goo blog サービス終了のお知らせ 

じゃすみんちゃんの冒険な日々

はたして幸せは来るのか?じゃすみんちゃんの冒険な日々をでたとこ更新

鯉昇師匠・平治師匠!申し訳ございませぬ。

2008年06月10日 | Weblog
って、ことで

代理店彼にせがんで落語会にお出ましのじゃすみんちゃん。

特に滝川鯉昇師匠の「時蕎麦」がお気にゆえ、

楽しみ楽しみの意気込みだったのだけど、

毎日子守唄がわりに聞く落語

落語ききながら5分で寝入る

そんな毎日送っているゆえ、

ねちゃったのよぉ!

全部で4席あったのにぃ

ぜ~んぶ、寝ちゃった。

マクラがあって、

ネタが始まって、

「あぁ、○○だな」ってネタの内容がわかると、

安心してぐっすり安眠。

小さな落語会、

それもはりきってのお出ましだったので、

けっこー前の席。

申し訳ございませぬ。

滝川鯉昇師匠・桂平治師匠

落語会には似つかわしくないさわやかな服着てたクセに

がっくり寝てたのは、ワタクシでございまする。


代理店彼におわびしちゃう素直なじゃすみんちゃん。

「すみません。せっかく見せていただいたのに寝ちゃって」

「ボクはいいですが、あんなに前の席で、あぁ寝られちゃ演者さんつらかったんじゃないかなぁ」

はい、そのとおりでございます。

落語→睡眠

日常で構築したこの条件反射を打破せねば、次回の落語会にはいけませぬ。

妙案はないのか?じゃすみんちゃん。


そんなこんなのじゃすみんちゃん、今日の冒険のお題は「ランボー見たぞ!」

映画の「ランボー」見ました。

けっこードンパチ好きなの。

「300」も面白いと思っちゃったし。

でも、いや~

思想がないとか、節操がないとか、

いやいや、それが「ランボー」だとか、

いろいろなご意見はありましょうが、

それがたとえリアルであろうと、

人間がこなごなになって、肉片になって吹っ飛ぶ様は、

虚構の世界にはいらないと思いました。

じゃすみんちゃん弱虫だからね。

スピルバーグの「プライベート・ライアン」あたりから、

そいえばこんなリアリズムを追求する傾向になったと記憶しているけど、

娯楽で見るものに、

人が簡単に破壊されるリアリズムがいるのだろうか?

明確なメッセージが提示されているのならいざ知らず、

今回のランボーの「生きるために殺す」ってテーマなら、

いらない。

ましてや大義名分を作るために

悪役のやらかす殺戮の残虐なこと!

R15だったらしいけど、

これはもう、ホラーだぜ。

舞台が、ミャンマーだったせいもあるけど、

な~んか、すっきりしないじゃすみんちゃんなのでした。
















メダカうじゃうじゃなんだって!

