【 白山のコマクサ… 終盤を迎えつつも まだ咲いてくれていました 】
ギリギリ間に合いました 白山 vol. 1
室堂に到着したので さっ 朝ご飯を食べましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ビジターセンター横にある水場で水を汲んでお湯を沸かします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
パンとトマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/218f435c7b4a5c8e1b75eea42dba5752.jpg)
朝ご飯を食べている間に 雲がモクモクと空を覆い始め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
御前峰方面を隠してしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
それでも 風が吹いていて雲の流れも速かったので
しばらくすると御前峰も姿を見せてくれ
それでは…と 腰を上げて 大汝峰方面へと歩き始めます
白山神社の横を通り抜け 50 m ほど御前峰方面へ歩き
分岐を左に進み 千蛇ヶ池方面へ
すると 後方の上空でヘリコプターが飛んでくる音が聞こえ
荷揚げのへりかな? と様子を伺っていると
室堂ビジターセンター横に着陸して どうやら救助者を搬送する模様
ケガ人か… 病人か… 担架で運ばれ ヘリコプターは離陸して行きました
ヘリコプター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/959cd314b34492d7bb6dea388c54806a.jpg)
建物のすぐ横に着陸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/60/89ae981ca6e6ae4b8d78e9bda9471dd3.jpg)
さっ 先を急ぎましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
登山度脇のクロユリやイワギキョウなどの花たちに挨拶をしながら
ほとんど登山者に出会うことなく のんびりと歩いて行きます
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/c169c5dead2a30c841a357ac15a7baac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/93950c8a95811699ea0a17ab890f45c2.jpg)
別山と室堂ビジターセンター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/93/dcbacf8dc5ebf8c5810ea02f35da843a.jpg)
目指す大汝峰は 薄~~くガスに覆われ始めていましたが
まだまだ時間に余裕がたっぷりあるので
焦ることなく のんびりのんびり 歩いて行きます
ガスがかかり始めた大汝峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/168610514c6fab7cf7af321115082773.jpg)
千蛇ヶ池には雪がたっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/19/975243584b3754a1b64f869ef8237e7f.jpg)
千蛇ヶ池横の登山道は雪渓を横切ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f2/1a4ce15f5181ba1e1fe8cb7b62503111.jpg)
中宮道・加賀禅定道 etc. の分岐に到着
大汝峰は直進です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e5/fbc2e4d8cfe5cd0cada7e39517f28c9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/25/256259f1e222daca24b01030133bd57f.jpg)
岩ゴロで急勾配の登山道を一気に登って行くと
岩ゴロの道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d1/4a8a9cdb1bf267cd5500121e375060df.jpg)
右の頂が 大汝峰です ( 復路に撮影 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/210ba5bce1113aba2f977ba4a3440bc4.jpg)
9:30 大汝峰山頂 ( 2,684 m ) に到着
静かな山頂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/20/0c3859a01e7f1a011f40dec999bc716c.jpg)
さて コマクサの状況を確認に行きましょうか
今年のコマクサは 少し株が大きくなっているようにも見えて 一安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
このまま 少しずつ増えてくれるといいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
コマクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/24/a5a5fe2dbf5eff6a7e4275d1787c3bbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ec/d0b7dc3c43ee960e7956aed01bee0033.jpg)
コマクサにも逢えたことですし
ボチボチ室堂へ戻りましょうか
池巡りのコースで戻っても良かったのですが
白山へ来たのですから やっぱり御前峰へも行っておかないと… ねっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
血ノ池や紺屋ヶ池・油ヶ池を眺めながら のんびり歩いていると
御前峰は完全にガスに包まれてしまい 残念…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
左・剣ヶ峰 右・御前峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c6/e1f579b07a9fcf990417f72538ac55b4.jpg)
血ノ池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a4/625e039a49f5533c5265848dd05e951c.jpg)
翠ヶ池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/b0f7e017b6d5547de7f65be1993f14ba.jpg)
油ヶ池と御前峰方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1a/a35fb81b223038b953a2c316b7b68838.jpg)
雪に覆われた紺屋ヶ池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/49/738f3e700e5c8415bd9840e00dc17e0a.jpg)
岩の間をすり抜けたりしながら たくさんの登山者と出合いながら
岩ゴロゴロの登山道を歩いて行きます
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/be/aa389e050c6c998147e48adfb2092bc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/16/06656bca377d37f7d81fc516d96b8d53.jpg)
11:20 御前峰山頂 ( 2,702 m ) に到着
ガスで展望は全くありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/40/6863147f071ed257bbe0b269a0c82590.jpg)
ガスガスの天気にも拘らず 山頂はたくさんの登山者で賑わっていましたので
白山奥宮でおみくじを引いて ( 100 円 です ) 下山します
おみくじの結果は内緒です ( 笑 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d9/7d7e021bcfec186e767d67ddc541c6c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/78/ac42fa423b5703ce3f47c764ed458f85.jpg)
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/38/e460a8ffd7a45f93184d5a41bd90954d.jpg)
室堂ビジターセンターに着く頃には 空から雨粒がポツポツと落ちてきていたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
水場でペットボトルに水を給水して
急いで 下山を開始します
下山途中 雨の止み間もあったりするので そんな時は花の撮影に没頭しますが… ( 笑 )
で 大倉山避難小屋でお昼ご飯を食べようかと思いましたが
先客がいらしたので 大倉山まで進んでお昼ご飯にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
本日もカップ麺です (^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/17/d2990a3e2571573d5947e1e1439a79d9.jpg)
大倉山から先は 雨にも降られず 一気に歩いて行きまして
15:05 無事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
大きなブナの木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/71/69406a347ccf870a49440d0bf16327eb.jpg)
登山口にある休憩所 ( 登山届はこの休憩所の中です )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0a/69f93f0b51b1f693f5ee69faeb6825a2.jpg)
今週末 土曜日と日曜日が休みですが
浜松の友人と 安曇野餃子ツアーにお出かけするので 山行はお休みです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
素直に 嬉しいっす。
ご無沙汰している間 w さんに何があったのでしょうか?
文面で 何となくの事情は計れるのですが… ( 笑 )
人生 色々とありますね。。
まっ、 頑張りまっショイ !! と 遠い三重から応援しております ^_^
また コメント お待ちしております
時々・・・ウルフさん どうしてっかなぁ、って
陰気くさい壁を見つめながら・・・でへへ
もう 税金で食うマズイ飯なんかに あばよ、って気分っす
やっと ウルフさんのブログを閲覧可能となりました
時々おじゃましますけど
ボクのコメントに レスのお気遣いは必要ないっス ハイ。