goo blog サービス終了のお知らせ 

D-STAR NEWS

アマチュア無線のデジタル通信のひとつ「D-STAR」の情報などをお知らせします。

JP1YEM局の運用再開について

2008年06月02日 | その他の情報
JP1YEM局(千葉県木更津市請西)は、無線
設備メンテナンスのため停波していましたが
6月1日から運用を再開しました。
 メンテナンスにご協力いただいた皆さんご苦
労様でした。

よさこい高知総会会場付近のレピータ局

2008年05月24日 | その他の情報
 よさこい高知総会会場付近で使用できるD-STAR
レピータ局についてお問い合せいただきました。
先日、JP5YCPが高知市内に開設運用中ですので
ご活用ください。
 なお、JP5YCP局の詳細は次のとおりです。

コールサイン  JP5YCP
設置場所   高知県高知市鴨部
送信周波数  439.49MHz(DV)

よさこい高知総会D-STARブース

2008年05月23日 | その他の情報
 第50回JARL通常総会(愛称:よさこい高知総会)が、
5月25日、高知県高知市の高知市文化プラザ「かる
ぽーと」で開催されます。
 総会会場ではD-STARブースが設けられD-STAR
対応無線機の展示、D-STARレピータ局の開設相談
や先日行われたデイトン・ハムベンション会場との交
信の紹介などを行います。
 総会会場へお越しの際にはD-STARブースに是非
お立ち寄りください。

総会実行委員会のホームページ
http://www.jarl.com/yosakoi/

デイトン会場との接続-JARL Webよりー

2008年05月20日 | その他の情報
 5月16日~18日に開催されたデイトン・ハムベンション。
この会場に開設されたD-STARレピータK5DIT局と関東・東海・
関西地方に開設しているD-STARレピータ局の接続が行われました。
その結果について次のとおりJARL Webで紹介されています。

http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/2008_news-5.htm

 なお、準備が整い次第、日本に開設しているD-STARレピータ
局とアメリカをはじめとする海外のD-STARレピータとの接続を
開始する予定です。
 進捗状況などは、決まり次第、ご案内していきたいと思います。

デイトン会場とのロールコール

2008年05月17日 | その他の情報
 昨日もお知らせいたしましたが、今日の22時30分ごろから
デイトン会場からの日本語対応のロールコールが予定されて
います。
 運用時間(日本時間)は5月17日(土)22時30分ごろ~23
時ごろまでで、KD7QDZのモーリーンさんが関東・東海・関
西の順番に各レピータからエリアCQでの運用を予定してい
ます。
 モーリーンさんは日本の大学に留学されたとのことで日本
語での交信も可能とのことです。
 デイトンの最新情報も教えてもらえるのではないでしょうか。

デイトンと交信したいけど英語は苦手という方に朗報です

2008年05月16日 | その他の情報
 デイトンと交信したいけど英語は苦手という方に朗報です。

 7M3TJZ安田さんがデイトン会場内から運用を予定してい
ます。日本語で交信できる機会は貴重だと思います。
安田さんはAD6GZのコールサインでの運用予定とのことです。

 また、デイトン会場からの日本語対応のロールコールも予定
されています。
 開始時刻(日本時間)は5月17日(土)22時30分ごろ~23時
ごろまでで、KD7QDZのモーリーンさんが関東・東海・関西
の順番に各レピータからエリアCQでの運用を予定しています。
 モーリーンさんは日本の大学に留学されたとのことで日本語
での交信も可能とのことです。

デイトンと交信する際の無線機の設定について

2008年05月15日 | その他の情報
 デイトン・ハムベンション会場内に開設されるD-STARレピータ局K5DIT局と
交信したいが無線機側の設定がわからないというお問い合せをいただきました
ので、ご紹介させていただききます。
次のように設定してください。

●JP1YIW局(東京都西東京市)を通じて交信する場合
UR   /K5DIT B (先頭に/を8文字目にBを入れる)
RPT1 JP1YIW A 
     (430MHzの方は8文字目にAを、1200MHzの方はBを入れる)
RPT2 JP1YIX G (ゲートウェイのコールサイン)
MY   自局コールサイン (JARL管理サーバへの登録が必須です)

●JP2YGI局(愛知県名古屋市千種区)を通じて交信する場合
UR   /K5DIT B   (先頭に/を8文字目にBを入れる)
RPT1 JP2YGI A   
      (430MHzの方は8文字目にAを、1200MHzの方はBを入れる)
RPT2 JP2YGE G   (ゲートウェイのコールサイン)
MY   自局コールサイン   (JARL管理サーバへの登録が必須です)

●JP3YHJ局(大阪府東大阪市)を通じて交信する場合
UR   /K5DIT B   (先頭に/を8文字目にBを入れる)
RPT1 JP3YHJ A   
      (430MHzの方は文字目にAを、1200MHzの方はBを入れる)
RPT2 JP3YHH G   (ゲートウェイのコールサイン)
MY   自局コールサイン   (JARL管理サーバへの登録が必須です)

海外との交信は、これまで国内で行われてきている「エリアCQ」と同様の
設定をすることになります。
(交信相手局が自局が使用しているレピータ局を設定しなければいけません。)

交信の際にはご自分が使用しているレピータ局(RPT1で設定した内容。コー
ルサイン+AまたはB)を解りやすく交信相手に伝えてください。

デイトン・ハムベンション会場内レピータとの接続について

2008年05月02日 | その他の情報
 先日もお知らせいたしましたが、5月16日から18日まで(
現地時間)の間、アメリカのオハイオ州デイトンで開催される
デイトン・ハムベンション。
 この会場に臨時に開設されるD-STARレピータ局「K5DIT」
と日本に開設しているD-STARレピータ局3局間を接続するこ
とになりました。
 その概要とD-STARの交信はこれまで国内間だけで行われ
ていましたが、海外局との交信する際に、国内局同士の交信
と異なる点や注意しなければいけない点などをまとめてみま
したのでご参照ください。

http://www.jarl.com/d-star/k5dit.pdf

 なお、準備が整い次第、日本に開設しているD-STARレピータ
局とアメリカをはじめとする海外のD-STARレピータとの接続を
開始する予定です。
 進捗状況などは、決まり次第、ご案内していきたいと思います。

デイトン・ハムベンション会場内に開設するレピータとの接続について

2008年04月22日 | その他の情報
 5月16日から18日までの間、アメリカのオハイオ州デイトンで
開催されるデイトン・ハムベンション。
 この会場に臨時に開設されるD-STARレピータ局と日本に開
設しているD-STARレピータ局間を接続する準備をすすめています。
 リアルタイムでデイトン・ハムベンションの状況をD-STARで
楽しむことができるでしょう。
 詳細については決まり次第、お知らせいたします。
 また、この接続に関して、レピータ局管理団体のみなさんや
ユーザーのみなさんにご協力をお願いすることもあるかと思い
ますが、よろしくお願いいたします。