goo blog サービス終了のお知らせ 

竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

まずは、ボディー2色で。

2024年02月15日 06時50分12秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
連日の10℃越えで
我が家の建物側の雪がとけて
店・作業部屋に入るのに
靴に泥がついてしまうので
あえて、雪の上を通って入店します。
まぁ お客様も誰も来ない店なんで
私一人が気を使えば OK牧場。

町内会の会費集めも順調で
あと一人
まぁ 大袈裟に言ってましたが・・・
私の班の個人宅は、私を含めて4軒だけですので
あとはマンションですから
苦労無しですのでの 巻き巻き。

まずは、赤いお尻にした
#8 #10のウエット用フック各10個の
ボディーだけを巻きました。
材料は
おばさんの襟巻き毛皮 2種



右の方は、だいぶくたびれてますが
まだまだ浮力十分です。
全然水を吸わないので
襟巻き毛皮に加工する時に
強烈な撥水加工をしてるんじゃ~ないかと
疑うほどの 撥水性です。
これをタイイングツイスター クルクルツイスター使って
ネジネジしてボディーに巻きつけますが
昨日 壊れて作った方は
ピアノ線を2重にしたら
硬くて ダメ・・・
前に作った 貧弱そうなブツでネジネジしました
で、クルクルしてて
なぁ~~~んかうまくいかない・・・
最後の方が、クルクルにならない
で、手を離したら 勝手にクルクルし出して
それを上下に動かしながら回したら
あら簡単 すぐにクルクル出来ましたよ
ヤッタね って感じでした。
それをボディーに巻きつけるのに
後ろ側へ きつく押し込んで
中に水が入らないようにしてたら
指が、痛い痛い
で、プラ板で



少し痛いに 変わりました・・・
再三の で、
ボディーにハックル巻いて切るのは
とってももったいないと 考えたおいぼれポンコツ
ふっと また ピカッとハゲ頭が閃いた
竹竿製作で使う 飾り巻き用の
金色の糸を思い出して それを巻いてみた
ブツは、これっ



で、こんな感じに



でもぉ~~~ボディーを整形してる最中に
お尻に残しておいた この金色糸をパチッっ
切ってもぉ~~~たぁ~~~失敗を2回も・・・
で、昨日の巻き高は



20個全部完成は、閉店時間で・・・
今日に持ち越しになった
根性なしでした のジャンジャン。

備前さんのを、下手マネしました。

2024年02月14日 06時44分07秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
昨日の散歩の帰り道は、暑かったです。
薄いダウン着て行きましたが
背中に直日光を帯びて 汗ばんできて
途中でダウン脱いで ウールの長袖シャツだけで
帰って来ました。
散歩に行く時は、手袋もはいていましたが
あぁネックウォーマーも・・・
全部必要なかったくらい 暑かったです。
あぁ それと普段でも車の運転はしないのですけど
この10℃の陽気では、車が埋まるので
ますます運転したくないですね。

昨日のブログやった後に 朝ごはん食べて
プロタイヤ―の「備前さん」のブログ見て
頭に叩き込んで 作業部屋に行き
雲泥の差ですけど
素晴らしい超スッゲェ~~~釣れそぉ~~~なフライを
マネしました。下手くそなマネマネフライです。







横っちょに ヒグマのアンダーファーの
サイドウイングみたいなブツです。
ウエット用フック #12なので
超浮き浮きな おばさんの襟巻き毛皮をボディーに
ウイングは、ヒグマのゴールデンチップを
このサイドウイングで、フライは安定するし
上には、ウイングがついてますが
ゴールデンチップなので
日が当たれば、たぶん光ると思い
目印代わりになるはずだと???
このヒグマのアンダーファーも
昆虫の羽が水面にへばりついてるようにも
また羽の透明感も演出できるかと
チョベットお毛毛の量が多かったかなぁ~~~
ヒグマの材料はいっぱいあるので
なんぼでもパクリフライを巻けますが
出来は・・・自己満足ですね。
これ1個巻いた後に
タイイングツイスター 私的には、クルクルツイスターが
持ち手の棒から抜けてしまいました。
あわてて もとに戻そぉ~~~としたのですけど
全然・・・元通りにならなくて
いろいろやってたら ポキッ・・・
あやや のやぁ~~~で お陀仏・・・
2個目が巻けないと思い 
ピアノ線を加工して どうにか・・・



