goo blog サービス終了のお知らせ 

D-STAR NEWS

アマチュア無線のデジタル通信のひとつ「D-STAR」の情報などをお知らせします。

D-STAR移動運用情報

2007年12月03日 | その他の情報
移動日 12月4日15時ごろ~5日9時ごろまで 
移動先 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原 横手山山頂
運用局 JR1UGD JL1HHN
周波数 430MHz DV

D-STARのDVモードまたはDDモードで移動運用
を計画されている方は事務局技術課まで情報
をお寄せください。
(ご希望に添えずお知らせできない場合もあり
ますのでご了承ください。)

お詫びと訂正

2007年11月22日 | その他の情報
 昨日、ご案内いたしましたJP3YHT局の
開設につきましては、現在、開設準備中で
近日開設に向けて準備をすすめている状況でした。
関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを
お詫びするとともに訂正させていただきます。
 開設の準備が整い次第、ご案内させていただきます。

D-STARが紹介されているブログ

2007年11月01日 | その他の情報
 今日は、D-STARに関連した情報が紹介されているブロ
グをご紹介します。
 みなさんに紹介したいD-STARに関連した情報が紹介
されているブログがありましたらJARL事務局技術課
までご連絡をお願いします。

●「D-STAR超初心者用ブログ」(JK1FBA 能登さん)
超初心者とありますが、初心者の方から上級者の方まで
楽しめるブログです。
http://jk1fba.blog104.fc2.com/


●「D-STAR技術情報」(7M3TJZ 安田さん)
上級者の方向けのD-STAR技術情報が満載です。
http://d-star.at.webry.info/


●「D-STAR」(JR1NVU 近藤さん)
DVモードアダプターについての記事が中心です。
http://blog.goo.ne.jp/jr1nvu

D-STAR運用状況などの公開について

2007年10月26日 | その他の情報
 D-STAR運用状況とレピータ局稼働状況の公開を試験
的に本日(10月26日)19時ごろから準備が整い次第開
始します。
(開始時間が多少前後することがありますが、ご了承く
ださい。)
 なお、運用状況などの公開はD-STAR管理サーバーに
ご登録いただいている方を対象にしますので、管理サー
バ登録システムのメニューにログインしご確認ください。

 ※ご登録いただいている方のログインは下記のURLから
https://www.d-star.info/usr/usr_login_disp.php

D-STAR管理サーバーのネットワーク障害について

2007年10月24日 | その他の情報
 10月23日午前11時から12時の間、D-STAR管理サーバーに
ネットワーク障害が発生しました。
 現在、不具合は解決していますが、この障害により管理
サーバーで把握している位置情報の一部が、反映されていな
いケースがあることが確認できました。
 管理サーバーに位置情報を把握させるためには、次の作業
をお願いいたします。

① 異なるゾーンのレピータ局でCQを出す。
  URに「/」+「レピータコールサイン」を設定して呼び出します。
  RPT1とRPT2の設定も必要です。
② ①と同じ方法でカーチャンクする。

 管理サーバーに位置情報が把握できていない場合、交信相
手局から呼び出しを受けても、中継不可となってしまい交信で
きない不具合が起こります。

 お手数をおかけしますが、管理サーバーへの位置情報把握に
ご協力お願いいたします。

初心者の方向けの無線機設定の確認方法について

2007年10月17日 | その他の情報
 D-STAR対応の無線機を購入し、必要な申請などの手続きも済み、
管理サーバーへのコールサインも済んだら、いよいよ無線機に
自分のコールサインなどを設定して運用ですね。

「さあ!」運用というときに、無線機にコールサインなどを設定し
たが、その設定が正しいか確認する方法がないかとお問い合せを
いただきます。

そのような場合に次のような設定の確認方法がありますので、
ご紹介いたしますので是非お試しください。

まず、使用する無線機の設定を次のようにしてください。

UR:JK3ZNB F
R1:最寄りのレピータ局のコールサイン
R2:ゲートウェイとなる(インターネット網に接続している)
   レピータのコールサイン G
MY:自分のコールサイン

(注意:R2には、コールサイン+スペース+「G」の入力をお忘れ
なく。UR、R1、R2、MYなどの表記は無線機によりことなるこ
とがあります。ここではID-91の表記を使用しています。)

 この設定で、送信すると
「こちらはJK3ZNBです。ならやまレピータから自動応答送
信中です。」とメッセージが返ってきます。
このメッセージが返ってくると無線機の設定が正しくされている
ことの確認になると思います。

 あとは、URのところ特定の交信したいコールサインにしたりC
QやエリアCQ(「/」+交信したいレピータ局のコールサイン)
の設定にすると楽しみ方が増えると思います。

 もしメッセージが返ってこない場合、設定をもう一度確認してみま
しょう。(無線機だけではなく、管理サーバーに登録した内容も
確認してみましょう。)
 また、レピータが使用中などでメッセージが返ってこない場合も
ありますのでご注意ください。