goo blog サービス終了のお知らせ 

Jandy's Blog(Ver.1.0)

(Ver.2.0)は、http://jandynet.com へ移行しましたが、(Ver.3)にて再開します。

イチロー外野手10年連続200安打

2010年09月25日 | Sports Live(スポーツ観戦) 
日本時間9/24(金)午前2:40過ぎ<トロント(カナダ)9/23木>米大リーグ、シアトル・マリナーズのイチロー外野手(36歳)が、ブルージェイズ戦で10年連続200安打を達成した。三回の第2打席で今季199安打目となる左翼線二塁打を放ち、続く五回の第3打席で、大記録を達成した。この日は5打数2安打で打率は・315。マリナーズは0-1で敗れた。

一回の第1打席はフルカウントからの6球目、真ん中に来た速球を空振り三振。三回の第2打席は二死走者なしで迎えたが、3球目を左翼線に弾き返し二塁打。そして五回の第3打席、右腕のショーン・ヒル投手(29歳)の初球、88マイル(約142キロ)の直球を中前にライナーで弾き返し、200安打を達成した。

七回の第4打席は投ゴロに倒れ、第5打席は九回二死一塁。一打出れば同点のチャンスとなる場面だったが、二飛に倒れて最後の打者となった。

マリナーズは先発ヘルナンデスが、初回にホームランで1点を失ったものの、その後は立ち直り9回を2安打に抑える。しかし、打線が7安打しながらもチャンスを活かせずに無得点に終わり援護できず、マリナーズは敗れた。

2年前(2008年)は今季のように早々と最下位が決定する中、安打記録と戦っていた。それを一部の同僚が「自分のことしか考えていない」と揶揄(やゆ)。「暴行計画」まで持ち上がり、「ロッカールームにいないようにした」とまで追い詰められた。

「2年前のことがトラウマになっちゃってるからね。チームメートの反応を見て、あっ、喜んでもいいんだな、って。それでちょっとホッとしましたね」

メジャー1年目(2001年)のオープン戦。当時ロッキーズの主力左腕ハンプトンと対戦し、ある日本人記者から「彼からヒットが打てると思いますか」との質問が飛んだ。イチローは「あの質問は一生忘れない」と振り返った。「最初は侮辱から始まった。それが何でヒットが打てないんですか、という質問に変わった。野球に対する思いとかは変わっていないけど、周りを変化させられたことに対して、ちょっとした気持ちよさはある」。今季は5年連続大リーグ最多安打達成が目前に迫っている。

メジャーで4256安打の通算最多記録を持つピート・ローズのシーズン200安打10度目の史上最多に並んだ。イチローは「ぜひ超えてあげたいですね」と言った。日本プロ野球1278安打+米メジャーリーグ2230安打=合計3508安打(2010年9/23現在:歴代6位:あと3年半で達成見込)。

オリックス・ブルーウエーブ
1992年  24安打( 40試合)打率.253
1993年  12安打( 43試合)打率.188
1994年 210安打(130試合)打率.385
1995年 179安打(130試合)打率.342
1996年 193安打(130試合)打率.356
1997年 185安打(135試合)打率.345
1998年 181安打(135試合)打率.358
1999年 141安打(101試合)打率.343
2000年 153安打(105試合)打率.387
<NPB 1278安打(951試合)打率.353>

シアトル・マリナーズ
2001年 242安打(157試合)打率.350
2002年 208安打(157試合)打率.321
2003年 212安打(159試合)打率.312
2004年 262安打(161試合)打率.372
2005年 206安打(162試合)打率.303
2006年 224安打(161試合)打率.322
2007年 238安打(161試合)打率.351 
2008年 213安打(162試合)打率.310
2009年 225安打(146試合)打率.352
2010年 200安打(152試合)打率.315(9/23現在)
<MLB 2230安打(1578試合)打率.331>(9/23現在)
【日米通算3508安打(2529試合)打率.339】(9/23現在)

★Wikipedia「イチロー」:
http://ja.wikipedia.org/wiki/
%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%AD%E3%83%BC


★51CHANNEL(イチロー公式サイト):http://web.51channel.tv/

★ICHIRO51:http://www.bluewave.nu/ichiro51/

★イチロー展示ルーム「I-fain」:http://www.btr.co.jp/index.html
会 社 名:BTR
住  所:〒480-0202 愛知県西春日井郡豊山町豊場四ツ塚53
電話番号:0568(39)2061
代  表:鈴木 宣之

★シーズン安打記録(横浜ベイスターズ記録サイト):
http://www.kernelsupport.co.jp/atonan/japanrecord/sanda.htm


★Wikipedia「安打」:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%89%93


★阪神タイガース:http://hanshintigers.jp/

★プロ野球順位:http://baseball.yahoo.co.jp/npb/standings/

★日本野球機構:http://www.npb.or.jp/

★MLB:http://www.tsp21.com/sports/mlb/

★Jandy's Blog「イチロー選手」「朝原宣治選手」神戸」:
http://blog.goo.ne.jp/jandy7322/e/
5af46c0a9e3fd06c602465a5b97f9251




















↓都道府県別、年代別、カテゴリー別に他のブログが閲覧できます。

日記@BlogRanking ←都道府県別・年代別ブログ

 ←カテゴリー別ブログ

9/26(日)トータル
閲覧 1,082,268 PV
訪問者 328,431 IP

9/25(土)トータル
閲覧 1,079,940 PV
訪問者 328,009 IP

2010.09.26(日) 1217 PV 395 IP 1709 位 / 1471267ブログ
2010.09.19 ~ 2010.09.25 13636 PV 3949 IP 993 位 / 1470838ブログ
2010.09.25(土) 2328 PV 422 IP 1454 位 / 1470838ブログ

牛丼「すき家・船場中央店」大阪・本町#10

2010年09月25日 | Dining Out(外食料理・飲物)
9/24(金)大阪・本町にある、牛丼「すき家・船場中央店」に行った(10回目)。「牛丼(並)¥250(634kcal)」をオーダーした。

★すき家:http://www.sukiya.jp/
「船場中央店」住所:大阪府大阪市中央区南本町3-2-6、アクセス:境筋本町より約330m 中央大通り、営業時間:年中無休24時間



↓都道府県別、年代別、カテゴリー別に他のブログが閲覧できます。

日記@BlogRanking ←都道府県別・年代別ブログ

 ←カテゴリー別ブログ

とんかつ「浜勝・イオン神戸北店」イオン神戸北ショッピングセンター#4

2010年09月25日 | Dining Out(外食料理・飲物)
9/23(日)イオン神戸北ショッピングセンター1Fにある、とんかつ「浜勝・イオン神戸北店」で「盛合わせかつ弁当(¥680)」を買ってきて貰った。

★とんかつ「浜勝」:http://www.hamakatsu.jp/index.html

★イオン神戸北ショッピングセンター:http://aeon-kobekita.com/
〒920-0849兵庫県神戸市北区上津台8-1-1イオン神戸北ショッピングセンター、TEL 078-983-3831

↓都道府県別、年代別、カテゴリー別に他のブログが閲覧できます。

日記@BlogRanking ←都道府県別・年代別ブログ

 ←カテゴリー別ブログ

「中日ドラゴンズ1vs6阪神タイガース26回戦」マートン200、201安打

2010年09月25日 | Sports Live(スポーツ観戦) 
9/23(木)中日ドームで行われた「中日ドラゴンズvs阪神タイガース26回戦」を関西テレビ(フジTV系15:00~17:54)とCA-TV(試合終了まで)で観戦した。

阪神タイガースのマット・マートン外野手(28歳)は、ナゴヤドームで行われた中日との最終戦で17号ソロ・ホームランを放ち、日本プロ野球史上4人目のシーズン200安打を達成した。

5回表の第3打席に中安打を放ち(199安打)、7回表の第4打席で中日ドラゴンズ先発の吉見投手から左越えホームランを放ってシーズン200安打を到達した。8回表にはフェンスの上に当たりビデオ判定で2塁打を放った(201安打:残10試合)。

マートン外野手は今季から阪神タイガースに加入。3/26の横浜ベイスターズとの開幕戦(京セラドーム大阪)から1番で起用され、ここまで全試合に出場している。来日1年目での200安打達成はプロ野球史上初。阪神タイガース選手の200安打達成も初。

マートン外野手はスイングの軌道が体の内から外側に出るのが特徴。安打方向はレフトへ47安打、センターへ59安打、ライトへ56安打。インサイドアウトの振りで全方向へ打ち分けている。左中間へ11安打、右中間へ10安打。内野安打は三塁へ5安打、ショートへ5安打、二塁へ2安打、一塁へ3安打、投手へ3安打、捕手へは0安打の18安打。

これは過去3人の200安打達成者の内野安打数と比較すると、イチロー選手33安打、青木選手51安打、ラミレス選手22安打より少ない(9/23現在)。

200安打は1994年にオリックスのイチロー外野手(現シアトル・マリナーズ)がプロ野球史上初めて達成(210安打・・・130試合)。2005年にはヤクルト・スワローズの青木宣親選手がセ・リーグ初の達成(202安打・・・146試合)、2007年にはヤクルト・スワローズのアレックス・ラミレス(現巨人)が右打者として初の200安打を達成している(204安打・・・144試合)。

今季は(9/24金曜日現在)他にもロッテの西岡剛内野手(26歳)が198安打(1シーズン26度目の猛打賞<1試合3安打以上>でイチロー選手の1996年のプロ野球記録とタイ:残5試合)。ヤクルト・スワローズの青木宣親選手が197安打(残10試合)。

★阪神タイガース:http://hanshintigers.jp/

★プロ野球順位:http://baseball.yahoo.co.jp/npb/standings/

★日本野球機構:http://www.npb.or.jp/

★シーズン安打記録(横浜ベイスターズ記録サイト):
http://www.kernelsupport.co.jp/atonan/japanrecord/sanda.htm


★Wikipedia「安打」:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%89%93

★MLB:http://www.tsp21.com/sports/mlb/







↓都道府県別、年代別、カテゴリー別に他のブログが閲覧できます。

日記@BlogRanking ←都道府県別・年代別ブログ

 ←カテゴリー別ブログ