【 午後からは徐々に雲がとれてきて これぞ立山 ! の景色を堪能しました 】
短い夏休みでしたが… 奥大日岳~立山三山 vol. 1
奥大日岳の山頂に着いて この後大日岳まで…とも思いましたが
明日もたっぷりと歩く予定でしたので
大日岳は 次回の下山時のお楽しみにとっておきましょうか ( ただ 次回はいつになるやら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
と言うことで 今回は 奥大日岳でまったりすることにしました
山頂でのんびりとした時間を過ごしていると 少しずつ雲がとれてきて
青い空が徐々に広がリはじめ
スッキリと晴れてませんが 立山三山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6e/021280076c22165f2ec32776ab952da6.jpg)
大日岳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/b3e6bfa12245a9642faec79dd0c71f65.jpg)
360 度の景色をおかずに お昼ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
東海地方では有名なラーメンです ( 笑 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/d099043d0bbf32dcf8000f8dcd534699.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/32/6609d3515e9c6417e030194fbc3bcf07.jpg)
山頂で 2 時間半近くのんびりとしたので
そろそろ テン場へもどりましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
この時間になると 稜線上で出会う登山者は数えるほど…
それほど急ぐ必要もないので 花を撮影しながら 展望を楽しみながら
ゆっくりと山を歩いて下りて行きます
花が多すぎて… (^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/9b6cbbe89ec28e7d03bda0adbd42aef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/375c68507c4895e7a1ad2ba38668f82f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/28/d598210856cf12944aeeb5c4a0fced3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a3/0c3cd8b368f14b494c50896d503e6270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/776e740265e8087daef17de1c7920ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fe/ef3c1c519c4d04d19ddf1e0768a168b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/0f6b35bc4665059f6ce728d8237de740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d5/23b2bfb7a614bf9b9fa40fe6157863f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/01/bfc6db9f48268110db828153a7372d25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/0904c7caa070ec95ddff47114f17d483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/53/961d7afb58b6d9253ad2f645e827ddd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5b/ee7dc6055aa296a007a5b25c93350403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/56/2faf21d3d4b8d21d23b99b64e0b34810.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a1/286db4d81c4f6d8d595e4827321b1e7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/64/dabd6f1b8fb2076df2b077db375c0cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/79/6771403191779afd8db28103020807ca.jpg)
なかなかの展望でしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/df/069370604cbce69f72a93d55e89d1a90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cb/6b741a72f736fc5893d36c33d1b274f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e4/c07a88e25babc236e58245bffaa0c646.jpg)
本日最後の剱岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/61f195d90a3c7e11ed472cb0d4b2357f.jpg)
花畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/dfe5363ef0c842a36994361e14006f3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/41/56546e32964726ee64d4723c6d1987f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ae/8f232c1093d44c681766c373bfffba73.jpg)
コバイケイソウやチングルマなどの夏の花は終盤を迎え
秋の花がちょっぴり顔を見せ始めているので
もう少し経つと 紅葉を楽しめるようになるのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
チングルマの綿毛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/26/e779254f4b58121b33717a4e9973de7e.jpg)
コバイケイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/35/f0d1752b158e4f19403faa9e7c15d7e5.jpg)
15:30 テント場に戻り
雷鳥沢ヒュッテの自販機で コーラを買ってベンチでまったり
日帰り温泉があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dd/83987ffc393ace4b4ddccf0542a7e238.jpg)
そろそろ日も落ちてきたので テン場に戻って夕食にしましょうか
平日でもたくさんのテント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0f/d91dbe77b4d6f57c1053952df0c6763e.jpg)
フリーズドライのグリーンカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/de/6ea25ca6f2883698f418050d9ca8f105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ed/33bfb1f481913a6b2c63d84874ffa8c4.jpg)
食事を終えてからは 持ってきた本を読んだりしながら
静かな時間を過ごします
時々 テントの外を覗きながら 明日の天気を予想してみます ( 笑 )
良い天気になりそうでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/05/99241496bcc5ad2eb5f9756b28d6b640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/19/65643cd0e0977ff80226b0a49b3ce613.jpg)
月もクッキリとしてますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/eb/3bca714687f9164aeba399402f4f7e0c.jpg)
そうそう
この辺りの山域は 携帯の電波はバッチリです ( ドコモの電波状況ですが… )
で 翌日の立山の天気をネットで調べていたら
晴れのち雨…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
あっ? 雨?
さて 明日の行程をどうしましょう?
ということで
短い夏休みですが… 奥大日岳~立山三山 vol. 3 に続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
山の天気は 午後から雲が出ることが多いのですが
私が居た立山の 2 日間は 午前中雲が出て 午後はスッキリと晴れてましたね~
本当の空の青さを感じられましたよ
コバイケイソウって 何年か毎に当たり年になるようですね
で 今年がその当たり年のようで 綺麗に咲いてましたよ~
そうそう
スガキヤラーメン 美味しいですよね~ 東海地方のソウルフード? ( 笑 )
私も 最近は店舗で食べてないんですけどね… (^_^;)
立山三山 稜線漫歩 お楽しみに~~
素晴らしい眺望ですね!
それに雲が取れていい天気ですね。
山でのんびり・・・最高です!羨ましい~(笑)
花たちもいいですね。コバイケイソウってアップでみると可憐な花で可愛いですね。じっくり見たことなかった?(笑)
スガキヤラーメンも美味しいですよね。最近食べてないけど・・・(笑)
さて、次は立山縦走ですか!私の登りたいコースです!天気はどうだったのかな?
楽しみにしてますね!