2008年06月03日 | Weblog
日常がもどってきたじゃすみんちゃん。

ボイフレンドさんたちは、みなさんそれぞれ元気です。


キョはお友だち(女性です)とお食事。

ず~っとシングルの彼女

会社の空きスペースで

他の男性社員がもってきた白めだかを飼ってるそうで、

5匹の白めだかのうち2匹がメスで

そのメスがかわるがわる産卵

彼女がたまごを丁寧にすくって隔離

次々に生まれる子メダカ

サイズによって隔離しなきゃ食われるから、

ケースがたくさんふえちゃった。

もちろんメダカもうじゃうじゃ。

でも、彼女が丁寧に卵をすくって隔離するもんだから増える一方

で、「だれかもらってください」って張り紙したんだって。

当然、もらってもらっても追いつかないから

増える。

でも彼女、子メダカ見てたらあきないそうです。

彼女が世話するからと

ウォーターレタスやら、金魚やら持ってきて投げ込むヤツまで出てきたそうな。

う~ん

それって・・・・・・

学校だったら、

やたら正義感が強いけど、融通がきかなくて倦厭されてしまう女の子にありがちな話だぞ。

じゃすみんちゃんのお友だちは

めでたく「けむったいお局様」の道を歩いていたのかぁ。


なにより、

会社の休憩時間に

背中をまるめてメダカの世話をする若くはない女子社員は・・・・・

かなりさみしい光景なりぃ。


じゃすみんちゃんまでどよ~んとなってしまった。


さてさて、じゃすみんちゃん今日の冒険のお題は「身の程知らずめ!」

件のゲイマスターのバーに忘れ物の傘をとりに行ったじゃすみんちゃん。

隣り合った男性とちょっとおしゃべり。

出張で初めて立ち寄ったとのこと。

てきとーにしゃべったつもりが誤解されちゃってねぇ。

だから~

隣り合った女性にお酒の1パイもおごれない野暮なオトコを

じゃすみんちゃんみたいのが相手にするワケないじゃない。

あんまり顔を見とれられるもんだから、

うんざりしちゃって、

「帰る」って店を後にしたのに

ついて来やがった。

すっげーカッコつけて、

強い酒、めずらしいスコッチの名前を言ってたワリには

女性におごる芸当もない。

「身の程知らずめが!」

すっかり不機嫌になったじゃすみんちゃん。

そんなのに親切にしてしまった

(マジ、精神としてはボランティアだったもん)

おのれをノロっておりました。















結果発表!

2008年06月01日 | Weblog
めずらしく弱気のじゃすみんちゃん。

結果○

デートいたしました。

結局

顔ぶれ変らず

しばらくそのままの状態が続きそうです。



茫然自失!うわのそら!

2008年05月30日 | Weblog
って、ことでじゃすみんちゃんやっちゃいました。

ま、よくあるメールの誤送信

いちばんメールするフツーの会社員カレに、

ドクター彼にあてて書いた文面のケータイメール送っちゃった。

固有名詞付!

申し開きができません。

いつもは細心の注意を払っているハズなのに。

どういう神の手のいたずらか、

魔が差しちゃった。

送信押したとたんに気がついたけど、

メールは後戻りできません。

茫然自失。

自分じゃ見れないけれど、たぶん顔色かわってました。

当然

「○○って誰?」って返信があってから、音信不通。

当然だわなぁ。

あ~あ、土曜日デートする予定だったのにぃ。


ところが、そんな日に

誤送信で、メール送るどころじゃなかったドクター彼から

デートのお誘い。

タイミング良いってゆーか、なんとゆーか。

神様はふつーの会社員カレは潮時だよって言ってるのかなぁってね。

考えちゃうワケさ。


思えば、こんな状態をもう何年も

メンバーも変っておりません。

代理店カレが公式なカレで

あとは非公式(さて、非公式の根拠はなんでしょね)

公式も何年も続くとねぇ・・・。

代理店カレ周辺でのじゃすみんちゃんの認知度は高いぞ!


こんなことがあると、

「なにが不満なんだ!じゃすみんちゃん」と、自問自答してしまうぞ!

集めたトロフィーの1本ぐらいなくなったってなんなんだ!

どころかトロフィーは1本でいいじゃないか!

と、しごく真っ当なことを思ったりするのだよ。

大事にしないと

最も大切な1本(もちろん代理店カレ)を失くすぞ!

