見出し画像

そう言えば…

「たい焼き」をナメていたぜ


たい焼き屋さんのイラスト…の試作。
…と書くと、なんか「やってる感」が満載なんですけど、さにあらず、
実はまだ「描けるかなぁ…」という…実験の段階。


頭で考えてもわからないので、とりあえず描いてみた
すると



おいおいコレ「たい焼き」じゃないんじゃない?
まるでパン?…でもない、食べられる気がしないんだけど…というシロモノになって、ようやく、目が覚めた。

ヤバい鯛焼きをナメていたぜ😓 

そもそも「たい焼き」は今川焼きの粉で出来ていて、その「焼き型」には、
1匹ずつ焼き上げる型(一丁焼)と、
 鉄板などで複数匹を一度に焼き上げる型…の2種類があり、
「たい焼き」の味にこだわる方々の中では、
前者で焼いた「たい焼き」を「天然物」・「一本焼き」・「一丁焼き」と呼び、
後者を「養殖物」・「連式」などと呼び、違いを明確にする場合があるそうな。

また、一般的なたい焼きの生地は、今川焼の材料に「重曹」が入っているので、焼いた時にふっくらと焼き上がる。 
一方、今川焼きの方は重曹が入ってないから、どっしりとした生地に仕上がるそうな。

そして、今向き合っているお店の「たい焼き」は
これまたちょっと変わっていて、ウロコっていうより、網目っぽい。
聞けばご主人はもともと鋳物職人で、この型は手作りなのだそう…

そうか、そんなに奥が深いとは…ナメていたぜ…と深く反省し、
姿勢を正して描きなおしたのが、こっち↓





透けて見える餡子と、薄皮な感じ、あと端が残ってて羽根つき、パリパリな感じにも挑戦したつもりなんだけどな、どうじゃろう???


ちなみに
このウットリしている子猫ちゃんは私のお気に入りで
この絵にも登場しています




でも、この子の話はまた、次回。


余談ですが、
私の中で「たい焼き」と聞くと思い浮かぶのは
高橋留美子先生の「うる星やつら」に描かれていた、 主人公たちの行きつけの店「海老屋」あれがなんとも美味しそうで、青春で、羨ましかったなぁ

コメント一覧

iwashinbo
@tataraworks-lynx50 さまへ

こんばんは
やっぱり~!tataraさんなら絶対、わかってくれるって思ってました。
そうなんですよね、高橋先生の好物なのでしょうか?
GiGO グループでは、コラボたい焼き「うる星やつら焼き」まで登場したりして。

>『うる星やつら』は全巻集めていました。

ひえーそれはすごい!そんな方に海老屋の話をしてしまうなんて、っわ、私、大丈夫でしょうか、、、スミマセン、、、

私はアニメで、しかも斜めにしか見れていないのですが、
たい焼きの海老屋、ラーメンとたこ焼きの猫食堂、お好み焼きのじぱんぐ、おでんのコトブキ、クレープのラッキー
「うる星やつら」はとにかく美味しそうで、青春で、すっごく刺激された名作です。
tataraworks-lynx50
お邪魔します(*- -)(*_ _)ペコリ
めちゃめちゃ美味しそうですよ、鯛焼き。
あんこの甘さまで伝わってきそうです。
そう言えば『うる星やつら』のキャラはよく鯛焼きを食べているイメージがあります。
『うる星やつら』は全巻集めていました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食の絵」カテゴリーもっと見る