青息吐息でなんとか乗り切った一日6時間授業。
先学期はほんとに死にそうでした(笑)
6時間の授業を終えて帰る時には5歳は老けた気がしたもん

今学期は、2年生も3年生も2クラスになって合計4クラスなので、
2×4で8時間は無理~~!ってことで、
もう一人講師をしてくれる獣医さんを見つけてくださいと言っていたけど、
無理そうだったので、こりゃ待っててもだめだと思い
自力でスカウトしましたww
スカウトした獣医師免許を持っている方に2年生2クラスをみてもらって、
今季は私は3年生2クラスだけ受け持つことになりました。
やれやれ、よかったよ~~~

時間も水曜日の3時間目から6時間目にしてもらい、
早朝から宇部に行かなくてすんだので、本当に楽になりました。
先学期、なんとか休まずに毎週6時間分の授業準備をして、
早朝にでかけて授業を6時間したのは、
ほんとに自分でもよくやったと思います
(自分で褒めないとね~~~ww)
私って、自分が思ってるよりも、体力、気力があったのかしら(笑)
今は食品添加物についてと実習は鮮度判定をやってますが、
準備のためにいろいろと読んでると、なるほどな~~って思うことも多く、
実習のほうは去年やったところなので、今年のほうがまとまった授業が
できてるように思うのですが・・・・・・
良く寝てる人多し

ま~~、授業のやり方とか学んだわけではないからね。
退屈なのだろうと思うww
若者は眠いのかな~~?
自分が中学生、高校生だったころも、
結構眠かったな~~、もっとちゃんと授業聞いとけばよかったな~~、
なんて遠い昔を思い出しました。
2年目はだいぶ楽になったけど、
だんだんと、3年の分も2年の授業をお願いした先生にお任せして、
もとのただのパートタイム獣医に戻りたいな~~と思うのでした