と、ちゃんと認識しております。


でも、ヤだな。

みんながいると楽しいんだもの。


さて、ドクター彼からお誘いがあったのは、

件のゲイマスターの店にお一人様映画鑑賞の帰りに寄った時。

じゃすみんちゃんがお店に入ってまもなく、

長いおなじみさん女性が、出張してきた男性の後輩社員を連れての2人連れ。

あまり店にいないで、そそくさとお店を後にするじゃすみんちゃんに、

女性のお客さんの方が

「帰られるんですか?ものすごくキレイですよねぇ」

と、なにを思ったか声をかけます。

するとゲイマスターが

「あ~ら、キレイだからっていいもんじゃないワよ。

キレイだからこその不幸もあるのよ。ねぇ、じゃすみんちゃん。」

と、言っておりました。

もちろんその日は誤送信メールの日。

彗眼マスター

じゃすみんちゃんの

たった一人を大切にできない不幸をさして言ってるんじゃないだろうかと思いましたとさ。


さ、じゃすみんちゃん今日の冒険のお題は「じゃすみんちゃんは愛想のないオンナ」

風の便りに、そう言われているだろうことが聞こえてきた。

じゃすみんちゃん本人としては、

けっこー笑うし、人の話にあわせるオンナと自負しておりましたが、

考えてみれば

特に最近

目の前で、じゃすみんちゃんに緊張する男性

なんだかわかんないけど、自分を語りだす男性

相手にするのがめんどうで、

話しかけているのに本に目を落とすとか、

失礼なことをやっております。

にこやかに目だけで挨拶をして、顔を変えてそのまま視線をそらすとか、

愛想がないこといっぱいしてるなぁ。

でも、そんなことで愛想がいいのはじゃすみんちゃんじゃないぞ!

代理店カレに

「わたしって、そんなに愛想ないかなぁ?」と聞くと

(いちおー気になるのよね)

「いいじゃないですか。コビ売る必要はありません。」

とのお答え。


大事にしなきゃね。

代理店カレ。

だって「コビを売る」必要がないのは、

カレに力があるからでしょ?


じゃすみんちゃんのキレイも

そんな力によって、かけてもらったモノによるところが確かにある。

かけてもらっているモノがあるから、

手に負えないオンナとして認識されているし、

立ってるだけで愛想がないと言われる。


今のじゃすみんちゃんだっったら、

マジ、立ってるだけで愛想がないと言われるな。

そんなもんだと、あきらめよう。


さ、土曜日。

とりあえず、じゃすみんちゃんはフツーの会社員彼との待ち合わせの場所に行きます。

それで、姿が現れなかったらアウトです。

そんな風に、運命がセットされて、

そちらの方に歯車がまわったのでしょう。

○だったか、×だったか

ご報告いたしまする。














300万円はどこにいった?!

2008年05月21日 | Weblog
なんとはなしに不調気味のじゃすみんちゃん。

あたらしい恋人が欲しいわぁ!

なんてね。

お仕事ある人は時間が不自由

ケータイでメールでひょいと呼び出せる人がいいなぁ。

なんてこと考えてたのも

ゲイマスタのとこに新しくバイトにはいった男の子が

「ランチいっしょしてください。」

と、かる~くお申し込みだったので、

可能性を考えていたのでありました。

大学生のひとり暮らしだから、

夜間呼び出しもOKかも~。

しかも医学部だから、

じゃすみんちゃんの将来のカラダのメンテもお願いできる。

できれば、ドクター彼とは専門が別のほうが・・・・・。

妄想ひろがるじゃすみんちゃん。

ま、実行するかは別として

たまにおひとり様で飲みに出ると、

生活の彩りになるわぁ。


そうそ、300万円は

Yahoo!のトップで、転職のバナー広告

「年収700万への転職」

ちょいひっかかったじゃすみんちゃん。

ほんのちょっと前までは、

実現できそうでむずかしい年収は1000万円だったと思う。

1000万円がひとつの基準。

それが・・・・

あれれ、700万

どこにいったの?300万円。

灰色どころがダークグレーになってきた日本

もう300万も溶けてなくなっちゃんっだねぇ。

その話を代理店彼にすると

「今は、年収500万円のカベとも言うのですよ。」と・・・・。

タメ息ではすまされないけれど、タメ息。

ちゃんと選挙にいこっと!


さ、じゃすみんちゃん今日の冒険のお題は「アオザイに負けない!」

知り合い女の子がライブを主催するとのこと

「じゃすみんさん。はで~なカッコしてきてくださいよぉ」

とのオーダーに

「う~ん。アオザイはどぉ?」

「それいいですねぇ」とのことで、

着用後、ライブに

そしたら

「あれっ!ふつーに着てますねぇ」との反応。

そうなの~

じゃすみんちゃん着ると、ふつーに服なる。

きっとがんばって着ましたっていう印象を受けないのでしょうね。

だから、ふつー。

民族衣装も服は服。

かまえない。

だから、負けない。

かまえて着たら、うきあがるんだろうね。




瀬戸内先生ごめんなさい!

