島根県出雲市にある古代出雲歴史博物館にて蹴鞠(けまり)。(位置:出雲大社の東隣り)

本日午前の部に出かけてみました。

とてもいい天気に恵まれました。

儀式にのっとり行われました。

京都の蹴鞠保存会の方々による蹴鞠です。
風もあり、幾度となく鞠が観客の中へ・・・。

ん? なにやら、ゆるキャラの「しまねっ子」の姿も・・鞠けりに参加していました・・ねぇ~・・。

初めて生で見学させていただきました。

また、見学者の方々にも蹴鞠体験の時間がありました。
鞠の説明も・・紙風船に鹿の皮を貼ったような軽さで手作り、100グラムちょっとだそうです。
こちらのyahooブログでも、抜粋して掲載しました。
良い連休を・・・。
では、またです。
by izuoji.

本日午前の部に出かけてみました。

とてもいい天気に恵まれました。

儀式にのっとり行われました。

京都の蹴鞠保存会の方々による蹴鞠です。
風もあり、幾度となく鞠が観客の中へ・・・。

ん? なにやら、ゆるキャラの「しまねっ子」の姿も・・鞠けりに参加していました・・ねぇ~・・。

初めて生で見学させていただきました。

また、見学者の方々にも蹴鞠体験の時間がありました。
鞠の説明も・・紙風船に鹿の皮を貼ったような軽さで手作り、100グラムちょっとだそうです。
こちらのyahooブログでも、抜粋して掲載しました。
良い連休を・・・。
では、またです。
by izuoji.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます