新年明けましておめでとうございます♪
2007年が、皆様にとって良い年になりますように・・・
そして、世界が平和になりますように・・・
さて、新婚2年目。昨年は何も作らず終わったおせち料理でしたが、今年は頑張りました!
私の作る、初おせち料理です。
お煮しめ。エンドウを買わなくて、緑がありませんが・・・。
型抜きがなくて、包丁で全部飾り切りしました。
手が腱鞘炎になりそうになりつつ、梅型人参を作りました。蓮根も花形。
りんごきんとん茶巾・・・電子レンジだけで作りました!簡単でした!栗よりりんごの方が我が家は好きということで、これに決定。
海老のうま煮・・・処理は結構慣れているけど、何気に時間がかかりました。美味しく出来ました!!やっぱり尾頭付の海老は豪華に見えます。年越し蕎麦の海老天と一緒に作りました。
紅白なます・・・我が家は2人とも大根嫌い。私は人参も嫌い^^;でも、とりあえず作ってみました。私は酢の物なら食べられます。ダーリンは案の定、食べてくれませんでした。アレンジしたのに・・・。そのままより食べやすいかなと、タコなますと、ピーナッツなますにしました。
タコ刺し・・・カットしただけ。とびっこを飾りました。
かまぼこは飾り切りで豪華に。もっと色んな飾り切りを研究したいです。真ん中は、蜂蜜梅入りかまぼこを作りたかったのですが、なかったので、メープルシロップであえた梅干を潰して挟みました。これはダーリンに好評でした!!
同じお皿にのせた卵焼きは、一番簡単と最後に作りましたが・・・ 失敗^^;追及しないで~。いつもは綺麗に?出来る卵焼きが、ことごとく失敗。とりあえず形飾ってみたけれど、アップするものでないのでカット。
黒豆。30日の夜から漬けて置き、31日の大晦日にコトコト煮ました。一晩置いて元旦の朝に完成!大きな黒豆にならない・・・と思っていたら、今まで実家で食べていた黒豆は、丹波の黒豆で元々大きいものだったと知りました。やっぱり丹波の黒豆の方が全然美味しいかも・・・。それでも普通の黒豆、つやつやに仕上がりました。
同じ黒豆・・・沢山あるので、夜は気分を変えて・・・
お正月デザートは普段からも食べていますが、シンプルに粒餡水羊羹。夜は、りんごきんとんも、デザートとして、こんな風に出してみました。デザートは、お正月に限らず、普段も楽しめますね。