2008年05月13日 | Weblog
源氏物語千年紀だそうで・・・・

瀬戸内寂聴先生ご活躍。

NHKの「知るを楽しむ」にも源氏でご出演

それを見ていたドクター彼が

「源氏読んだ?」って聞くもんだから

「う~ん谷崎源氏か円地源氏がどっちか読んだぞ」と答えながら

「光源氏ってヘタそうだからキライなんだよねぇ」

と、瀬戸内先生ひっくりかえりそうなことを口に出すじゃすみんちゃん。

大喜びのドクター彼

「どうして?どうして?」って聞くもんだから

じゃすみんちゃん答えました。


根拠としては・・・・

いろんな女と長続きしないし、逃げられている。

マザコンオトコ

あきっぽい

執着に欠ける

くよくよ悩む

まったくぅのおぼっちゃまだからサービス精神に欠ける

ほら

ヘタそうでしょ?


結局、光源氏は永遠のお子ちゃまだと思うので

お子ちゃまはその方面は楽しみ方を知らないのではと思うぞ。

もちろんあの当時としては

その永遠のお子ちゃまの人間ぽいキャラクターが新奇だったんでしょうけどね。


さて、ふとどきもののじゃすみんちゃん。

連キュは代理店彼と囲炉裏端おじさんのウチにご宿泊

趣味の囲炉裏端

その囲炉裏端で

朝から酒

昼から酒

夜まで酒

翌日も

起きたら囲炉裏端かたしながら、やっぱり酒

おつきあいいたしました。

基本、そんなに飲めないからビールちびちび

(囲炉裏端はすぐぬるくなるからいけない)

そして、英知の限りを尽くしてにありあわせ料理

囲炉裏でできるお料理を創意工夫

たけたご飯を

最初は焼きおにぎり

次は、梅とミツバのおじや

最後はチーズリゾット

お働きのじゃすみんちゃん

自分の立ち位置を見失って

中島らもの「今夜、どこかのバーで」(って本だったと思う)

で、見かけた一説

「献身することで、対象を支配するという女性によく見られがちな・・・・」

って、のが頭によみがえって

じゃすみんちゃんもこのたぐいの女性ではなかろうか?と疑問形。


で、代理店彼に問いを発します。

すると彼、

片腹痛いわと笑いながら・・・・

「そんなこと間違っても人に言わない方がいいですよ。」

「どうして?だって働いたじゃん。」

「あなたに限ってはありえません。」

「どうして?」

「だって、その後むちゃくちゃキゲン悪かったじゃないですか?

 そういう人は献身がレクリエーションなんです。

 レクリエーションだから機嫌が悪くはなりません。

 だいたいその後、百貨店に買い物行くって有無を言わさずつき合わせたじゃないですか!」

おぉ、そうだった!


しっかしサスガうまいこと言う。

献身がレクリエーションだとは。


って、ことでじゃすみんちゃんは献身によって対象を支配しようとする人物ではないとこが判明。


さて、じゃすみんちゃん今日の冒険のお題は「甘酒まんじゅうが好き」

今日も買ってしまったご近所甘酒まんじゅう。

おばあちゃんのお仏壇にも2個あげました。

むっかしから餡子好き。

スイーツよりもアンコ派です。

見た目とちが~うと言われております。














ヘンなスイッチはいってたわぁ!

2008年05月02日 | Weblog
と、ひとりごとするじゃすみんちゃん。

れんきゅ前半

ばっちりそれぞれのカレさんたちとデート

ふつーの会社員さんとも

ドクターとも

代理店とも

すると見えてくる

それぞれに良いところがあると・・・。

(このヘン、バックには「世界にひとつだけの花」を流してね)

べっつに峰不二子ワンピを着なくても

(例のラルフローレンのやつ)

じゃすみんちゃんがいい!って言ってくれてるんだから

(それぞれの内心がそんなに単純かは別)

もう、あのワンピは着なくていい!

