goo blog サービス終了のお知らせ 

世界旅行計画in仮想空間Ⅱ

本ブログでの更新は終了しています。移転先については最後の記事をご確認ください。

フライトログ No.398 おそらく多分危機的な路線 PGUM-RJGG

2023-04-01 22:02:16 | FSX/P3D/MSFS フライトログ アジア着
こんにちは。
年明けからグアム発着を幾度か飛ばしておりますが、今回で一段落させます。
最後に選んだのは名古屋線です。正直成田線以外はろくに利益が出ていないのではないかと思わせられる日本グアム線ですが、名古屋線も例に漏れず年始に見た感じですとかなり厳しそうな搭乗率でした。
今回飛ぶにあたり前日夜にシートマップを確認したところ、ほぼ埋まっていない状況でしたので春休みシーズンであっても振るっていないようです。
今後仮に海外旅行需要が戻ったとしても、渡航先として選ばれるかはまた別の話でしょうか。



今回はユナイテッド航空が運航するUA137便で名古屋まで行きたいと思います。
グアム出発は21:30(現地時間07:30)。名古屋到着は01:15(現地時間10:15)で、ブロックタイムは3時間45分の予定です。
※記事中に表記されている時刻は全てUTC(括弧内は発着地の現地時刻)に統一して表記しております。今回はグアムがUTC+10:00、名古屋はUTC+9:00です。


今回はB737-800で運航します。
C16席、Y150席、計166席の2クラス編成です。

ルート

基本これです。関空便も同じような経路になると思います。

以下フライトインフォメーション
区間:アントニオ・B・ウォン・パット国際空港(Antonio B. Won Pat International Airport) PGUM/GUM ----- 中部国際空港(Chubu Centrair International Airport) RJGG/NGO
便名:UA137
使用機材:Boeing 737-824(N37298)
(アドオン:PMDG / 737-800 for MSFS)
搭載燃料:25,070lbs
総離陸重量:132,800lbs
予定ブロックタイム:3時間45分
出発スポット:18番スポット
巡航速度:M0.784-787
巡航高度:40,000ft
飛行距離:1418nm
飛行ルート:PGUM UNZ A597 KEC Y415 NATCH Y755 CARDS CARDSS RJGG

天気

グアム。雲あり。


名古屋。全国的に雨の日でした。

200hpa風向速図



アントニオ・B・ウォン・パット国際空港(グアム)の天候は
風:079@14kt
視程:10km以上
天候、雲:SCT017 FEW048
気温:31℃
露点温度:23℃
高度計規正値(QNH):2988
使用滑走路:6L/Rだそうです。


マニラ行きの32Q


遠くには77Wが。香港とホノルル線に充当されています。


搭乗です。一瞬で終わりそう。


出ます。

定刻より1分早い21:29(07:29)にブロックアウト。



暑そう。


6L上がり。


ジェネアビ勢


ラインナップ。


VR


ペイロード少なめなので軽い。

というわけで21:41(07:41)にテイクオフ。
SIDは設定されていないのでグルっと回ってUNZへ直行します。


結構ドッカンでした。


レーダーへのイニシャルコンタクトが済んだらライトターン。


わりとすぐに雲上に出られました。


洋上へ。

離陸から24分後の22:05(08:05)に巡航高度40000ftに到達。


巡航フェーズへ入る頃には雲もなくなりました。


UA


日本へ近づくにつれて雲が出てきました。


沿岸部にたどり着いた頃には完全に雲海。

00:45(09:45)にOTOWAの27nm手前から降下開始。
STARはCARDS TRANSITIONのCARDS SOUTH ARRIVALを設定しました。

PROBEへ直行。


串本ですね。


本州で最も開発されていないエリアだと思います。


宇治山田駅の周辺から伊勢湾へ出ます。

今回はILSアプローチでRWY36へ着陸します。

中部国際空港(名古屋)の天候は
風:006@8kt
視程:7000m
天候、雲:+SHRA SCT016 OVC045
気温:13℃
露点温度:12℃
高度計規正値(QNH):2975
使用滑走路:36だそうです。


すごい雲。


雲底はたいしたことないので地上は見えます。


アプローチライトも見えた。


ファイナル。

01:11(10:11)にタッチダウン。

若干高めでしたがいい感じに納まりました。


22番へ行きます。


いつものことですが閑散としています。


後続で来た788。どちら様でしょうか。


738


こちらが22。


wingsですね。


賑やかになる日はくるのでしょうか。


というわけで定刻より5分遅れの01:20(10:20)にブロックイン。
お疲れ様でした。

編集降機というか裏話というか
この先かなりヤバそうなリゾート路線のフライトでした。
これでマリアナ諸島系のフライトは終わりです。










volanta

結構良かった。

では、失礼します。

累計ブロックタイム:1829時間39分(76日5時間39分 秒は切り捨て)
累計飛行距離:約767,452nm(約1,421,321km) 赤道上を飛行したとして約35.47周分
1フライトあたりの平均ブロックタイム:4時間40分
1フライトあたりの平均飛行距離:1,958nm(約3,626km)
累計・平均の値は、全397フライトの中からブロックタイム・飛行距離が記されていない5フライトを差し引いた計392フライトを元に算出されています。


区間:アントニオ・B・ウォン・パット国際空港(Antonio B. Won Pat International Airport) PGUM/GUM ----- 中部国際空港(Chubu Centrair International Airport) RJGG/NGO
便名:UA137
使用機材:Boeing 737-824(N37298)
(アドオン:PMDG / 737-800 for MSFS)
搭載燃料:25,070lbs
残燃料:7,940lbs
総離陸重量:132,800lbs
予定ブロックタイム:3時間45分
実際のブロックタイム:3時間50分
フライトタイム:3時間30分
地上滞在時間:20分
離陸~巡航までの時間:24分
巡航時間:2時間40分
降下~着陸までの時間:26分
出発スポット:18番スポット
到着スポット:22番スポット
巡航速度:M0.784-787
巡航高度:40,000ft
飛行距離:1418nm
飛行ルート:PGUM UNZ A597 KEC Y415 NATCH Y755 CARDS CARDSS RJGG

最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。