401号室
テーマ
「教師/保育者の内的姿勢について」
講師 フランツィスカ・シュパーリンガー
シュタイナー幼稚園教師。ドルナッハ教員養成校講師。
日本シュタイナー幼児教育協会・教員養成講座コーディネーター
通訳 入間カイ
参加費 3000円(協会会員/学生 2500円)
講座2 一般公開講演会 ─
PDF版フライヤー
日時 2013年4月27日(土)10:00~12:00
会場 国立オリンピック記念青少年センター/センター棟409号室
テーマ
「シュタイナー園の歴史と未来~今日の課題を見つめるために~」
講師 フランツィスカ・シュパーリンガー
通訳 入間カイ
参加費 3000円(協会会員/学生 2500円)
講座3 一般公開講座
PDF版フライヤー
日時: 4月28日(日) 10:00~12:00
会場: 国立オリンピック記念青少年センター/センター棟501号室
テーマ:
「耳を澄まして聴くことは子どもの成長に何をもたらすか?」
講師: 吉良 創 (協会理事 滝山しおん保育園園長 南沢シュタイナー子ども園理事)
講座4 一般公開講座
PDF版フライヤー
日時: 4月29日(月/祝) 10:00~12:00
会場: 国立オリンピック記念青少年センター/センター棟309号室
テーマ:
「お父さんとお母さん、子どもの成長にどのように寄り添えるか?」
講師: 吉良 創 (協会理事 滝山しおん保育園園長 南沢シュタイナー子ども園理事)
講座5 一般公開講座
PDF版フライヤー
日時: 5月2日(木)18:30~20:30
会場: 国立オリンピック記念青少年センター/センター棟409号室
テーマ:
「神話と昔話と私たちのルーツ」
講師: 上原幸子 (協会理事 神戸シュタイナー教育を学ぶ会代表 小澤昔ばなし大学再話者協会会員)
講座6 一般公開講座
PDF版フライヤー
日時: 5月3日(金/祝)10:00~12:00
会場: 国立オリンピック記念青少年センター/センター棟409号室
テーマ:
「子どもの室内遊びを豊かに」
講師: 後藤寛子 (協会運営委員 うめの森ヴァルドルフ子ども園教師)
講座7 一般公開講座
PDF版フライヤー
日時: 5月4日(土)10:00~12:00
会場: 国立オリンピック記念青少年センター/センター棟409号室
テーマ:
「乳幼児との生活―乳幼児の食事」
講師: 嶋村慶子 (協会理事 保育室ことりのうた顧問)
子どもはお母さんのお腹から出ると、栄養の摂取を液体(母乳や人工乳)から始めます。そして離乳食、固形食へと進みます。食事は身体の変化と共に発展していきます。そこには自我が働きかけています。乳幼児の栄養を体の機能的、構造的な変化と自我の働きかけから 考察してみたいと思います。
判りやすいようにテキスト(有料)を用意しました。テキスト「人智学の観点からの乳幼児の栄養」(乳幼児の発達研究会資料)
・参加費(講座3~7) 各回 2000円(協会会員 1500円)
大人のための勉強会です。お子様はどなたか信頼できる方へ預けてご参加ください
・宿泊
講座期間のうち、4/26,27,28,5/2,3,4は、オリンピックセンターに宿泊が可能です。
一泊3000円(団体扱いの場合)4800円(個人扱いの場合) (詳細は事務局にお問い合わせください)
・参加申込み:
フォームをダウンロードし記入しててFAXいただくか、以下の内容を記載してメールにてお送りください。
氏名、所属団体名、メールアドレス 電話番号、参加希望講座名、参加費合計額
宿泊希望の方は、宿泊希望日、宿泊合計日数、宿泊費合計額
・
申し込みフォーム(PDF形式)
・申込み先:
日本シュタイナー幼児教育協会事務局
FAX 045-391-8051
メール info@jaswece.org
・参加費の振り込み
申込み後、参加費をお振り込みください。
* 郵便振り込み用紙の通信欄に「4月26日~5月4日特別講演会」とご記入の上、参加費を郵便振替にてお支払いください。
郵便振替口座:00270-2-45408
加入者名:一般社団法人日本シュタイナー幼児教育協会