って、ことでお蔵入り決定。

いや~、ヘンなスイッチはいってたわぁ。

でも、着たくなったら着るけどね。


手短かじゃすみんちゃん今日の冒険のお題は「灘中の数学」

新書で出てたのふらふら手にとって

読み進めるつもりが進まない

代数ではなく、幾何を重視の灘中数学

幾何も(囲碁も)じゃすみんちゃんのコンプレックス刺激しまくり。

中学だからってナメテかかって今痛い目にあってます。

悲しい目にあったから

代理店彼のお電話に

「ああ~ん、だーり~ん」と甘えたセクシーな声

「ど、どうしたんですか?」

「つらいことがあったの」

「なにがあったんですか?」

「あのね、灘中の数学の問題が解けないの」

「その話、ボクは聞けません。今度の旅行、その本持っていっていいですよ。」

(あいかわらずの、ナイスつっこみ)

幾何は先入観を捨てることが大事

代数はパターン認識でいけるんだけど、

応用力いるからなぁ

今、中学一年生

三年生まで行けるのか?じゃすみんちゃん。

灘中の生徒および数学得意な人がこのブログ読んでたらかなりはずかしいぞ!





タワケめが!!

2008年04月25日 | Weblog
って、ことで何が「タワケ」かと言うと、

めずらしく早朝にドクター彼からメール。
お寝坊じゃすみんちゃんは、眠い目こすりこすりケイタイメールを見ます。

どこかの朝刊にでも載ってたのかしら

作家の内館牧子さんが中学生に「好きと思うものを5分間で100書いて下さい。じゃ、いくよ。スタート!」って質問したそうな。

ドクター彼もやってみたそうな。

好きなもの・・・・

ラーメン・ハンバーグ・カレー・読書・大河ドラマ・旅行・スポーツ・キスにセックスにその余韻・・・・

別にいいけど、

その後書いてあったことがいけない。

中学生の答えには、

「ちょっと淋しげな背中」

「95%の幸福と5%の退屈」

「雨上がりの匂い」

「恋を失った日のけだるさ」

ドクター彼は自分の答えが貧困であると思ったらしく、

「参りました。ショックです。自分の感性をみがかなきゃ。」

としめくくっている。


タワケめが!

じゃすみんちゃんお返事いたしました。

やさしくね。

「その中学生の答え、感受性なのかなぁ。

自分の好きなことにさえ、そんなひねったカッコつけた答えを出さなきゃいけないってことは、自分に対する自信のなさの現われでもあるし、若さってものの痛々しさを感じます。

自分はこうで、だからこれでいい!って思えるから好きなものを簡潔に答えられる。

私はあなたの答えの方が好きです。

だって、それは感受性で濾過した上に選び取ったものでしょう?」

って、ね。

言外に

「チュー坊にたぶらかされやがって。このタワケめが!!」

と、言っております。


こんなんうすっぺらなどっかで利いた風なコトバ、

はずかしくってチュー坊くらいしか使えません。

こんな表現できるのは彼らの年代の特権かもしんない。

でも、

そんなコトバを使ってしまった「恥ずかしい自分」を痛みをもって感じた経験のあるオトナにとっては、

その(カッコつけなければ自分を保てない)自意識を痛々しいものとして感じるのではないかなぁ。

それを、感受性なんてこれまた薄っぺらいコトバで定義するなんて・・・・

ドクター彼はどうせそんなヤツなんだけど、

内館牧子もなんだかなぁ。

ズレてないかい?

若さは絶対的神話ではないぞ!

若さを羨望しすぎではないかい?


こんなヤツが、若い子の隣にすわっただけで舞い上がったり、

若さに嫉妬するあまり、理不尽ないじわるするんじゃないかなぁ。

「まったく最近の若い子は・・・・!」ってね。


さ、皮肉が利いたのかしら?ドクター彼から返信なしのじゃすみんちゃん。

今日の冒険のお題は「買っちゃった」

ラルフローレンのポロワンピ、

友だちとランチして「つきあって」ってデパート寄って、

「これ欲しいんだよねぇ」って、ラルフローレンの店先で友だちに見せながら

ついでに試着。

友だちが、試着して出てきたじゃすみんちゃんを見て一言

「峰 不二子みたい・・・。」

(もちろん、お仕事の時に着るのはヤメてね~って笑ってましたが)

買いました。

お買い上げでございます。

その夜、代理店彼にご報告

「買いました」

「やっちゃいまいたか」

「だって、友だちから峰不二子って言われたもん」

「最も危険なコトバが出ましたね。あなたが不二子ちゃんって言われて買わないワケがない。わかりました。着ていける場所をさがしましょう。」

そんな着ていく場所を探さなきゃなんないほどタイソーな代物か!とは思うんだけど、買ってしまったモンは仕方ありません。

楽しんで着る事にいたします。


しっかし、メーテルに不二子ちゃん。

現実ばなれしたアニメキャラ。

どこへ行こうとしているのか、じゃすみんちゃん。

「しっとりしたオトナの女性」への道は遠い。

(なりたいと思っているのかも不明)















「いや~ん」あたまウニだわ~ん!

