ちょっとした用があり、「ホッとする!」そんな病院をめざしますという小牧市民病院に行ってきたのですが・・・
. . . 本文を読む
浴槽に入れてお湯を温める中国製の電気式の湯沸かし器で、使い方によっては火事につながるおそれがあることがわかり、経済産業省は安全対策が取られるまで問題の製品を使わないよう呼びかけています・・・。今日の、このNHKのニュースが気になって・・・。 . . . 本文を読む
昨日、JR東海のエクスプレスカードでパソコンから新幹線を予約し・・・って言うか予約してもらい、今日、名古屋駅の券売機にカードを挿入して特急券と乗車券は発券できたのですが・・・。 . . . 本文を読む
映画、タイタニック号によれば操舵室にいた船長は、前方に高さ20メートルの氷山を発見した。タイタニック号の高さは50メートルもあるから、船から見ればたいした氷山には見えなかっただろう。でも、それは巨大で冷たい氷のかたまりたった・・・。そして40秒後、タイタニック号は氷山と衝突して沈没した。この事件は「氷山とは、地上に出ている部分はごく僅かである」ということを教えてくれたものでもあった・・・。 . . . 本文を読む
少し体力が回復したため、名古屋市内まで出かけたのですが・・・。家に帰ったらドッ~と熱が出てダウン!ひょっとしたら風邪じゃなっくてインフルエンザ?それとも、何か重い病気の誤診だろうか? . . . 本文を読む
幸か不幸か、昨年から名大病院に出かける機会が増え、今日も終日、やっと冬らしくなってきた暖冬の中、名大病院と鶴舞界隈の散策を楽しみました。もう、行き尽くしたって感じでもあるんですけど・・・。 . . . 本文を読む
昨日のパリからの帰国便でも、いつものように残った現地の通過をUnicefに募金したのですが、今日、ニューヨークのUnicef基金からダイレクトメールを受け取ったのです。そのダイレクトメールは・・・。 . . . 本文を読む
今朝、メールボックスを開いてみたらロサンゼルスに住んでいる友達から久しぶりのメールが入っていました。それによると、先日から、アメリカでは初代大統領のジョージ・ワシントンの肖像が刻印された1ドル硬貨の流通が始まったらしいのです。 . . . 本文を読む
兵士になったのは十一歳のとき。銃が重かったよ。でも、その銃で人を撃って殺したんだ。コンゴ民主共和国の少年は淡々と語っていた。私がUnicefと関わったのは、いつからだか記憶が定かではないけれど、このショッキングな言葉は、私の脳裏から決して消えることはないだろう。
. . . 本文を読む
インターネットがあっという間にこれだけ広がったのは、やっぱり、便利なコミニュケーション手段だからだと思うのです。インターネットはあくまでコンピュータの技術じゃなくて、モニターの向こうにいる人間と、こちら側にいる人間をつなぐ技術だと思うのですが…。 . . . 本文を読む