goo blog サービス終了のお知らせ 

世界旅行計画in仮想空間Ⅱ

本ブログでの更新は終了しています。移転先については最後の記事をご確認ください。

フライトログ No.258 天国に一番近い国 RJAA-NWWW

2017-06-26 23:24:33 | FSX/P3D/MSFS フライトログ オセアニア着


こんにちは。
以前似たような題名で記事を書いたことがありますが、本来であればこちらを最初に飛ばすべきでしたね。
まあ仕方がないです。殆ど気分で飛ばしますので。
さて、ニューカレドニアへは成田・関空からエアカランが直行便を出しています。アジアからニューカレドニアへ直接入れるのは日本だけ、そして便数もそこそこ出ているので結構な需要があるようですね。
機材はA330-200。何年か前に塗装を更新してかなりいい感じの塗装になりました。ただしヌメア到着は夜なので美しい海とのコラボは見れそうにありませんが。



今回はエアカランが運航するSB801便でヌメアまで行きたいと思います。
東京出発は03:15(現地時間12:15)。ヌメア到着は11:50(現地時間22:50)で、ブロックタイムは8時間35分となる予定です。
※記事中に表記されている時刻は全てUTC(括弧内は発着地の現地時刻)に統一して表記しております。今回は東京がUTC+9:00、ヌメアはUTC+11:00です。


今回はA330-200で運航します。
C24席、Y242席、計266席の2クラス編成です。シートは00年台後半に主流となったもの。


ルートです。
今回のルートとグアムまで飛んでから向かうルートの2パターンあります。

以下フライトインフォメーション
区間:成田国際空港(Narita International Airport) RJAA/NRT ----- ヌーメア=ラ・トントゥータ国際空港(Nouméa La Tontouta International Airport/L'Aéroport International de Nouméa) NWWW/NOU
便名:SB801
使用機材:Airbus A330-202(F-OHSD)
(アドオン:Blackbox Simulations / Airbus WideBody Prologue)
搭載燃料:150,012lbs
総離陸重量:477,942lbs
予定ブロックタイム:8時間35分
出発スポット:15番スポット
巡行速度:M0.798-82
巡航高度:35,000ft→37,000ft→39,000ft
飛行距離:3845nm
飛行ルート:RJAA CUPID3 CUPID Y820 ADKAK G223 TONIK B452 HN A597 GOPRA SARAM1A NWWW

お天気






200hpa風向速図

離陸から2時間後のもの


成田国際空港(東京)の天候は
風:177@5kt
視程:3nm
天候、雲:FEW010
気温:21℃
露点温度:20℃
高度計規正値(QNH):2991
使用滑走路:16R/Lだそうです。


アリタリア×2


アナカーゴ


TFKは選択肢にありませんでした。


KEの77W


バニラ


南方


東方


正直言ってこのロゴあまり好みじゃない。


787。今は亡きNH206便での到着。


EVA


パシフィックが関空に来るんでしたっけ?


SUの333


たい


さてさて出発。

というわけで定刻通り、11:20(13:20)にプッシュバック。



AI機のSB801便も出るようです。


16Rから上がります。


ラインナップ


もう少し元気よいローテーションでもよかった

というわけで03:27(12:27)にテイクオフ。
SIDはCUPID THREE DEPARTURE、TRANSITIONはCUPIDです。



流石にTOGAだとしっかり上がりますね。


地上はすぐに見えなくなります。


頭上は晴れ


九十九里浜から太平洋へ


いい塗装です


お船


ここから先到着寸前までは洋上飛行が続きます。


つらい

離陸から34分後の04:01(13:01)に巡航高度35000ftへ到達。


ちょっと布団に潜ります


起きたら日没直後


ニューカレドニアの灯りが見えます。

11:09(22:09)にGOPRAの2nm手前から降下開始。
STARはGOPRA TRANSITIONのSARAM ONE ALFA ARRIVALを設定しました。


今回はILSアプローチでRWY11へ着陸します。

ヌーメア=ラ・トントゥータ国際空港(ヌメア)の天候は
風:300@1kt
視程:20nm以上
天候、雲:BKN026,031 OVC040
気温:21℃
露点温度:19℃
高度計規正値(QNH):2994
使用滑走路:11だそうです。


ランウェイインサイト。


山が結構近いですね。


オンファイナル

11:33(22:33)にタッチダウン。

もしかしてタッチダウン後に跳ねるのってショックアブソーバーを再現しようとしてる...?


Cから脱出しましたが旅客ターミナル側は一杯。


手狭なランプ。左奥はAI機のSB801。


滑走路を横断。


奥側で対機する車両がご覧いただけるでしょうか。


小さいジェット


旧塗装。現在は全機現行塗装でしょうか。


というわけで、定刻より10分早着の11:40(22:40)に無事スポットイン。
お疲れ様でした




編集降機というか裏話というか
やっぱり行き先問わず、基本的には明るい時間に降りたほうが楽しいですね。
この時間にヌメア到着だと日付が変わる頃にホテルに入って翌朝はブランチからスタートでしょうか。羨ましい。
次レグは何としてでも昼行便を。


ヌメアではJET AVIATIONでしたとさ。


上がり



BBSのA330は封印ですね。高高度での航行性能が悪すぎです。使えません。


降り


どうぞ

ベクター

すごく良い

FsP

BBSって煽られやすいのですかね。ここまでGが掛かるのってBBSくらいな気がするんですけど。運?

中盤の山、タービュランスで突き上げられたらしく、41000ftまで上がっていました。オートパイロットは何やってたんだ。

さて、次回のフライトは6/27(火)に飛ぶ予定です。
では、失礼します。

累計ブロックタイム:約1175時間31分(48日23時間06分 秒は切り捨て)
累計飛行距離:約492,435nm(約911,990km) 赤道上を飛行したとして約22.76周分(赤道上の地球の周囲を40,075.017kmと仮定)
1フライトあたりの平均ブロックタイム:4時間39分
1フライトあたりの平均飛行距離:1,954nm(約3,619km)

上記の累計・平均の値は、全257フライトの中からブロックタイム・飛行距離が記されていない5フライトを差し引いた計252フライトを元に算出されています。



区間:成田国際空港(Narita International Airport) RJAA/NRT ----- ヌーメア=ラ・トントゥータ国際空港(Nouméa La Tontouta International Airport/L'Aéroport International de Nouméa) NWWW/NOU
便名:SB801
使用機材:Airbus A330-202(F-OHSD)
(アドオン:Blackbox Simulations / Airbus WideBody Prologue)
搭載燃料:150,012lbs
残燃料:50,659lbs
総離陸重量:477,942lbs
予定ブロックタイム:8時間35分
実際のブロックタイム:8時間25分
フライトタイム:8時間6分
地上滞在時間:19分
離陸~巡航までの時間:34分
巡航時間:7時間8分
降下~着陸までの時間:24分
総タキシング距離:2.81km(東京:1.87km/ヌメア:0.94km)
出発スポット:15番スポット
到着スポット:??番スポット
巡行速度:M0.798-82
巡航高度:35,000ft→37,000ft→39,000ft
飛行距離:3845nm
飛行ルート:RJAA CUPID3 CUPID Y820 ADKAK G223 TONIK B452 HN A597 GOPRA SARAM1A NWWW

最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。