2008年04月22日 | Weblog
百貨店ラルフローレンに行って、

なんかないかなぁってお探しじゃすみんちゃん。

最近ハデになってラルフローレンいいじゃん!って思ってたら、

もっとドハデ路線のブルーラベルなるラインが出来ていた。

で、

そこでポロミニワンピにキュ!

試着したら、

まぁ!お似合い!

でもねぇ、どこ着ていくの?

ポロだからエリはあるものの肩出し。

ひざ上10センチはあるな。

しかもだよ

どう見ても法政かどっかのチアリーダーカラー。

う~ん

でも、欲しいよぉ。


って、ことで代理店彼に訴えます。

「ねぇ、ラルフローレンのサイト見て!出てくるから」

「はいはい」

「どぉ?」

「あぁ、ほんとコレ、チアリーダー」

「でしょ?でも着たら似合ったんだけど。かっこよかったんだけど。でも着ていくトコないの」

「そうでしょ」

「でも、似合ったの」

「お店の人はそう言います」

「自分で鏡みて、カッコいいって思ったの」

「でも、着て行く場所想像できますか?ボクもさすがにいっしょに歩けません。」

「・・・・・・」

じゃすみんちゃん完敗

ちっ!スカート丈がちょうどひざくらいだったら目があったな。


さ、じゃすみんちゃん今日の冒険のお題は「ホルモー体験するぞ!」

万城目 学さんの「ホルモー六景」が手元にある。

読んでみようか「ホルモー」

「鹿男あおによし」のTVドラマ見てないから先入観なし。

さて、どんな読書になるかしら。










「ディープシニア」はどうだろう?

2008年04月11日 | Weblog
な~んかいそがしかった(つもりの)じゃすみんちゃん

柳家喬太郎さんの落語「ハワイの雪」を聞いてて思います。

「ハワイの雪」はおじいちゃんの純愛物語。

ハワイではかなくなりかけている結ばれなかった元恋人に

孫娘とともに会いに出かけます。

ハワイへの旅費を町内腕相撲大会で稼ぎます。

80を過ぎたおじいちゃんが出るのが

「ディープシニア」の部

ん?

80台?・・・ディープシニア?

そだ、

「後期高齢者」こりゃあんまりだとは思う。

だが「長寿」

長寿をもろ手をあげて喜ぶ環境か?

今の日本が。

この2つのコトバにヒジョーに賛成できなかったじゃすみんちゃん。

「ディープシニア」は良いと思う。

60台を「ライトシニア」

70台を「シニア」

80台以上は「ディープシニア」

どうだ!すっきりするだろう!

しかも「ディープシニア」なんか威張った感じが良い!

って、じゃすみんちゃん

「最近いぢめられてカワイソな福田首相のメルマガに投稿する!」

って、さけんでました。

まだ首相官邸HPになんのアクセスもしてないけどね。

いいと思うんだけどなぁ。


さ、じゃすみんちゃん今日の冒険のお題は「復活の兆し」

一時ヤル気がなかった読書、読み始めました。

ここ2週間の本を羅列いたします。

海堂 尊  「ジーンワルツ」

矢口 敦子 「償い」

大崎 善生 「優しい子」ともう一冊

松井今朝子 「吉原手引草」

宮尾登美子 「天璋院篤姫」上・下(進まない)

マンガ(作者忘れた)「昴ースバル」11巻ネットカフェでイッキ読み

ウィリアム トレヴァー 「密会」

あとなんか1冊、あまりにしょもなさすぎて忘れたミステリ文庫1冊


では、では、おやすみなさいませ。