おはようございます。
札幌、晴れてて気持ちいい朝です。
少し風が吹いています。
昨日、竹フェルール部分に糸を巻きまして
エポキシコーティングしました。
白い絹のミシン糸を巻きました
メスフェルールには、金メタリックの糸でアクセントを
メスフェルールは、5インチの長さがあるので
左指や腕が、こんなに長い物を巻いてると
疲れて、巻きたくなくなるので
このアクセント部分で手を休めることが出来る
これが本音で、一気巻きから逃げてる訳です。
今回は絹糸で細いので
NCPスレッドに比べると いくぶん楽ですが・・・
この白い糸にエポキシコーティングすると
白から透明に変化します

エポキシを混ぜるのをめんどくさがって
ニスで代用したら、透明にはならないので・・・
自分用ではありますが・・・しょうがなく・・・
糸は、手芸屋さんで行ってる ミシン糸です。


オリヅルの16番の糸です。
白の糸でも 私の経験では2種類あって
真っ白に見える糸と
今回の少し黄色っぽく???見える白の2種。
実際に使ってみて
最初は、真っ白に見える糸で巻いて、コーティングしたら
たしか・・・青っぽい透明になったと記憶してます
今回使った糸ですと こぉ~やってキレイに???透明になります。
この効果で、薄い黄色の糸でも
少し黄色になった透明も出来ます。
気持ちいい天気なんで、お釣りにもいい日だなぁ~~~
なんて・・・ちっとも思えない今日この頃
フライも巻く気にならないし
お釣りにも行きたいとも思えない
お・わ・っ・て・ま・す・ね・・・のジャンジャン。
札幌、晴れてて気持ちいい朝です。
少し風が吹いています。
昨日、竹フェルール部分に糸を巻きまして
エポキシコーティングしました。
白い絹のミシン糸を巻きました
メスフェルールには、金メタリックの糸でアクセントを
メスフェルールは、5インチの長さがあるので
左指や腕が、こんなに長い物を巻いてると
疲れて、巻きたくなくなるので
このアクセント部分で手を休めることが出来る
これが本音で、一気巻きから逃げてる訳です。
今回は絹糸で細いので
NCPスレッドに比べると いくぶん楽ですが・・・
この白い糸にエポキシコーティングすると
白から透明に変化します

エポキシを混ぜるのをめんどくさがって
ニスで代用したら、透明にはならないので・・・
自分用ではありますが・・・しょうがなく・・・
糸は、手芸屋さんで行ってる ミシン糸です。


オリヅルの16番の糸です。
白の糸でも 私の経験では2種類あって
真っ白に見える糸と
今回の少し黄色っぽく???見える白の2種。
実際に使ってみて
最初は、真っ白に見える糸で巻いて、コーティングしたら
たしか・・・青っぽい透明になったと記憶してます
今回使った糸ですと こぉ~やってキレイに???透明になります。
この効果で、薄い黄色の糸でも
少し黄色になった透明も出来ます。
気持ちいい天気なんで、お釣りにもいい日だなぁ~~~
なんて・・・ちっとも思えない今日この頃
フライも巻く気にならないし
お釣りにも行きたいとも思えない
お・わ・っ・て・ま・す・ね・・・のジャンジャン。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます