J’sてんてんてまり

はじまりは黎明期。今は、記憶と記録。

2011年11月12日土曜

2011年11月12日 | 東北地方太平洋沖地震

静岡市は最低は12.8度だったものの、昼間は日差しも強く22.1度まで上がる。

 

*東日本大震災の余震以外は青 

12日19時53分頃 豊後水道 M2.8 震度1
12日19時09分頃 静岡県東部 M2.9 震度1
*静岡県東部 ( 北緯35.2度、東経138.9度)震源の深さ約10km
12日17時14分頃 鹿児島県薩摩地方 M3.2 震度2
12日17時08分頃 福島県沖 M3.5 震度1
12日14時10分頃 福島県沖 M3.1 震度1
12日02時24分頃 宮城県沖 M3.9 震度2
12日02時09分頃 トカラ列島近海 M4.2 震度2
12日01時06分頃 三陸沖 M4.7 震度1
12日00時23分頃 茨城県北部 M3.4 震度2

昨日の駿河湾での地震は、アやはり、2009年8月11日の余震のうちらしい。
静岡大学の小山真人教授のサイトより。
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Welcome.html

で、今日の静岡県東部の地震を観ると、フィリピン海プレートがもぞもぞしているかのように思える

ここで、面白い説を思い出した。

関東が、われ残りできたプレートを考慮されているように、
東海地震でも、銭州海嶺が、割れ残りなのでは無いかという説だ。

どうだろう。

はっきりとした緯度経度からではないので分からないが、なにやら東部付近は重なって見える。

2009年の駿河湾の地震の後も、余震で静岡市と県東部で揺れ方が大きかったのは、
どの道、同じプレートであるがためだったのか。

となると、素人が気にしておく地震として、どうもおかしいなと感じる感覚は
案外馬鹿にならないのかもしれない。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