goo blog サービス終了のお知らせ 

 いわてリバーフィッシングサービス

  四季の自然と釣り日記
http://www12.plala.or.jp/iwateriverguide/

6月28日 山形鶴岡釣行(2日目)

2014-06-29 00:10:04 | Fly Fishing
今日は鶴岡の余語さんとフライロッダーの鈴木さんが合流し5人での釣行です。
鶴岡もここしばらくまとまった雨が降っておらず少々渇水気味の渓が多い感じ。
今日の釣果はいまいちでしたが多くの渓で釣りが出来本当に楽しい時間を過ごせました。
釣りの途中には湯川さんの知り合いで鶴岡市長の榎本さんにもお会い出来ました。
夜の居酒屋では今日釣れたヤマメの塩焼きを久しぶりに食べましたが本当に旨かった。
締めには余語さんが赤川で釣ったサクラマスをごちそうになり大満足で楽しい夜となりました。

















6月27日 山形県鶴岡釣行(1日目)

2014-06-28 00:08:19 | Fly Fishing
今日は早朝よりカムパネラの宇田さんと鶴岡までのロングドライブです。
今日から二泊三日で昨年秋以来の鶴岡釣行の始まりです。
8時30分鶴岡市内のホテルで湯川さんと合流し、すぐに渓に向かいました。
昨年湯川さん・余語さんが案内してくれた渓は今年もイワナ・ヤマメ・ニジマスが良く反応してくれ楽しい釣りが出来ました。
明日は地元鶴岡の余語さんとフライロッダーの鈴木さんも加わりますます楽しくなりそうです。










6月22日 稗貫川本流・支流

2014-06-22 20:58:39 | Fly Fishing
今日は日曜日なので稗貫川本流はポイントごとに車が止まっていました。
上流部のポイントに何とか入れましたがまだ多少水量が多く8時の水温は11℃とまだ活性は上がっていない感じでした。
2時間ほど釣り上り反応が渋いため支流に移動。支流は水温が15℃ありヤマメの活性は高かったです。






6月20日 ヤマメの渓と最上流部のイワナの渓

2014-06-20 20:28:07 | Fly Fishing
今日はめまぐるしく変わる天気の中、ヤマメの渓と午後は最上流部のイワナの渓へ。
イワナの渓は林道工事の影響で濁りが入っていたため工事区間の更に奥までひたすら歩き入渓。
プール状のポイントにはイワナの群れが見えましたが、活性が低く、浮いていませんでした。
それでも浅瀬の開きや瀬には活性の高いイワナが付いていて程ほどに釣ることが出来ました。







6月18日 山岳渓流

2014-06-18 22:07:16 | Fly Fishing
ここ数日の雨で水量は多く水温も午前・午後とも9℃と低めです。
深みの底に多くのイワナを確認出来ましたが活性が低く水面まで中々浮いてきません。
深みのイワナは無視し少しでも活性の高いイワナを狙い瀬を中心に探り良型イワナを釣ることが出来ました。