goo blog サービス終了のお知らせ 

Jandy's Blog(Ver.1.0)

(Ver.2.0)は、http://jandynet.com へ移行しましたが、(Ver.3)にて再開します。

映画「ミリオンダラー・ベビー」Million Dollar Baby

2005年06月17日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
6月16日(木)映画「戦国自衛隊1549」を見た後、「ミリオンダラー・ベビー」を見た。クリント・イーストウッド監督・主演。アカデミー賞で作品賞をはじめ主演女優、助演男優、監督賞の計4部門を受賞。

ロサンジェルスのダウンタウンにある小さなボクシング・ジムを営む老トレーナー、フランキー。ある日、31歳になる女性マギーがジムの門を叩き、フランキーに弟子入りを志願する。13歳の時からウェイトレスで生計を立てるなど不遇の人生を送ってきた彼女は、唯一誇れるボクシングの才能に最後の望みを託したのだった。

ところが、そんなマギーの必死な思いにも、頑固なフランキーは、“女性ボクサーは取らない”のひと言ですげなく追い返してしまう。それでも諦めずジムに通い、ひとり黙々と練習を続けるマギー。フランキーの唯一の親友スクラップはそんなマギーの素質と根性を見抜き、目をかける。やがてマギーの執念が勝ち、フランキーはついにトレーナーを引き受ける。

厳しいボクシングの世界を題材に、そこに生きる名もなき男女の悲愴な人生模様を綴る。

06/12~06/18 1944 pv 1061 ip -位(245612 BLOG中)
6/18(土) 267 pv 137 ip -位(244587 BLOG中)
6/17(金) 249 pv 139 ip -位(243712 BLOG中)

映画「戦国自衛隊1549」

2005年06月17日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
6月16日(木)映画「戦国自衛隊1549」を見た。以前角川映画で「戦国自衛隊」があったが、そのリバイバルか?陸上自衛隊で秘密裏に行われた人工磁場発生器の実験中に、大規模な暴走事故が発生。的場1佐(鹿賀丈史)率いる実験部隊は時空の震動に呑み込まれ、460年前の戦国時代にタイムスリップしてしまった。

かつて的場が創設した特殊部隊Fユニットの一員でありながら、今は居酒屋で雇われ店長の身に甘んじている鹿島勇祐(江口洋介)は、ある晩、店に訪れた神崎怜2尉(鈴木京香)の口からそれらの真相を聞かされる。時空の彼方に消えた的場たちを救い、現代の消失を食い止めるため、二度目のタイムスリップを行う計画を進めた。他に生瀬勝久、嶋大輔、宅麻伸、伊武雅刀、的場浩司。

この後「ミリオンダラー・ベビー」を見た。

映画「四日間の奇蹟」

2005年06月15日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
今日、映画「四日間の奇蹟」を見た。昨年同名の小説を読んだ。再起不能になった主演の元ピアニストは吉岡秀隆、ピアノの天才少女と共に療養センターの慰問へ。そこで働く真理子役に石田ゆり子。この石田ゆり子のヘアースタイルがとってもよく、優しい彼女が演じられていて、直ぐに石田ゆり子のファンになった。

真理子と12年ぶりに再会した彼だが、落雷事故で彼女は余命四日の重体になってしまう。他に西田敏行、松坂慶子。

映画「電車男」

2005年06月14日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
今日「電車男」を見た。主演の電車男は山田孝之、エルメス役は中谷美紀で、彼女は凄く優しい女性だった。こういう女性は本当にいるんだろうか?お礼に「エルメスのティーカップ」かっ。お礼のお礼に食事をご馳走かぁーー。でも「割勘でないと行かない」っていうのもいいねぇ~。巡り合いたいです。

出演は他に佐々木蔵之介、木村多江、国仲涼子、大杉漣、白石美帆等。
映画館のシネマポイント会員になってしまった。明日も別の映画を見るよぉ~。

6/15(水) 331 pv 174 ip -位(241871 BLOG中)

アルバム「ABBEY-ROAD」ザ・ビートルズ

2005年05月24日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
ビートルズ最後のアルバム”ABBEY-ROAD”(発売は ”Let It Be ”が最後)です。Oh! Darling,Golden Slumbers,Carry That Weight,The End等すてきな曲が入っています。

このジャケットに使われた横断歩道は、世界一有名な横断歩道でしょう。

1969年8月8日(金)午前11時35分にイアン・マクミランという人がハッセルブラードで50ミリ広角レンズを使用し、露出22、シャッタースピード1/500秒で6枚撮った写真の内、5番目の写真を採用した物です。
ビートルズはABBEY-ROADスタジオ前の横断歩道を3往復し、最初の1往復目はポールは靴を履いていたんですが、2往復目から裸足になっています。現在の横断歩道はセンターラインがギザギザになっています。日本でも学校近くの横断歩道手前には、注意するようにダイヤモンド型のマークがあるのと同じです。自分は2004年8月26日にこのアビーロードの横断歩道に行って来ました。

ぜひ聴いてみて下さい!

ABBEY-ROAD横断歩道2004.08.26

5/25(水) 267 pv 139 ip -位(222207 BLOG中)

映画「レイ」Rey

2005年05月06日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
5/5(木)映画「レイ」を見た。レイ・チャールズの伝記だが、とても良かった。「フォット・アイ・セイ」や「我が心のジョージア」ともう一つ曲名は忘れたが、懐かしく思えた。

ソウル・ミュージック界の頂点に登りつめた天才ミュージシャン「レイ・チャールズ」の波乱の生涯を綴ったヒューマン・ドラマ。レイ・チャールズは2004年6月10日、映画の完成を待たずして他界してしまった。

ジョージア州の貧しい家庭に生まれたレイ・チャールズ・ロビンソン。彼は、病弱ながらもけなげな母アレサによって弟と仲良く育てられた。だがある日、弟が溺死してしまう。そしてレイも7歳の時、視力を失った。以来、“音”に光明を見いだしていくレイ。1948年、17歳になった彼は、バスでシアトルへ旅立った。そこで間もなくピアノの才能を認められたレイはバンドのツアーに参加し、盲目の天才と呼ばれるようになる一方で麻薬に溺れ始める。それでも52年にはレコード契約を結び、やがてゴスペル・シンガーのデラ・ビーと運命の出会いを果たす。

emanon

05/01~05/07 1991 pv 920 ip -位(198400 BLOG中)
5/07(土) 272 pv 129 ip -位(204370 BLOG中)
5/06(金) 246 pv 126 ip -位(203334 BLOG中)

ハウルの動く城

2005年01月05日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
昨日「ハウルの動く城」の映画を見た。宮崎駿監督作品を見るのは初めてだ。入場料1,800円が割引で1,000円だった。画像は大変きれいで、特に最初の方で出てくる「帽子屋さん」の中がきれいだった。内容は残念ながら思った程ではなかった。

ハウルの動く城

01/02~01/08 1298 pv 608 ip -位(99880 BLOG中)
1/13(木) 129 pv 69 ip -位(102501 BLOG中)
1/12(水) 89 pv 62 ip -位(101879 BLOG中)
1/11(火) 125 pv 70 ip -位(101176 BLOG中)
1/10(月) 128 pv 77 ip -位(100532 BLOG中)
1/09(日) 151 pv 80 ip -位(0 BLOG中)
1/08(土) 95 pv 58 ip -位(99880 BLOG中)
1/07(金) 219 pv 109 ip -位(99313 BLOG中)
1/06(木) 223 pv 101 ip -位(98181 BLOG中)
1/05(水) 204 pv 73 ip -位(97548 BLOG中)