左側が、折れたクルクルツイスターを直したブツ
真ん中が以前自作した クルクルツイスター
竹竿のブランにピアノ線で作ったんですが
持ち手が、軽すぎて・・・
全然使う気にならなかったブツです。
左側は、巻き糸を二重に 二つ折りにして
クルクル回して ボディーを作る時に使います。
で、グズグズやってたら 散歩時間が過ぎての散歩
お昼から また巻こうとしてたら
いとこが来て 2時間もクッチベって・・・
やる気スイッチがぶっ飛んでしまい
なんちゃってブルースギターの練習時間になって
動かない指 広がらない指
人差し指で、2フレットを押さえれば
隣のの弦の5フレットを小指で押せえれば
その隣の弦に触ってしまい・・・
音がミュートしていまい
なんぼやっても 2音鳴らすが1音にしか聞こえない
もぉ~~~無理 練習しても超無理無理無理
ジャガジャガ弾くしか出来ない おいぼれポンコツには
なんちゃってブルースギターは・・・
得意な ごまかしも出来ません。

昨日1個だったから 今日は5個のノルマですが
町内会の会費集めがあるので・・・
ダメだこりぁ~~~ のジャンジャン。






大量生産に向けて・・・でも、まだ1個も・・・。

2024年02月13日 06時25分31秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
何日かぶりのブログですね。
たしか・・・日曜日の11日だったべか・・・
朝起きて外見たら 約10㎝の降雪。
5時から除雪開始して やっつけて
その後また降り出して 約5㎝くらい
お昼前にやっつけました。
きっと 降った雪の時間が遅かったんでしょう
除雪車が入る前で ヨカチタヨカチタぁ~~~でした。
聖なる日曜日が、疲れて終了してしまいました。

前の投稿日から ヒグマニア・フライ密売所を復活
ウエット用フック #10 #12を10個づつ
丸っこいフック #10 #12を20個づつ
少し大きい丸っこいフック #10を10づつ
ロングシャンク #10 #12を10づつ
だいたい90個ぐらい・・・
1日3個が限度なのに・・・
90個ぐらいとは・・・おバカなおいぼれポンコツです。
この前来たお客様が、今度来る時までに
20個ぐらいヒグマフライを用意してくれと
まぁ 必ず来るとは・・・
で、スイッチが入ったとさ・・・
で、なんか良くわかりませんが・・・
お尻に赤いフロスを巻くって気分で
90個ぐらい全部に巻いて数日・・・
整理整頓掃除が、出来ない私のかわいそぉ~~~な バイス。



せっかくの高価なバイスが、本当にかわいそぉ~~~です。
この写真撮った後に キレイにしましたよ。
で、また浮力テストしてたら
この赤いフロスは、水を含んだら黒ずんでしまう
えぇ~~~これじゃ~と思って
防水スプレーを噴射



右が、何もしてない赤いフロスを水の中に入れたブツで
左が、防水スプレーを噴射後に水の中に入れたブツです。



いつも使ってる 防水スプレー
いろいろ試しましたが
これが、一番一番一番です。
どのくらい持つかは???
これなら 全部噴射してもOK牧場ですね。
フロータントも塗りずらいし
フックにフロータントつけたくないですからね。
で、昨日の閉店時間前までに 1個巻いてみました。



なんか寂しいフライですね
ウイングは、ヒグマのゴールデンチップです。
アイ部分には、黒いヘッドセメントを塗りましたが
これまた下手くそで・・・
はみ出してしまいました。
重いウエット用フックなので
ボディーは、ヒグマのアンダーファーより浮力のある
おばさんの襟巻き毛皮をボディーにしました。
黒いヘッドセメントを塗った部分にハックルですかね
ヒグマのアンダーファー・ボディーだと
ウイングつける前に浮力テストしたら
フックの後ろ側から沈していきましたが
おばさんの襟巻き毛皮をボディーにした方は
大丈夫でしたよ。
ウイングを前につけてる バランスってあるんですね
ウイングつけたら 重量バランス平均になって???
ヒグマのアンダーファーのボディーでも
浮きました。
さてさて・・・90個は、いつ出来るんでしょうかね
全部巻けるか・・・
ずっと座ってれば また腰が痛くなるし
1日3個で、10日で30個 30日で90個
飽き性のおいぼれポンコツ
4月ですね きっと たぶん・・・

今日の最高気温は、10℃予報。
午前中はまだんまだ冬ですが
午後からは、春の陽気に でまた夜の凍って
朝は、車道も歩道もアイスバーン
まぁ これが春になる兆しですからね
以前の3月が、このごろは2月に来るようになってます。
春近し ヨカチタヨカチタぁ~~~
のジャンジャン。

