移動運用はdynabook SS M10を壊してから、子供のお下がりの古い重いT4/410を使用し、
XPでメモリも多く積めず、JT65でマルチデコードすると、送信するまでの時間がギリギリ
で、シングルデコードでBandwidthを少し広げて なんとか使っていました.
今月上旬にチョット大きいが、もう少し後のビジネスノートPCが手に入りましたので
なんとか活用しようと頑張ってみました.
これまたTOSHIBAノートで、Satellite T43、 OSは XP pro 、CPUはCeleron900@2.20GHz
メモリ1GB(PC2-6400 DDR2-800)、15.4型TFT 2.5kg(T4/410より50mmも大きいが670g軽い)

↑ メモリをもう1GBプラス ↓ HDDを120GBのSSDに取り替え

そして OSは7の32bitをクリーンインストール 簡単にWindows7ノートができたので
次に、速攻でWindows10に無料アップグレード!

↑ Windows10ダウンロード開始直後 準備完了割合9% 14:40
↓ Win10インストール中、完了割合99% CPU稼働率100% 19:24 時間かかりすぎ.

↓ まだWindows7です. 20:46 再起動

↓ やっとアップグレード開始 20:47

↓ 終わったー 21:21

CPUの処理速度のせいか?とんでもない時間がかかってしまいましたが無事Win10完成!
SSDの御利益かと思うが、すご~く会長開帳快調・・・
RS232CのD-SUB9pinが付いていないので、昔HPのPCに付いていたUSB-Dsub9pin変換ケーブル
を差してみましたらネットから自動的にDriverを持ってきて動くようになりました.

無線LANはBUFFALOのサイトから多分これだろうといういい加減な考えでDLしてみたら
ビンゴ!簡単につながりました.(↑青く点灯しているLEDは無線LAN子機)

(移動用のFT-100MとDUMMY LOADと自作I/F+USB変換ケーブルでAF&ALC-LEV&POW調整)
RTTY,PSK31,JT65,JT9等のAPもインストールして試運転.今のところトラブルなしです.

でっかいコールサインシールを貼ってみました.ゼロに斜線がないのが残念....
かかった費用 約7,500円、時間た~っぷり.....
明日16日はクラブ代表者会、17日新潟県支部大会で小千谷市へ行きますので
17日夕方あたりに小千谷市からRTTY,JT65のおためし運用でもと考えております.
聞こえましたら、見えましたら呼んで下さい...
XPでメモリも多く積めず、JT65でマルチデコードすると、送信するまでの時間がギリギリ
で、シングルデコードでBandwidthを少し広げて なんとか使っていました.
今月上旬にチョット大きいが、もう少し後のビジネスノートPCが手に入りましたので
なんとか活用しようと頑張ってみました.
これまたTOSHIBAノートで、Satellite T43、 OSは XP pro 、CPUはCeleron900@2.20GHz
メモリ1GB(PC2-6400 DDR2-800)、15.4型TFT 2.5kg(T4/410より50mmも大きいが670g軽い)

↑ メモリをもう1GBプラス ↓ HDDを120GBのSSDに取り替え

そして OSは7の32bitをクリーンインストール 簡単にWindows7ノートができたので
次に、速攻でWindows10に無料アップグレード!

↑ Windows10ダウンロード開始直後 準備完了割合9% 14:40
↓ Win10インストール中、完了割合99% CPU稼働率100% 19:24 時間かかりすぎ.

↓ まだWindows7です. 20:46 再起動

↓ やっとアップグレード開始 20:47

↓ 終わったー 21:21

CPUの処理速度のせいか?とんでもない時間がかかってしまいましたが無事Win10完成!
SSDの御利益かと思うが、すご~く会長開帳快調・・・
RS232CのD-SUB9pinが付いていないので、昔HPのPCに付いていたUSB-Dsub9pin変換ケーブル
を差してみましたらネットから自動的にDriverを持ってきて動くようになりました.

無線LANはBUFFALOのサイトから多分これだろうといういい加減な考えでDLしてみたら
ビンゴ!簡単につながりました.(↑青く点灯しているLEDは無線LAN子機)

(移動用のFT-100MとDUMMY LOADと自作I/F+USB変換ケーブルでAF&ALC-LEV&POW調整)
RTTY,PSK31,JT65,JT9等のAPもインストールして試運転.今のところトラブルなしです.

でっかいコールサインシールを貼ってみました.ゼロに斜線がないのが残念....
かかった費用 約7,500円、時間た~っぷり.....
明日16日はクラブ代表者会、17日新潟県支部大会で小千谷市へ行きますので
17日夕方あたりに小千谷市からRTTY,JT65のおためし運用でもと考えております.
聞こえましたら、見えましたら呼んで下さい...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます