goo blog サービス終了のお知らせ 

D-STAR NEWS

アマチュア無線のデジタル通信のひとつ「D-STAR」の情報などをお知らせします。

JARL NEWS秋号掲載記事の一部訂正について

2007年10月04日 | その他の情報
 JARL NEWS秋号に掲載の「注目されるD-STARスタートガイド」
でMLや関連Webの情報を紹介させていただいていますが、「2エリア
D-STAR協議会」さんのURLに誤りがあり関係者のみなさんにご迷惑
をおかけしましたことをお詫びし、次のとおり訂正いたします。

http://isotope.sist.chukyo-u.ac.jp/dstar2/index.html

JP3YHJ局のメンテナンスについて

2007年09月28日 | その他の情報
 JP3YHJ局(東大阪市山手町 NTT生駒中継所)は、
10月5日と10月9日の両日、レピータの保全・調整のた
めのメンテナンス工事を行ないます。
 この間、一時停波する場合がありますので、あらかじ
めご了承ください。
 なお、この工事中、JP3YHL局(奈良市左京)がリンク
切れを起す場合があります。あわせてご注意ください。
(JP3YHL局以外へのリンク切れなどの影響はありません。)

JARL NEWS秋号

2007年09月25日 | その他の情報
 もうすぐみなさんのお手元に届くJARL NEWS
秋号では「今、熱い注目を集めるD-STAR徹底詳
解」と題したD-STARの特集記事が掲載されます。
その掲載内容は次のとおりです。
・自作D-STAR DVアダプター技術解説
 (7M3TJZ 安田聖さん)
・D-STARレピータマップ
・注目される「D-STAR」スタートガイド
 (JF1LMN 秋山樹林さん)
・アメリカのD-STAR事情
・アマチュア衛星AO-27でD-STAR運用
・D-PRSを始めてみませんか
 (7M3TJZ 安田聖さん)

初心者の方から自作派の方まで楽しんでいただ
ける内容になったと思いますので、お楽しみに!!

JP2YGG局の運用再開について

2007年09月21日 | その他の情報
 JP2YGG局(名古屋市昭和区名古屋第二赤十字病院)は、
落雷による影響でJP2YGE局経由による、ゾーンを越えた
通信ができませんでしたが、9月21日午後、復旧作業が終了
し運用を再開しましたのでお知らせいたします。
 復旧作業にご協力いただいた皆さん、ご苦労様でした。

JP9YEG局の運用状況について

2007年09月06日 | その他の情報
 JP9YEG局(石川県白山市)の運用について、ここ
数日停波しているのではとのお問い合せをいただき
ました。
 同局の管理団体の方にお聞きしたところ、設置場所
周辺で落雷が頻繁しているために停波しているとのこ
とでした。
 今後も落雷などの恐れがある場合、停波することが
ありますのであらかじめご了承ください。

JP3YHN局、運用再開

2007年08月30日 | その他の情報
 JP3YHN局(和歌山県伊都郡高野町高野山)は、
落雷による影響で停波していましたが8月29日15時
30分に復旧作業が完了し、運用を再開しました。
 復旧作業にご協力いただいた皆さん、ご苦労様でした。

ハムフェア、閉幕!

2007年08月28日 | その他の情報
 少々、遅くなりましたが、ハムフェアの話題を。
 ハムフェア2日目(26日)は、12000人の来場で会場は熱気に
包まれていました。
 11時からは「日本D-STARユーザー会」の皆さんによる「D-STAR
を始めよう」の講演が行われ、質疑応答ではD-STARの海外の動向
に関する質問があるなど大変盛況でした。
 12時からは特別記念局8J1Aによる全国各地に設置されたD-STAR
レピータ局を使用しハムフェア会場を結びロールコールが行われ、
前日に続き多くの局とQSOをすることができました。
 JARL技研、メーカー、クラブの各ブースも多くの来場者が訪れ、
展示や実演には来場者の皆さんは興味津々の様子でした。

 ご来場いただきました皆さん、ありがとうございました!!
 また、各ブースに参加された皆さん、ご苦労様でした!!

ハムフェア開幕

2007年08月25日 | その他の情報
 本日(8月25日)と明日(26日)の2日間、東京・有明の
東京ビックサイトでハムフェア2007が開催されています。
 初日(25日)は18,000名の入場者で各ブースも熱気にあ
ふれていました。
 技研ブースでは、D-STAR対応無線機が展示されるほか
D-STAR対応機以外の無線機に接続してD-STAR DV
モードの運用ができる自作D-STARアダプターを展示し、実
際の運用を行いました。
 また、特別記念局8J1Aでは全国に設置されたD-STAR
レピータ局を使用したロールコールが12時から13時まで行わ
れました。

 明日(26日)も技研コーナー、各メーカー・クラブブースでは
様々な展示・実演が行われるほか、イベントコーナーでは
11時から、日本D-STARユーザー会による「D-STARを始め
よう」の講演が、本日同様に12時からは特別記念局8J1A
によるロールコールも予定されています。

 是非、ハムフェアにお越しの先には、D-STAR関連各ブー
スにお立ち寄りください。