似たようなのばっかりの巻き巻き。

2024年02月07日 06時26分28秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
今日の日中の気温は、やっとプラスになるとか
朝は、マイナス7℃くらいが連日で
日中もマイナス でも晴れてました。
お日様が出てれば 体感でも気持ち的にも
寒さを感じませんが
曇りだと 気温以上に寒く感じます。

オイルフィニッシュ終わってから
あぁ木曜日に 46回目 46日目をやりました。
空ぶきだけですが
なんぼかオイルが、乾いて来てますが
まだまだ触ると後が、付くので
まだまだ放置プレーを続けます。

午前中は、散歩で時間をつぶしますが
午後からは、なんも・・・
で、昨日も2個だけ巻きました。



おばさんの襟巻き毛皮をボディーに
ヒグマのゴールデンチップをウイングに



おばさんの襟巻き毛皮をボディーにして固定
後ろからハックル巻いて来て固定
ボディーのブツをそのまま ウイングにして固定
残してたハックルをまた巻いて 完成
横着巻き100%
ステミレーターもどきでしょうかねぇ
久々の#8ロングフック
長いから 私的には巻き巻きしやすいですね
好きです #8ロングフック。

安易な事は、言えませんが・・・
ガラクタが、まだ届かないのですよ。
最近のイライラです。
2月1日に銀行振り込みしたんですが
普通なら トンキンケーンみたいな長尺ブツでも
発送から3日目には来るのに
1日に入金 2日に入金確認したら発送か
3日には、発送して5日に着くと思うのだけど
で、5日にメールしても 返信がなく
6日にもメールしましたが・・・これまた返信なし
段々と やられたかなぁ~~~
今日電話してみたいと思ってます。
これで、その会社のホームページが削除されてたら
やれたと思うのですが
普通にホームページを見る事出来るので
ただの怠慢作業のせいかなぁ~~~とも
けっこう楽しみにしてたんですけどね
だんだん このブツに対して
情熱みたいなものが、しぼんで来てます。
あぁ~~~あ
へこむ おいぼれポンコツでした
のジャンジャン。

曲げたり切ったりで、ヒマつぶし。

2024年02月05日 05時45分56秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
このところは、寒さが戻ってきたので
降る雪は、粉雪パウダースノーなので
雪かきもラクチンです。
今朝もなんぼか 積もってますけど
こんな雪じゃ~血が騒ぎませんので・・・
ブログ終わりでも OK牧場。

昨日着くと思ってた ガラクタが
運送会社のトラックや軽ワゴンが、けっこう行き来してるけど
我が家の前では、止まらずに・・・
だいたいお昼ごろには、どの会社も 届くのに・・・
夕方になって あきらめました。
今日ですかね ガラクタが来るのは
ワクワクドキドキしますが
安価ですからね
ジャンク品じゃ~ない事を期待してます。
ジャンク品って 書いてなかったから・・・
使えると思いますが・・・
アブナイアブナイ

聖なる日曜日のヒマつぶしの
下手くそ巻き巻きですが
1個目は、土曜日???に巻いたブツ
ヒグマのお毛毛が硬く フレアーしないので
フックを曲げて・・・巻いてみました。



折れるかなぁ~~~
オレンジの点が、アイ部分です。
で、昨日 ボディーハックルを切って
縞々模様にしてみました。



巻くときの気分で
そのままにしたり 切ったり・・・
ハックルは、テールをつけて
サドルハックルを巻き巻きして 仮止めして切らないで
ウイングをつけて また同じハックルを巻き巻き。

2個目は、ハンピーを巻こうとしましたが
ウイングつけてところで、変更
ただのウルフ型に めんどくさくなったから・・・
これもサドルハックルを途中で切らないでの巻き巻き
ボディーハックルを巻いたのと切ったのです。





ボディーが、おデブさんなのばっかりですね。
おばさんの襟巻き毛皮とヒグマのコラボパターンばかりです。
この石ハゲ頭では・・・
スッキリスマートな メイフライは巻けませんね。
まぁ 実績のある おデブさんカディスしか
技術も知識もない 下手くそ巻きですからね。
んんん たまぁ~~~に巻いてみるかぁ~~~
まぁ 無理ですね

今日こそ ガラクタに会いたいですよ
ひょっとして お宝だったりしてぇ~~~
うんなこと 絶対ないと思いますが・・・
ワクワクドキドキ のジャンジャン。