ゴーイングマイウェイの戯言

パソコンに関することなど、作者の趣味が中心のブログです

VMware Playerで、バーチャルマシンを作る

2005-11-11 11:58:09 | PC一般
先日バイトに行ったときに、「VMware Player」というソフトがフリーで公開されていることを教えてもらった。
このVMware Playerは、WindowsやLinux上で動作するPCエミュレータだ。
このソフト、VMwareのエミュレータ製品が作成する仮想マシンだけでなく、Virtual PCやLiveState Recoveryのディスクフォーマットにも対応しているという。
バイト先には、これらのソフトがあるので仮想マシンを簡単に作れるが、家には残念ながらない。

そこで、ネットを徘徊していたらμ memoというサイトを見つけた。
このサイトによると、VMware Playerのみで仮想マシンを作れるらしいことがわかった。
さっそく、Fedora Core4を仮想マシンとして作ってみることにした。

手順1:
まずは、VMware Playerをダウンロードして、インストールを行う。
http://www.vmware.com/download/player/

手順2:
仮想マシンの種となるファイルをダウンロードする。
今回は、ファイルサイズの小さい(といっても200Mあるが)「Browser Appliance」を選択。
http://www.vmware.com/vmtn/vm/browserapp.html

手順3:
ダウンロードした「Browser Appliance」を解凍する。
その解凍したファイルから、以下の2つのファイルがあるのを確認。
Browser-Appliance.vmdk
Browser-Appliance.vmx

手順4:
せっかくなので、ファイル名を「fedora_core4」に変えてみる。
fedora_core4.vmdk
fedora_core4.vmx

手順5:
fedora_core4.vmx(Browser-Appliance.vmx)をテキストエディターでひらき、以下のように書き換えた。
ちなみに、私はWindows付属のNotePadで行った。

displayName = "Browser-Appliance 1.0.0b2"

displayName = "Fedora Core 4"

nvram = "Browser-Appliance.nvram"

nvram = "fedora_core4.nvram"

scsi0:0.fileName = "Browser-Appliance.vmdk"

scsi0:0.fileName = "fedora_core4.vmdk"

はじめの変更は、ディスプレイに表示される文字の変更。
どうせなのでOS名に変更した。
後の2つの変更は、先にファイル名を変更したからなので、ファイル名を変えない場合は必要なし。
なお、ISOイメージからインストールする場合は、先に紹介したサイトを参照すれば出来ます。

手順6:
ファイルの変更を保存したら、「VMware Player」を起動し、さっき編集した「fedora_core4.vmx」を開く。
開くと「Starting」という進行表示バーが出るので、画面をクリックし、F2キーを押す。
すると、BIOSの設定画面に入ることが出来る。
ここで、「Boot」メニューを開き、起動ドライブの順番を変更する。
変更の仕方は、テンキーの+や-キーで行うことが出来る。
CDからインストールを行うので「CD-ROM Drive」を一番上に持ってくる。
終わったら、「Exit」メニューの「Exit Saving Changes」を選び、設定を保存する。

手順7:
後は、インストールCDを入れ、OSの指示通りにインストールを行う。
これでインストール完了。
晴れて、合法的に仮想マシンを作ることが出来た。

11/22追記
新たな方法での作り方を更新しました。
下記のアドレスへどうぞ
http://blog.goo.ne.jp/izumame/e/6de53c49dda1427a37841aac605d22ff

スパイウェア使った犯罪初摘発

2005-11-10 23:17:44 | PC一般
今日のヤフーニュースをみていたら、スパイウェアを使った詐欺が初めて摘発されたそうです。
これを機に、スパイウェアに対する関心が高まればセキュリティー対策も進むと思います。

スパイウェアとウイルスの境目は意外とあいまいですが、悪さをしでかす点は同じです。
勝手にポップアップ広告を表示したり、ブラウザーをジャックしたり、改ざんしたり、個人情報を盗んだり・・・。
特に、インターネットで金融取引をしている場合は、ご自身のセキュリティーにも気を配りたいところです。

