goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ ☆ ☆

おひっこししました

なぜだろ

2019-02-27 22:17:55 | かんがえごと
出版社ごとに、漫画の画力の差とか特徴ってあるよね。
白泉社の少女漫画って結構どれも痛々しいというか、作者は昔同人やってたんだろうな…という作風の漫画が多い&微妙にSF要素を含んだ作品が多くて、読んでて疲れるイメージ。
そして小学館の少女漫画はびっくりするくらい画力低い。ちゃおとか少コミとか。よくデビューできたなーレベルの漫画家がゴロゴロいる。
集英社と講談社は画力高いよなー。
ただ、昔はもっと「りぼんといえばこういう絵柄!」「なかよしといえばこういう絵柄!」って特徴があったけど、最近はそういう特徴も消えてきたイメージ。
登場キャラをぱっと見てもどっちの作品かわからない。
種村有菜の時代はようやく終わったんだなぁ。笑