goo blog サービス終了のお知らせ 

JASAファームでの出来事

(社)日本動物支援協会(JASA)=Japan Animal support Association=

オリジナルキャンプTシャツ

2013-07-25 | 日記
夏休み蔵王JASAファームキャンプがいよいよ始まります!

AコースからCコースまで、参加申込みをされた方には、キャンプのしおり、名簿等の発送をいたしました。
まだ届かない~という方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
また、不明な点、不安なことなどもございましたら、遠慮なく連絡下さい。

JASAファーム 022-394-9860

参加者全員にプレゼントされる「JASAファームキャンプ オリジナルTシャツ」も出来上がってきました。




キャンプの最終日に、このTシャツに仲間のサインを書いてもらおうかな~


明日は、キャンプの宿泊地の宮城県蔵王自然の家に、一足先に馬房を建てに行ってきます。
天気が心配ですが…

東北地方も間もなく梅雨明け、本格的な夏がやってきます!

今年の夏休みは一度だけ。思いっきり楽しみましょう。


ありがとうございました。

あたろう


アルパカの名前お披露目式

2013-07-24 | お知らせ

アルパカたちの名前募集に、たくさんのご応募ありがとうございました

厳選なる審査の結果
それぞれの名前を決定させていただきました

そこで、皆さまにお知らせする機会として、
「アルパカの名前 お披露目式」を行います

日時: 7月27日() 14時~15時

場所: dogwood リザーブフィールド 「アルパカ広場」


どんな名前がついたのか、ドキドキわくわく
記念すべき名前発表の場に、たくさんの方々に立ち会っていただきたいと思っていますので、お披露目式にご参加くださると嬉しいです

なお、その日はアルパカの命名記念といたしまして、なんと来場者の方にはソフトクリームをプレゼントしちゃいます

さらにさらに
ポニーのふれあい乗馬無料で行います。

午前中は10時~12時の間、午後はお披露目式が終わった後の15時~17時の間、ポニーの乗馬を体験できちゃうぞ
(ポニーの休憩時間やお披露目式の準備等があるため、時間を区切らせていただきます。
また、雨がひどい場合は乗馬ができないこともあるのでご了承ください。)


主役のアルパカはもちろんポニーやミニブタなど、かわいい動物たちとのふれあいを楽しみに来ませんか?

皆さまのご来場を心からお待ちしております

from 鹿児島

2013-07-23 | 日記
7/22(月)は1日ファーム体験を予約して下さった3人が、なんと鹿児島から(!)やって来てくれました。


りゅういちくん、れおくん、じぇいくんです。
れおくんたちのお母さんがJASAシェルターのボランティアに来てくださり、その間子どもたちはファーム体験を!というわけです。
遠い所から、本当にありがとうございます!

馬に触るのは初めてという3人。
まずは馬房掃除に挑戦してもらいました。




もくもくと作業をする3人。
3人とも、すごくていねいに馬房掃除をしてくれました。
みんな少し緊張気味でしたが、鹿児島のことや部活のことなんかを教えてくれました。
たまーに鹿児島の方の方言なのか、何を言っているのかわからないこともありましたが

さぁ、ポニーに乗ってみよう!
今日は中学生が2人もいるし、男の子ばかりなので、ノーマンに挑戦です。

まずは飛び乗り!


よいしょー!


よいしょー!
中学生の2人はもちろん、背の低いじぇいくんまで自力で飛び乗れちゃいました。
すごい3人がやって来た!

軽乗にも挑戦!
まずはれおくんから。








おっとっと

続きましてー、りゅういちくん。









最後はじぇいくん。








弟を見守る兄とその友人。

3人とも、速歩(はやあし)のノーマンに飛び乗ることができました。
すごいなー。
最初は怖がっていた手放しヒコーキも、どんどんできるようになっていきました。


お昼ごはんをはさんで、午後からもノーマンに乗ります。




午後からは膝乗りにも挑戦。
みんな、上達が早いなー。

さぁ、今度は外乗に出かけるぞー!








