goo blog サービス終了のお知らせ 

竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

指が、痛い。

2011年09月20日 06時00分44秒 | バンブーランディングネット製作

札幌 寒いです。

昨日の朝散歩は、半袖着て 豊平川見に行きました。

歩けば 暖かくなり平気でしたが 午後からは、フリースでした

豊平川 変わっていました

14条の幌平橋の下手 大将さんが釣った所

堰堤があって プールがあって 川が三叉になっていた所が

まん中に ごろた石の巨大な塊りが軍艦のように

自然の驚異なのか はたまたユンボの仕業か・・・。

のり面を切ってあるので

また、ユンボの足跡を発見したので 人間が川をかえた。

よくあの大増水の中 やったもんだと 感心させられる。

携帯ストラップミニミニネット

昨日 グリップにクレモナ糸巻き巻き攻撃終了

グリップだけ ニスドブ浸け 一回目

根性があれば エポキシコーティングの方がいいかも

メンドクサイから・・・。

P1010519  合成二枚撮り

色は、赤 カッパー 濃いグリーン オレンジ ゴールド

糸巻くだけで 一日作業

もぉー 指が 網編みみたく 痛くなる

糸が太いせいか 最後に引っ張り込むと 段差が気になる

今日から フレームも塗装します

カブトロッドさんに頼んだ

孟宗竹が、届きます。

積層グリップ・リールフィラーなどの製作用です。

乾燥に一年くらい?。

気が短い私。

自然乾燥に耐えられるか。

ロッド用オーブンに入れちゃうか。

割れるのかぁー。

まぁ、いつものように出たとこ勝負。

待つより 後悔を選ぶかぁ~。

ジャンジャン。


チッチャすぎ。

2011年09月19日 06時25分51秒 | バンブーランディングネット製作

今朝の札幌寒いです。

ストーブ?

まさか でも・・・。

携帯ストラップ用ミニミニランディングネット製作

昨日の変更で 一気にターボ的加速(古い)

鈴鹿で言うなら S字を越し デグナーも越し カムイの頑張った

ヘアピンも越し 一気に裏ストレートへ状態

P1010516 何個?。

トンキン裂いて カンナかけて ヒートガンで炙って整形

瞬間接着剤でグリップくっつけて 表皮削って 面取り

どうにか 形になって 一休み

P1010517  これが、大変。ピアノ線でヒートンを

一番キツイ老眼鏡の出番です。

昨日は、途中で作業終了

今日 朝いちからするのが億劫。

P1010518

ストレート型 18個

カーブ型   11個

失敗     10個以上

なぁーんか、形がきれいじゃないなぁー ってかぁー

だけど、チッチャイから許して欲しい。

網でごまかせるか???。

こう ご期待(大将さんのコピー)

ジャンジャン。


今日は、休み。

2011年09月18日 06時52分01秒 | 竹竿師ヨシボ

今日は、奥様の実家へ行きますので

お休みします。

facebookに投稿記事があります。

皆さん全員が、見られるかどうか チョット不安なんですが

facebookをまだ 理解していませんので・・・。

facebookの左側の細いところに

facebookページがあります。

そこに

フライフィッシング用バンブーロッドIwataRodの項目があり

そこをプチッとしていただくと

IwataRodのページに行きます。

そのページのまたまた 左側の細いところに

「いいね」今なら 39があります

その「いいね」をプチッとしていただくと

数字が増えます

押した人が私にわかるようになっているので

50になったら 50人から抽選で1名に

ミニネット1個進呈します

もう一つ

携帯ストラップ用ミニネットの値段をお聞きしております。

良かったら ご協力下さい。

まだ。完成してないのに・・・。

これも 本当は、一番多い回答に応募してくれた人の

中から抽選で出来たてホヤホヤの

ストラップ用ミニネットをプレゼントしたいんですが

やり方がよくわかりません。

出来たら、やるぞぉー?。

バ様も退院して お見舞いに来てくれた

奥様の実家へ 挨拶に行くので

今日は、休みます。


試作品?。

2011年09月17日 03時56分00秒 | バンブーランディングネット製作

オレは、いったい 何屋だぁー。

自問自答は、ほっといて

こんなの 作っちゃいましたぁー。

P1010514  携帯ストラップ?っていうの?

そーです 私が今時携帯無朝型変態妖怪ヨシボです。

これは、奥様の携帯。

自分が持ってなく・使い方もイマイチで、奥様が帰って来るまで

多少不安でしたが 大きさはOK

昨日の午後3時過ぎに やる事なく

ウロウロしてたら ミニネット用にちょうどいい

トンキンの半端発見

竿用カンナで削って 10本くらい

また同じ物作ってもぉー と しばし考えた

携帯ストラップなんて 考えて作った訳じゃなく

どれだけ 小さいのを作れるか が発端。

1個目は、途中で折れた

2個目 なんだかうまくいった

P1010512  グリップは、籐じゃ太すぎなので

網編み用のクレモナ糸を巻きつけた

網も編んでみた 細かすぎて 顕微鏡じゃなきゃ 見えない

普通の縫い糸じゃ 超無理 すぐ断念

昔のネット 服の裏地用の網見たいヤツで代用

瞬間接着剤をぬったくって 固定

オシリには、一旦クレモナ糸をほどき

ピアノ線を縦にグリップにつけて ヒートン代わり

で、またクレモナ糸巻き直して 完成

今日 ニス塗って ニヤニヤします。

P1010513

偶然の産物 2個目を作れるか???。

奥様が見た瞬間 目が輝いた

「これ、私の」

・・・。

売りもんじゃー。

試作じゃー。

ジャンジャン。