goo blog サービス終了のお知らせ 

IWCK.猪苗代ウィンドサーフィンクラブ風の又三郎

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

どう素人の投資の銘柄選び!

2023-02-11 19:18:03 | オイラの株式投資

逆ナンピン買いをして学んだこと!

多分、ど素人の俺みたいな投資をする人たちは、日頃からスマホやPCで登録してる何十、何百とい言う銘柄についてチャート、業績、決算報告、PERやPBR等を確認して、これだと思う銘柄に投資してるのだろうと思う。

俺もそうだった。

しかし実際にはこれだと思った銘柄が下がる確率は常に50%はある。

上がるか下がるかの確率は2分の1!

そこで思うのは、実際に検証(実験)して、当たり前のことだが、それが如実に数字として現れる。

自分が購入するにあたって、ああだ、こうだと思い悩み、その選んだ銘柄に投資する。

しかし、頭で考えることと株価の動向は比例しない時が多々あるものだ。

実際、検証で銘柄を5銘柄選んで投資すると、自分の思いと違った動きを示すものだった。

要するに俺が言いたいのは!

実際投資する前に自分が選んだ有望株をできれば5〜10銘柄選んで売買のシミレーション(買ったつもりで利益率等を確認)をしてみる。

そこで1番利益率が良かった銘柄に絞って投資する。

そうすれば自分の頭で考えた有望株と実際の有望株の動きの違いが結果として明らかになるはず!

それが、頭で考えた銘柄とシミレーションした銘柄の精度の違いなのだ!

思うに!感覚的だがシミレーションした銘柄は頭で考えた銘柄よりも少なくても30%以上は精度が高いのではないか!

投資力というか、投資で負ける確率が明らかに低くなるものだと思う。

但し、この投資方法は、あくまでも短期(20日〜60日程度)のものだ!

それ以上の期間になると経済情勢等諸々の要因が絡まって不透明さを増すばかりだからだ。

しかし、その期間以上保有するなら、まだ上がる傾向がある場合は保有してても良いと思う!


辻村深月【鏡の孤城】

2023-02-11 17:06:00 | 心に残ったお薦めの1冊!

不登校の女子中学1年生の話!

100ページチョと読んでやめた。

少女の心情が分かり過ぎて、読んでいて心が痛み苦しくなった。

これ以上読み進めることが俺にはできない!

明日、図書館に返してこようと思う。

※日頃、虐めたり、嘲笑したりしてる女子中学生が集団で自宅まで押しかけてきてて、出てこい!卑怯者!と言われ続け壁や窓を叩くような嫌がらせみたいな事をされたら俺が中学生なら絶対不登校になるとと思った。