Jandy's Blog(Ver.1.0)

(Ver.2.0)は、http://jandynet.com へ移行しましたが、(Ver.3)にて再開します。

2020.02.17(月)「①松尾匡教授の数理マルクス経済学−第1回講義〜置塩信雄の業績〜の1ノート」京都大学 熊野寮 食堂

2020年02月22日 | Society(社会)政治・経済・ニュース・反権力・反原発
2020.02.17(月)「①松尾匡教授の数理マルクス経済学−第1回講義〜置塩信雄の業績〜の1ノート」京都大学 熊野寮 食堂。

置塩信雄(1927年〜2003年)
マルクスの基本定理(1955年)
  数理マルクス経済学の先駆者。
  数理マルクス経済学を作った経済学者。
  マルクス経済学を数式を使って論証。
  マルクスの基本定理を証明した。

利潤の存在=労働の搾取
  マルクスの基本定理
  利潤があるなら、労働は搾取されている。
  利潤の源泉は、労働の搾取である。
  命名は森嶋通夫。
  『資本論』のコアの一つ。
  『資本論』労働価値説に基づいて書いてある。

マルクス『資本論』
第1巻 投下労働価値に比例した価格・・・前提
         →論証
第3巻 均等利潤率−生産価格    総計一致ニ命題
                                          総価格=総価値
                                          総利潤=総剰余価値
  マルクスの論証①商品を作るのに必要な労働と価格は比例している。
  マルクスの論証②その前提に基づいて「マルクスの基本定理」を論証する。
  マルクスの論証③『資本論』第3巻において、先程の前提を否定。
  マルクスの論証④価格は利潤率の均等化法則によって決まる。
  マルクスの論証⑤生産価格は、生産に必要な労働の量には比例しない。
  マルクスの論証⑥総計一致ニ命題が成り立てば、「マルクスの基本定理」は成り立つ。

後年 否定

  そこで
置塩信雄「マルクス基本定理」登場
利潤>0である
あらゆる価格のもとで
利潤の存在=労働の搾取
.
.
数理マルクス経済学講義第一回「置塩信雄の業績」:https://youtu.be/OYEH8LDbhck
.

#反緊縮 #反緊縮経済政策 #反緊縮左派 #反消費税 #消費税廃止 #法人税増税 #法人税累進制導入 #大企業優遇税制廃止 #所得税累進強化 #雇用創出 #最低賃金引き上げ #松尾匡 #マルクス #マルクス経済学 #マルクス基本定理 #置塩信雄 #森嶋通夫 #数理マルクス #数理マルクス経済学 #マル経 #数理経済学 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020.02.22(土)朝食(食パ... | トップ | 2020.02.22(土)昼食(ラー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Society(社会)政治・経済・ニュース・反権力・反原発」カテゴリの最新記事