1945年7月20日、米軍のB29が飛行し福島市渡利の水田に爆弾を投下!
水田で草取りをしていた14才の少年が亡くなった。
市内の工場を狙っていたが目標が外れて渡利地区に落とされた。
これは長崎の原爆投下演習として投下された模擬原爆だった。
1945年7月20日~8月14日にかけて1都2府15県に合計49発を投下された。
最初の1発目が7月20日の新潟県長岡市
2発目が同日の8時34分に福島に投下。
※模擬原爆の破片は福島市の瑞龍寺に保管されている。
※原子爆弾にはウラン原爆(広島へ投下)とプルトニューム原爆(長崎に投下)ある。
福島の地、特に会津地方にキリシタンの信仰が広がっていったのは、キリシタン大名である蒲生氏郷が会津の藩主となったところから始まる。
その後、氏郷の知行である二本松、白河地方等にも信仰が広がっていったものと考えられる。
氏郷と同時期に大崎の地に(現在の宮城県大崎市)に移封されたキリシタン大名、木村吉清。
彼は一揆の反乱の責任を負って領地を没収され、その後、蒲生氏郷の客将となった。
やがて、吉清は福島市の大森城に入り、後に居城を大森城から杉目城(別名大仏城)に移したのである。
この頃に、福島城と改名したことが福島の地名の由来であると語られている。
また、福島の福はキリスト教の福音からきてるのではないかと言われている。
沖縄観光のオンシーズンは4月~11月頃までらしい😃
しかし、俺らにとっての冬の沖縄でのウインドサーフィンの季節は12月~3月まで‼️😍
そこでだ!俺らが冬の間沖縄のアパートを賃貸しオンシーズンである4月~11月まで誰か借りてくれる人募集中!
できれば、俺らを含めて3人が4ケ月ずつ交互に利用出来れば最高😃⤴️⤴️だよ!
ネットで調べたら1kで2万円位の所も多いので管理費を含めても年間30万円😉👌
一人10万円程度の出費で済むんだよ!
これをマンスリーマンションとかを借りると最低でも月に7万円はかかるのだ‼️
共同で借りても、一緒に住むわけでもないので男女を問わず募集してます。
1ケ月4万円で泊まれる民宿もあるけど😨
4~5日なら我慢できるけど長期滞在するにはチョット厳しい
皆様方の連絡待ってるよ😉😉👌