goo blog サービス終了のお知らせ 

テニスとお金持ち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私待〜つ〜は

2022-02-08 08:56:00 | テニス
どうもvisです。
今回のブログは打点の事と結びつきのあるとても大事な事です。

打点の位置は気にしてるでしょうか?
では打点の位置がそこになるように
適切なボールの位置に入る事が出来てますか?
大切な事なのでもう一度言います。
適切なボールの位置に入る事が出来てますか?
ボールの位置に入るという事は自分の足でボールを迎えに行くことです。
やりがちなのはボールが来るのを待っている事これがとても多いです。
ボールは迎えにいくものなのです!

変えるなら

2022-02-07 08:52:00 | テニス
どうもvisです。
一つ前のブログでも言える事ですが。
テイクバックを早くとかもっと膝曲げてやらラケット上げてなどの指摘があったら
初めは大袈裟にやる方がいいと思います。
自分でも変えてるつもりでもそんなに変わってなかったりします。

極論としてテイクバック相手が打つ前にしてしまえだったら、ラケットあげては肩と並行になるくらいまであげてやるみたいな感じでやってみてください。
もし可能なら動画を撮って見てみてください。
真っ新の状態で物を覚えるよりも
癖ついた物を直すの方が時間がかかります。
なぜって?
それが慣れてそれが楽だからです。

遅刻!遅刻!

2022-02-06 07:39:00 | テニス
どうもvisです。
前の記事で振り遅れですが‥
今回はちゃんと準備する(テイクバックのタイミング)です。
私自身も耳にタコが出来るほど言われてきました。
これも感覚でやる人が多いと思います。
実はこれを意識すると早く準備出来るようになります。
まずみなさんに質問です。
みなさんはどの段階で準備してますか?
うーん聞き方が悪いですね。
ボールがどこにあると準備しますか?

ネット越えて来て準備してると言う方?
素晴らしいです!
もう身についてるとお思います!
確実に振り遅れするのが身についています。

これだと遅すぎるんですよ。
テイクバックは相手のラケットからボールが離れたらテイクバックを終わらせないといけません!

相手がどこに(フォアなのかバック)打つのが大体感覚や予測でわかるはずです。



振り遅れ

2022-02-05 10:08:00 | テニス
どうもvisです。
みなさんあれから打点について考えるようになりましたか?
打点意識したけど良くならないって?
私えもん「仕方ない無いな〜の◯太くんは」 
テッテケテッテーテーテテー
  準備の早さ〜

え〜はい。
シンプルに振り遅れしてないですか?
ちゃんとそこの打点でヒット出来てますか?
打点の位置わかってもそこで打てないと意味がないんですよ笑
これはですねー自分を知るために動画を撮るもしくは相手に聞いてみるのが1番早いです!
是非すぐにやってみてください!

リラックス

2022-02-04 19:26:00 | テニス
どうもvisです。
みなさん良いショットを打とうとして力入って無いですか?
いや力んで無いですか?笑

力を入れるうーん‥難しいですね笑
これは本当に感覚の問題になってくるんですが汗
多少力みについて悩んでる方の力になれたら良いなと思い書きます。

まずラケットを握る段階で力はいりません。
正確に言えば意識して力を入れて握る必要ようが無いが正解ですかね。
スマホでこのブログ見てるよって方そこにもう答え出てます笑
スマホ持つ時意識的に握らなきゃって力入れないけど落ちないですよね?
ラケットもそうなんです力抜いてても落ちないんです!
何も意識しないでラケットを握ってみてくださいそして力を入れないで素振りして見てください。
ラケットが落ちないから力を入れる必要がないだから力みにならないと言う考えです。

実は人間の身体と脳の性質上無意識で出来る事です(反射的にそうなります脳が落とさないようにしなきゃとなるので意識とは別物ですね。)