
ALL JAコンテストにJE7ZDX/7で参加して来ました.
今回のALL JA,空の状態はいかがでしたでしょうか.

TopicsはBadとGoodがありまして,
Badは,50MHzの担当でスタートしたのですけど空の状態がイマイチでNGでした.
これまでSSBだと3エリア,CWだと5エリアあたりまで聞こえるのですが,最長は三重21でマルチが増えず.
27日の14時頃で160 QSO×14マルチ程度.
自己目標は昨年同様に300 QSO×30マルチ程度を狙っていたのですけど,このままでは無理と判断.
メンバーと相談して50MHzはココでQRT,HF帯のCWでQSOとマルチUpを狙う事に変更しました.
コンテストの後半はやはりCWで局数とマルチを稼ぐのが定番だと判断してますから,6mの代りにCQやS&Pで局数とマルチを増やすしかないわけ.

ここからがGoodでして,15時過ぎから21と28MHzのCWでQSO.

その後,17時頃から1.9MHzのCWでQSOとマルチを増やして21時終了でした.
1.9MHzはSSBとCWでトータル130 QSO×30マルチ程度でした.
コンテストで初めてトップバンドのオペで結構面白かったですね.
最長はCWで北が宗谷101,南は長崎42でしょうか.
それと気になったのは埼玉13P,千葉12Pと送って来る固定局とのQSOなんです.
だって,160mの5wクラスで移動局じゃないわけ.
関東圏でどんなアンテナを使っているのか非常に興味がありますよ.
バリバリの599++ではありませんが,しっかりと聞こえて来たので驚いたわけです.

それと,今回50MHzは7エレを使ったんですが,ビームが切れ過ぎて,サイドやバックの信号が聞こえない事.
これまでだと岩手03や新潟08まではビーム方向が違ってもQSO出来たのですが,今回は聞こえず.
空の状態が悪かったのも有るかも知れませんが,6エレ/2エレを南北方向にセットして切り替えて使うなど次の6Dまで要検討となりました.
ちなみに暫定ですが,昨年のALL JAよりはスコアUpした様子です.
今年も全国10位以内にランクイン出来れば良いのですが.
コンテスト参加された各局,お疲れ様でした.
そしてQSOありがとうございました.
PS:次は6Dでお会いしましょう.

今回のALL JA,空の状態はいかがでしたでしょうか.

TopicsはBadとGoodがありまして,
Badは,50MHzの担当でスタートしたのですけど空の状態がイマイチでNGでした.
これまでSSBだと3エリア,CWだと5エリアあたりまで聞こえるのですが,最長は三重21でマルチが増えず.
27日の14時頃で160 QSO×14マルチ程度.
自己目標は昨年同様に300 QSO×30マルチ程度を狙っていたのですけど,このままでは無理と判断.

メンバーと相談して50MHzはココでQRT,HF帯のCWでQSOとマルチUpを狙う事に変更しました.
コンテストの後半はやはりCWで局数とマルチを稼ぐのが定番だと判断してますから,6mの代りにCQやS&Pで局数とマルチを増やすしかないわけ.

ここからがGoodでして,15時過ぎから21と28MHzのCWでQSO.

その後,17時頃から1.9MHzのCWでQSOとマルチを増やして21時終了でした.
1.9MHzはSSBとCWでトータル130 QSO×30マルチ程度でした.

コンテストで初めてトップバンドのオペで結構面白かったですね.
最長はCWで北が宗谷101,南は長崎42でしょうか.

それと気になったのは埼玉13P,千葉12Pと送って来る固定局とのQSOなんです.
だって,160mの5wクラスで移動局じゃないわけ.
関東圏でどんなアンテナを使っているのか非常に興味がありますよ.
バリバリの599++ではありませんが,しっかりと聞こえて来たので驚いたわけです.

それと,今回50MHzは7エレを使ったんですが,ビームが切れ過ぎて,サイドやバックの信号が聞こえない事.
これまでだと岩手03や新潟08まではビーム方向が違ってもQSO出来たのですが,今回は聞こえず.
空の状態が悪かったのも有るかも知れませんが,6エレ/2エレを南北方向にセットして切り替えて使うなど次の6Dまで要検討となりました.

ちなみに暫定ですが,昨年のALL JAよりはスコアUpした様子です.
今年も全国10位以内にランクイン出来れば良いのですが.
コンテスト参加された各局,お疲れ様でした.
そしてQSOありがとうございました.

PS:次は6Dでお会いしましょう.

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます