goo blog サービス終了のお知らせ 

暇がほしい

ゲームやらなんやらを書き続けるブログ。もう15年くらい書いてます

テラリア1.4 攻略 その5

2020-08-24 16:28:10 | テラリア1.4

なんとかThe Underworldに到着。背景変わってない?こんなに溶岩の滝とか流れてましたっけ?1.4になったことで様々なバイオームの背景が変更になっている気がします

目的はCalamity modでも散々お世話になったこいつ。Hellstoneをなんとか回収・・・被弾が100前後くらいあって痛いのなんのって。

Hellstoneの追加アイテム「Lavaproof Bug Net」それもう虫取り網じゃなくね・・・?Golden Bug Netは振る速度が速くなった気がしますが・・・これはどんな効果なのか不明なため作成保留

再度The Underworldへ。どうやらさっきのLavaproof Bug Netはコイツを捕まえるためにあるみたい。こいつしかも触れるとちゃんとダメージ喰らいます。さすがThe Underworld

洞窟を掘り進むと何故か木が生えてました。洞窟に木って・・・本当にテラリアはなんでもありですね。

通常の木どうようにドングリの様なアイテムが落ちます(それ以外は切ると木の代わりに石ブロックが落ちました)

「Potion of Return」
これは1.4の追加ポーションでしょうか?以前は見たことがありません
効果(wiki参照)彼らはポーションを消費したときにプレイヤーがあった場所に戻るために使用することができます1回の使用ポータルを作成します。 

どうやら使用するとポータルを作れて使うとそこの地点に行けるって感じかな?ポータルガンのポーションVerって感じでしょうか?


砂漠地下は結構変わってました。横あるサボテンとか以前ありましたっけ?
触れると300↑のダメージを喰らい死にました。洞窟とかにある落石の代わりですね。

テラリア1.4 その4

2020-05-22 11:49:09 | テラリア1.4

Eye of Cthulhu 撃破。マスターモードだととりあえず金色のボス台座がもらえるみたい、コレクション要素です。追加でペットもあるようですが、未取得



値上がりしてませんかね・・・・たしか前は35ゴールドだと思ったんですけど、これもマスターモードの影響でしょうか?

これは便利機能かどうか悩むところですが、死亡したあとにDROPした金の位置があとでも確認できるようになったのかな?いらん機能な気もするし前からあったような気もする。
激烈に目に悪いコケが生えてました。マザー2のムーンサイドかな?地下に生えるコケも様々な色が追加されているみたい


砂場で砂遊びができるアイテム。砂の城とかが作れます、チェストから出てきたんだけどチェスト限定アイテムだったらレアですね


浮き輪。これもチェストから出てきました。見た目通り水に浮けます。これもチェスト限定なのかな?もしチェスト限定が増えたならコレクターは禿げそうだが・・・

テラリア1.4 その3

2020-05-21 23:47:35 | テラリア1.4

風船に乗ってスライムが強襲してくるようになりました。これ最序盤地獄じゃないか・・・ついでに風船は割れるので早めに対応すればなんてこともなさそう


初めてのブラッドムーン。プレハードの追加mobはなさそう?

Dripplerから追加アイテムDROP。夜になったときに使用するとブラッドムーンになる。これはかなりありがたい。ブラッドムーンではMoney Troughという最重要アイテムを落とすのですが、これがなかなかでない(DROP率1%とか?)のでブラッドムーンを手動で起こせるのはありがたいです


ブラッドムーンで死にすぎたせいか墓が乱立するとバイオームが変更(Graveyard)
して専用mobやNPCが専用アイテムを売るようになります。ただ、序盤にこれがおきるとゴーストという地形無視したmobが出てきてひどい目に会います。プレハードから普通に地形無視mobが出てきてびっくり(地形無視して浮遊するmobはハード突入後のWraithのイメージ)


夜になるとこんな背景も出るみたいです、神秘的で見ているだけで癒されます。

ただ、癒されていたところにクトゥルフの目の襲撃に会う。HPが2800→4641まで強化されエキスパートモードで追加された瞬獄殺モード(急激に加速し体当たりしてくる)は健在。後10%くらいのところで死亡。先が思いやされますね

※ただ、ボスのHPも上昇し、攻撃も強烈になるCalamity Mod よりたいぶんマシかね・・・

テラリア1.4 その2

2020-05-20 12:59:03 | テラリア1.4
木の伐採から果物のDROP、うさぎやリスを虫取り網で捕まえて、その後料理できるようになり、使うとライフリジェネのバフをもらえます。以前は魚でしかできなかったのですが、最序盤からこれを使えるのはなかなか嬉しい


かなり見難いですが、夜になると背景にクトゥルフの目玉が飛んでいるのが見えたりします、背景に色々追加があって賑やかになりました。

途中キノコバイオームがありました以前に比べてかなり広く生成されるようになってのか?
広いってLvじゃねーぞ。これは運ではなく以前より広く生成されるのが確定なら青キノコの栽培が非常に捗るのでありがたい。以前はキノコバイオーム専用NPC用にいちいち地上に簡易的なキノコバイオームを人工的に作っていたのですがこれならその必要性も無くなったか・・・


以前空気だったメイス系武器がいくつか追加されているみたいですね。オートで自分の周りでぶん回し、攻撃ボタンを離すと射出って動作。ノックバックは弱いので自分の周りでぶん回しているだけでは敵陣を切り抜けるにはきつそうだ

砂漠にはオアシス風の植物が生成されるようになりました。雰囲気が出ていいですね。




冒険のほうはまだまだ、最初のボスすら戦えてません。左右のMAP把握と地上から大穴見つけてそこから掘り進めチェストを探しているところです。テラリアは何気のこの序盤の手探りの部分が一番楽しいかもしれない


テラリア1.4

2020-05-20 02:35:56 | テラリア1.4
来ましたね。
マスターモードを1時間ほどプレイしてみた感想↓

HPが数値で無くなったのがわかりにくい(設定で直せるかもしれないが・・・)
個人的には以前の数値のほうが良かったです、HPの初期値が100でハート5個なんで1個20って考えればいいんですけど、慣れない。

被弾時無敵時間が減少
これはマスターモードの仕様なのかもしれないが、無敵時間が減った気がします。ワーム系からの被弾がきつくなりそう

mobが増えた
今のところ確認できたのがたいまつ持ったゾンビとか夜になると梟が出たりしていて1時間でちらほら見えたのでかなり増えたもよう


梟はかわいいが無残にもこの後ゾンビの餌食になりました

BGMの追加
日中でもBGMが変化したりするので、色々増えたのかなーという印象。これからのプレイが楽しみ

一部装備セットに能力が追加されている
画像は木の装備セットなんですが、↑キーで無から台座を出せます。これは前Verには無かったはず・・・(自分が知らなかったらごめんなさい)←誤情報

正確にはこの台座のおかげでした

武器レシピの追加
ブーメラン+流れ星=魔法のブーメランが作れるようになってました。ブーツや蹄鉄のようにチェスト限定アイテム等のレシピが追加されていると嬉しいな・・・