goo blog サービス終了のお知らせ 

Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

Bobby Bland - Geater Davis

2010年11月09日 | Soul, Funk
1,Here's the Man/Bobby Bland (Duke-MCA) 1LP 200円
なんでこれがこんな捨て値? いくらMCAからの再発と云えども.......。まぁ、巷の風はこんなものかとボヤキつつ救済しておきました。
50年代のストレートなブルースから"You're the One"のようなブルージーなバラードまで幅を広げ始めた60年代初めの録音を集めたアルバム。

ウェイン・ベネットの絶妙なワイルド・ギターが付いたゴージャスなオーケストラに乗ってのダイナミックなブルースにバラード、時にポップなダンサブルR&Bまでをシャウトしまくるこの時代のボビー・ブランドは向かうところ敵なし状態だったはず。

マラコでの「Members Only」以降も格別ですが、黒人聴衆のみを視野に入れていたという50年代から60年代のブランドの音楽はやはり何物にも代え難く、ですね。

Side A
1:36-22-36
2:YOU'RE THE ONE(THAT I ADORE)
3:TURN ON YOUR LOVE LIGHT
4:WHO WILL THE NEXT FOOL BE
5:YOU'RE WORTH IT ALL
6:BLUES IN THE NIGHT

Side B
1:YOUR FRIENDS
2:AIN'T THAT LOVING YOU
3:JELLY JELLY JELLY
4:TWISTIN' UP THE ROAD
5:STORMY MONDAY BLUES

36-22-36 / bobby bland


Bobby's Stormy Monday




2,Better Days/Geater Davis (MT) 1LP 100円
で こちらはそのボビー・ブランドのフォロワー、ジーター・ディヴィスの83年盤。リリースされた時には勇んで吉祥寺の芽瑠璃堂で買ったのを思い出します。

この人については大好きにつきもう何度書いているのでこちらの記事をご参照いただければ。
で 本盤はリリースの翌年に亡くなって遺作となったものですが、ジーター大好きな私で」さえ正直チト辛い出来の一枚。このMT Recordsが同時にリリースしたマッキンリー・ミッチェルとかオーリー・ナイチンゲールのアルバムも同じなのですがとにかくバックの演奏が平坦で面白味なし。加えて曲がつまらなくてジター自身の歌はそう悪くないのに本当に残念な一枚です。

Geater

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« Donovan | トップ | John Lee Hooker (1962) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しみへん)
2010-11-10 13:08:28
「Better Days」はそこまで悪い盤ではなかったような気もしますが、手放した者が言っても説得力ないですが。「The Lost Soul Man」はどうなんでしょうか?気になるものの出会えずじまい。
返信する
Geater Davis (Jahking@管理人)
2010-11-10 21:16:55
ちょっと辛口過ぎましたでしょうか。リリース当初勇んで買ってコケた印象を今も引きずっているのかもしれません。当時はHouse of OrangeとかSevebty 7/LinaのLP/45'sにやられた直後だったのでどうしてもモロに比べてしまっていたのです。
「The Lost Soul Man」はそのSeventy 7の音源を集めた2枚組ですから内容は濃いです。但し、アウト・テイクが入っていたりクレジットと実際の入っている曲が違うとかあってアルバムとしてはやや聴きづらく、同音源を収めたWest Sideからの「Sadder Shades of Blue」の方を私は愛聴しています。
返信する

コメントを投稿