しかし、必要以上に怖がる必要はないと思います。
スパイウェア対策機能のついたソフトを導入するだけでもずいぶんと違うものです。

皆様も、インターネットを使った犯罪にご注意ください。

瓦が飛ぶ

2005-11-09 23:54:27 | 新潟県中越地震
2004.10.23 午後6:11

あたりもだいぶ暗くなってきた。
さすがに、外に避難したといえど外は寒い。
ヘルメットをかぶって家の中にいそいで土足で上がり、毛布類を急いで回収しダッシュで外に来た。
これで少しは寒さをしのげるようになった。

本震から20分後の6:11。
最大震度6強、長岡の震度5弱の余震が発生した。
数十秒間ゆれていたとおもう。
私は、引っ越すはずだった家を見つめた。
激しい余震で、瓦がぽんぽんと飛んでいた
文字通り飛んでいたのである。
幸い、玄関口方面には落ちていなかったが、一歩間違えば、瓦の直撃を受けていたかもしれなかったのだ
ただただ、「おー」「おー」と動揺の声しか上げることが出来なかった。

=次回へ続く=

スパイウェア

2005-11-09 23:32:20 | PC一般
先日のバイトの際にも、スパイウェアに感染されたお客様に遭遇しました。
IEを起動した際に、海外のサイトに勝手につなげたり、マイコンピュータが表示されなかったりしました。
このかたは、ウイルス対策ソフトも入れていませんでした。
まだまだ、セキュリティー対策が行き届いていないのを実感しました。

友人のPC

2005-11-05 20:48:43 | PC一般
昨日、友人の家に漫画本を返しに行ったところ、PCが重いとの事。
まぁデフラグでもするかなぁ~と安易に考えていた。
まず、ウイルスバスターが2005だったので、2006にバージョンアップすることにした。
バージョンをあげたとたんウイルス/スパイウェア発見の嵐・・・。
とりあえず、spybotを入れて検索してみることに。
検索が終わってみてみると、130件以上のスパイウェアがあった
とりあえず、削除するが、中には消えないしつこいものもあるのでリカバリーを決断。
このPCは、リカバリーデータ内蔵タイプだった。
しかし、何度マニュアルどおりやってもリカバリーが出来ない。
よくよく調べてみると、リカバリーデータが消滅していた
メーカーに、リカバリーCDを頼むしかないという状況でした。

久々に、面倒な案件でした。

続発する余震

2005-11-03 22:45:33 | 新潟県中越地震
2004.10.23 午後6:07

なおも余震が襲う。
辺りはだんだん暗くなってきたが、揺れは収まらない。
6:07に最大震度5強の揺れが襲う。
長岡では、震度4くらいだろうか・・・。
いったいどれが本震で、どれが余震だかわからない
この頃には、家族全員で外で一塊になっていた。
妹が、この時間の前後に飼っていたインコを救出してきた。
インコも異常事態と思ったのか、騒がなかった。

家族の安否もわかり、隣の家が気になった。
まだ小学生が居る家庭だった。
中学の時に使っていた自転車のヘルメットを車庫から取り出して、隣の家に向かった。
幸いにも、家に居た2名は無事。
この時点では、他の家族の安否はわからなかったが、すぐに他の家族も帰ってきた。

この頃さっと辺りと見たが、ほとんどの家の人は外に出ていました
あれだけの揺れだったので、当然ですが。。。

こうして、再び家族の居る庭に戻った。

=次回へ続く=

祖父を探す

2005-11-02 20:39:22 | 新潟県中越地震
2004.10.23 午後6:00過ぎ

祖父を探しに、引越し元の家に入った。
住み慣れた家なのに、不気味さを感じた。
土足で家に踏み入ったら、父が祖父を見つけていた。
祖父は幸いにも風呂から上がり、自分の部屋に居たようだった。
父は、急いで服を着るように祖父をせかすが、なかなか着れない。

祖父の部屋に、置いてあった懐中電灯をとる。
引越しの時に持っていかなかったのがここでは幸いした。

3人で外に出たのが早いか、余震が先立ったかは覚えていない。。。
こうして、6:03の余震が過ぎ去った。
最大震度5強。長岡は震度5弱の揺れだった。

=次回へ続く=