お母さんも一緒に体験乗馬。
初めて乗ったポニーの背中から見た景色、いかがでした?
雨が降りそうで降らないというぎりぎりのところでしたが、最後まで何とかもってよかったですね。




ポニーの手入れも体験してもらいました。
乗せてくれたノーマンに、心を込めてブラッシング。


この日は他にも…


聴診器でノーマンの心臓の音を聞いてみたり。


ミニブタやアルパカと触れ合ったりと、盛りだくさんの1日でした。
1日ファーム体験、楽しんでいただけましたか?


このようにJASAファームでは、皆さんのご要望する内容や時間、ご予算に合わせて、様々なプログラムを提供することができます。
個人や少人数のグループ、大人数の団体にも対応可能ですので、
まずはご相談下さい。
ポニーをはじめとして、アルパカ、ミニブタ、そしてスタッフ一同、皆様のご来場を心からお待ちしております!!



それから。



この日と翌日はのりこまきこがファームにやって来てくれました。
丸2日間、ファーム体験や牧場作業の手伝いをしてくれました。
本当に助かりました。
ありがとう!
また遊びに来てくださいな。


本文中に載せきれなかった写真は、こちらからどうぞ。

今週のポニースクールの予定

2013-07-22 | ポニースクール

7/27)と7/28)のポニースクールの予定を
お知らせいたします。


27日(
午前中は、ポニー乗馬のプログラム。


お昼ごはんは、みんなで作って食べますよ


午後は、アルパカちゃんたちが主役です。

いよいよアルパカたちの名前が発表されます。
わっくわく「アルパカの名前 お披露目式」を行いますので、そのお手伝いをお願いします。
さて、どんな名前になるのか楽しみですね


28日(
いつものフィールドを飛び出して
ポニーに乗って、外へ散歩に出かけちゃいます。

みんなでお弁当を作って持っていくので、リュックサックで来てくれると嬉しいな。

心配なのはお天気
週間天気予報では雨続きなんですよね‥‥。
変わってくれることを祈っておりますが、雨がひどい時はプログラムを変更して行います。

皆さまのご参加をお待ちしています

じゃぶじゃぶ池

2013-07-22 | 「子ども・被災地支援プロジェクト」
7/20(土)は福島県南相馬市の高見公園に完成した、「じゃぶじゃぶ池」のプレオープニングイベントに出かけてきました。

子どもたちの遊び場づくりを進める市民グループみんな共和国が池づくりを企画。
原発事故の影響を受ける南相馬市で、除染した高見公園に子どもたちが安心して水遊びができる「じゃぶじゃぶ池」が完成したわけです。
この池は全国から集まった寄付で作られたそうです。

お、カウントダウンが始まりました。
5・4・3・2・1…


ゼロ!
噴水から水が飛び出しました。


一斉に池に飛び込む子どもたち。
水遊びができる場所ができて、よかったですなぁ。


前回、こちらで引き馬をしに来た時には無かった遊具が増えていました。


さて、我々JASAファームの方はといいますと。






子どもたちは何度も何度もポニーに乗って、楽しんでいました。
短時間で、手放しで乗れるようになった子もたくさんいましたな。
また子どもだけでなく、大人の方々にも乗っていただくことができました。
「馬に乗るって、いいもんだなぁ。」と言っていただけたことが、何よりうれしかったです。




ニンジン、上手にあげられたかな?




そして、今回初出動だったアルパカ。
「かわいいー!」
「もふもふー!」
ほとんどの方が初めて見たとのことでしたが、みんなにかわいがられていました。
南相馬の方々に、そしてみなさんにこの笑顔を届けるため、これからもアルパカを連れて出かけていこうと思います!


今回、このイベントにポニーやアルパカを連れてくることに尽力してくださった、みつのりさんとかずきさんです!
あたろうやデイヴの古くからの知り合いです。
当日はお手伝いもしていただきました。
本当にありがとうございました!

またサクライ夫妻もお手伝いに来てくれました。
いつもいつも、本当に助かっています。
ありがとうございました!