12/21(金)神戸・三宮にある病院にて、2回目の「ヘリコバクター・ピロリ菌」検査を受けた。尿素呼気試験検査の結果は来年早々聞きに行く事になった。
※1/30(月)胃カメラ(上部消化管内視鏡)を実施した時に検査した。
※2/14(火)「ヘリコバクター・ピロリ菌」の陽性通知が)来た。
※2/15(水)ピロリ菌による慢性胃炎で除菌の為の処方箋を出して頂いた。ランサップ400(分2:朝夕食後服用:7日分=タケプロン30×1cap、クラリス200×1錠、アモリン250×3cap)
※10/3(水)尿素呼気試験(ピロリ菌チェック)呼気を専用の袋に採取し、その後ユービット錠100mg1錠を薬用水125mLで服用。5分間左側位、その後15間座位。再び呼気を専用の袋で採取。
※10/18(木)検査結果
※10/20(土)薬剤
※10/21(日)服用開始
※12/21(金)尿素呼気試験(ピロリ菌チェック)呼気を専用の袋に採取し、その後ユービット錠100mg1錠を薬用水125mLで服用。5分間左側位、その後15間座位。再び呼気を専用の袋で採取。
■病院明細書
再診料:121点
医学管理等:147点
検査:530点
合計¥7,980(798点)×0.3(負担率30%)=¥2,390
★Wikipedia「ヘリコバクターピロリ」
★ピロリ菌Q&A:http://www.furano.ne.jp/utsumi/qa/helicoqa.htm
★ピロリ菌のページ:http://www.dokidoki.ne.jp/home2/shiminhp/startpage.htm
↓都道府県別、年代別、カテゴリー別に他のブログが閲覧できます。
←都道府県別・年代別ブログ
←カテゴリー別ブログ
※1/30(月)胃カメラ(上部消化管内視鏡)を実施した時に検査した。
※2/14(火)「ヘリコバクター・ピロリ菌」の陽性通知が)来た。
※2/15(水)ピロリ菌による慢性胃炎で除菌の為の処方箋を出して頂いた。ランサップ400(分2:朝夕食後服用:7日分=タケプロン30×1cap、クラリス200×1錠、アモリン250×3cap)
※10/3(水)尿素呼気試験(ピロリ菌チェック)呼気を専用の袋に採取し、その後ユービット錠100mg1錠を薬用水125mLで服用。5分間左側位、その後15間座位。再び呼気を専用の袋で採取。
※10/18(木)検査結果
※10/20(土)薬剤
※10/21(日)服用開始
※12/21(金)尿素呼気試験(ピロリ菌チェック)呼気を専用の袋に採取し、その後ユービット錠100mg1錠を薬用水125mLで服用。5分間左側位、その後15間座位。再び呼気を専用の袋で採取。
■病院明細書
再診料:121点
医学管理等:147点
検査:530点
合計¥7,980(798点)×0.3(負担率30%)=¥2,390
★Wikipedia「ヘリコバクターピロリ」
★ピロリ菌Q&A:http://www.furano.ne.jp/utsumi/qa/helicoqa.htm
★ピロリ菌のページ:http://www.dokidoki.ne.jp/home2/shiminhp/startpage.htm
↓都道府県別、年代別、カテゴリー別に他のブログが閲覧できます。

