goo blog サービス終了のお知らせ 

竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

今年もよろしくお願いします。

2013年01月01日 07時15分20秒 | インポート
あけまして おめでとう ございます
今年も よろしく お願いします。
今冬の札幌は、雪が異常に多く
なぁ~んか 小学校の時に見た風景かぁ~
って感じ
私の予想ですが
12月にこれだけ大量の雪が降れば
2月から1ヵ月 前倒しで 春の予感が来る
そして 3月は、春の陽気でポカポカ
信じるか 信じないかは あなた次第・・・
なんちゃってぇ~
今 季節の中で 最低体重
しょぼくれオヤジ顔
が、輝かしい春は もうそこまで来てると
信じて 雪かきバイトに励んでます
バイトもあと半分
年のせいか
今回のバイト期間中は
竹竿製作 0
毎年思う事ですが
今年こそ バイトなしを目標に・・・
イワタロッドはセール中です。
しかも
竹竿をご購入の際には
竹製ランディングネットもおまけ中
是非この機会にどうぞ
それでは
今年もみんなが 良い年になるように
ジャンジャン。


「アメマスの鬼」

2012年01月15日 13時42分46秒 | インポート

昨日は、寒かったぁー。

札幌です。

朝で-11℃ 日中でも-6℃

7時作業開始の時は、吹雪。

口の周り中、鼻水だらけ

決して 博物館のコンパニオンさんには見せられない顔

そんな時に限って 合って おはようございますって

動いても汗かかず 髪の毛も凍る今季一番のシバレルーでした。

雪の量は、たいした事なく 10時ぐらいから晴れたので

のんびりムードで、バイトを終え 帰宅後facebookを見ると

「道東の猛者」 「ラーメン王子」 今回から本人の希望で

「アメマスの鬼」

道東で、やってくれました。

-14℃のフィールドでのフライ・フィッシング。

私の9’ #6を曲げてくれました。

毎度の事ではありますが

ご苦労様です。

ありがとう ございます。

S0009   S0010

ガイドも川も 見たとおり 凍ってます。

聞く話によりますと

アメマスの越冬地で、上から見てもアメマスがごまんと見える

が、凍ってる川。

ひょっとしたら 今回が最後かも

いーや、「アメマスの鬼」には、禁句か。

ここで、ビルダーとしての疑問が

いくらニスを塗っているとはいえ 天然素材

こんな気温の中 こんなに曲げて 支障はないのか・・・

でも 折れても 竿作り屋にとって本望。

よく 頑張ったと。

今の何も出来ない私にとっては、

イワタロッドファクトリー(えぇー、いつからぁー)の

命運がかかっています。

まぁ、無理せずに 寒いから 身体に気をつけて欲しいです。

「アメマスの鬼」

よろしく お願いします。

ジャンジャン。


曲線美。

2011年12月11日 08時30分46秒 | インポート

風邪ひいた。

今朝は、なんぼかいい。

道東の極寒の中 アメマス隊長がまたまたお釣に。

S0006

今回は、ソリッドタイプでのレポートです。

マイナス気温ですが、晴れてますので

太陽の熱でハス氷が溶けていく 川面

お魚との対峙もダイレクトに伝わると

9’ 長く・重たい

が、竿のパワーが勝った(と、私が思う)

それにしても 重いと。

やはり 2時間が限度。

頭が下がります。

今回の写真は、オマケつき。

釣りながら ロッドの曲がりを take photoes

出来ません 私には

S0007  S0008

自分の目では、釣れれば何回も見てる風景ですが

自分のほとんど使ってない竿の曲がりを見るという事は

しかも 9’ #6

アメマス隊長のなせる技ですねぇー。

こーゆー写真で、お酒が飲める幸せって

ありますよねぇー。

道東は、札幌より雪は少ないですけど

寒さがはんぱない。

風邪引かぬよう

肘 壊さぬよう

それでも 釣ってぇー。

隊長

ありがとう ございます。


道東の猛者、極寒にて。

2011年12月07日 18時49分49秒 | インポート

我 怪しい竹竿屋のフィールド・テスター

北海道東部・釧路の猛者 アメマス隊長が

気温-5℃ ガイドが凍る中 2時間が限界と

言わしめた 極寒フライ・フィッシング

第3弾のリポートが、届きました

足を東に向けては、寝られません。

S0005 凍ってます。

来春製作開始の為のアドヴァイスを詳しくレポートして

もらってます。感謝・感謝です。

寒い中、ご苦労様でした。

年末年始のお休みにでも 一杯やりましょう

と、言いたかったのですが・・・。

私の休みは、31日と明けて4日。

1・2・3と三が日は、一人で雪かきかきです。

どうか、降っても3cmいや5cmの粉雪なら 許したる

来春のバイト明け 大いに飲みましょう。

たぶん、きっと、「おごるね」

で、9日はバイト先の安全大会の飲み会

札幌ビール園 飲み放題バイキング

バイト先は、結構大きい会社で1.000人以上?

今回は、300人くらいの宴会

ただ酒は、飲みすぎますが 翌日 土曜日の一人作業は

わ・た・し。

まぁ、二日酔いで家にいるより 作業の方が・・・。

ヤッパリ やだぁー。

なぁ~んとなく ついてない「師走」

去年のねんざで、懲りてますので

帰りは、ビール園からタクシー。

まずは、第一弾の宴会を無事に終わらせたいです。

天気予報は、晴れ曇り。

このまま

お・ね・が・い。

オネガイ。

ジャンジャン。 


連日、ご苦労様です。

2011年11月27日 15時37分25秒 | インポート

雨鱒隊長、今日も大活躍。

S0004

9’ #6 2ピース Bセミ・ホロー

正直言って 重いです。

私も作って 支笏湖で振りましたが

30分も もたなかったくらい 重いです。

それを連日 振りまくってもらってます。

感謝・感謝です。

新しいセミ・ホローの構想は出来てますので

時間さえあれば 今すぐにでも取り掛かりたいのですが

いかんせん バイト中肉体労働

3月末まで 無理。

くやしいです。

雑な物を作りたくない

作るなら いい加減なことをしたくない

疲れている時に作った物に ろくなものは、ない

我慢します。

それにしても よくやってくれてますよ 隊長は

毎週行ってるのかなぁー

大将さんも 真っ青?

TOMOオヤジさんも 作る気マンマン。

3ピースモデルでしょうか

にわかに活気付いてます 雨鱒ロッド

何故2本の9’ #6を作ったかと言うと

以前 関東の方に 

ウエット 本流サクラ鱒用を作ったのがきっかけです

あぁー、3月が待ち遠しいです。

テーパーをいじらないで 新しいセミ・ホローにして

どのくらいの重さの軽減になるか

早く 試してみたいです。

雨鱒隊長

今日も ありがとうございます。

肘をいたわって下さい。

シップ 送るから

ジャンジャン。