J’sてんてんてまり

はじまりは黎明期。今は、記憶と記録。

09.11.20まで

2009年11月22日 | 地震関連・防災

師走に入る12月1日は緊急地震速報の、全国規模での訓練がある。
とはいっても、テレビややラジオなどでは流れない。
緊急地震速報を受信できるシステムと機材があれば、緊急地震速報が訓練で流れる。
受信機がある家庭や事業所なら、防災担当は、抜き打ちで訓練できるつもりでいても良いかもしれない。

現在、どれほど受信機があるのだろうか。
気象庁の発表の内容から見ると、この訓練に参加する、緊急地震速報を配信する事業者は39社、
これを受け取る端末機は、約8000。

12月1日は平日の火曜日、訓練時刻は午前10時15分ごろというから、
出先で、図らずも参加することもあるかもしれない。
もしも緊急地震速報を見聞きしたら、どうすればよいのか。
家族や職場で、ぜひ、周知した上で、訓練行動の実施も。


≪訓練前≫ 家族や職場全員で地震が発生したときの行動計画を立てましょう。

例) 1.緊急地震速報を見聞きしたら(見聞きせずに強い揺れを感じても)、 
     「地震だ!地震だ!」と大声で家族全員に知らせる。
   2.事前に決めてあった安全な場所に各自が避難する。
   3.すぐに強い揺れが来るが、むやみに動かないで様子をみる。
   4.揺れが収まるまのを待って避難場所に移動する。
     「避難する場所は事前に家族会議等で決めておく」
   5.一緒にいる家族の安全を確認し、伝言ダイヤルに登録する。
   6.テレビ・ラジオで確かな情報を入手する。
   7.一緒でない家族の安否確認を行う。

≪訓練終了後≫ 家族や職場全員でたてた行動計画がきちんとできたか、みんなで話し合いましょう。

例) 1.緊急地震速報受信端末の音量は適切でしたか?
     「適切な音量であった。又はあまり大きくてビックリした。」
   2.事前に計画しておいた避難行動がとれましたか?
   3.家族の行動に問題はありませんでしたか?
   4.本当の地震でも、あわてず周囲の状況に応じた行動が必要となります。
     この訓練以外の状況でも、どのように行動したらいいか、考えてみましょう。 
     また、その行動が実際にできるか実行してみましょう。

                *クリックで拡大。画像上にマウスを置き伸縮マークで拡大。



 ●静岡県周辺地域では、下記の想定で、訓練情報が流れる予定。

■緊急地震速報の訓練(平成21年12月1日)気象庁
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/EEW_kunren.html

気象庁では、昨年度から訓練用の緊急地震速報を国の機関や自治体に限定して配信し、訓練実施を支援してきましたが、
本年12月1日は、各家庭や事業所等で行われる訓練も支援するため、配信先を限定せず、
10時15分頃に訓練用の緊急地震速報を配信することとしました。~中略
全国的に受信端末を起動させる必要があることから、
震源要素が異なる複数の訓練用の緊急地震速報を、短時間(10 数秒程度内)に、連続して配信する計画です。
お住まいの地域や受信端末の設定状況によっては、受信端末が複数回動作することがありますので、
お持ちの受信端末が訓練用の緊急地震速報を受信した際にどのように動作するかについては、
各端末メーカー等にお問い合わせ願います。
 
なお、テレビやラジオ、携帯電話では、訓練用の緊急地震速報は放送されませんので、
受信端末での訓練ができない場合は、気象庁ホームページにある訓練キットをご利用ください。
 
※ 緊急地震速報受信時対応行動訓練用キット
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/usage/index.html
■12月1日は緊急地震速報の訓練を行いましょう ~ 気象庁から訓練用の緊急地震速報を配信します ~
http://www.jma.go.jp/jma/press/0907/23a/eew1201kunren1.html



地方公共団体では、下記が参加。

◆防災行政無線で住民に伝達する団体(10 団体)
  宮城県南三陸町、秋田県美郷町、東京都江戸川区、東京都大島町、神奈川県秦野市、
  神奈川県南足柄市(庁舎内放送も実施)、新潟県燕市、愛知県吉良町、滋賀県米原市、佐賀県多久市
◆庁舎内放送を行う団体(5団体)
  宮城県、岐阜県恵那市、三重県鳥羽市、奈良県、高知県
◆その他の機関 (任意の時間帯に実施する機関もあり)
■12月1日は緊急地震速報の訓練を行いましょう(その2)~ 訓練実施機関等をお知らせします ~
http://www.jma.go.jp/jma/press/0911/17a/eew1201kunren2.html
■内閣府 防災情報
http://www.bousai.go.jp/index.html



*旬間で気になる地震を記録しています。
11日16時32分頃 根室支庁中部 M3.3 震度1

12日12時39分頃 新潟県中越地方 M2.8 震度1

13日21時09分頃 福島県沖 M4.6 震度2
13日22時44分頃 新潟県上越地方 M2.7 震度2

14日02時28分頃 茨城県沖 M3.5 震度1
14日02時43分頃 福島県中通り M3.7 震度2
14日04時23分頃 東京湾 M4.1 震度3
14日05時06分頃 トカラ列島近海 M2.5 震度2
14日05時23分頃 トカラ列島近海 M2.4 震度1
14日17時44分頃 新潟県中越地方 M2.1 震度1

15日05時09分頃 西表島付近 M2.9 震度1
15日05時12分頃 島根県西部 M2.8 震度1
15日23時21分頃 沖縄本島近海 M3.7 震度1

16日04時29分頃 神奈川県西部 M2.5 震度1
16日05時09分頃 福島県沖 M3.7 震度2
16日16時07分頃 国後島付近 M4.0 震度2
16日17時00分頃 宮古島近海 M4.3 震度1
16日17時59分頃 滋賀県北部 M3.8 震度2

17日06時45分頃 沖縄本島近海 M2.9 震度1
17日14時48分頃 静岡県中部 M3.3 震度2
震源地は静岡県中部 ( 北緯35.1度、東経138.2度)深さ約30km
震度2 川根本町東藤川*
震度1 静岡葵区梅ヶ島*

18日03時18分頃 長野県北部 M2.1 震度2
18日07時13分頃 長野県北部 M2.1 震度1
18日13時13分頃 京都府南部 M3.4 震度2

19日00時24分頃 網走支庁北見地方 M4.3 震度3
19日03時09分頃 三重県南部 M2.9 震度1
19日05時39分頃 根室半島南東沖 M3.4 震度1
19日14時51分頃 宮城県中部 M3.4 震度2

20日08時45分頃 紀伊水道 M3.3 震度1



最新の画像もっと見る

コメントを投稿