goo blog サービス終了のお知らせ 

イッツブルージュエリー

ジュエリー他・・・日々のお喋り

鐙摺~切通し下海沿い散歩

2024-12-10 15:34:28 | 日記
葉山マリーナからラ・マーレまで海沿い散歩
遅いランチをラ・マーレにてと思いながらも
いつも気になりながら通り過ぎるレッドロブスターが脳裏をよぎる
強風だが幸い好天気には恵まれている・・・
ラ・マーレ近くのバス停鐙摺の時刻表をみれば行ったばかり
ならば切通下のバス停まで散歩がてら歩いてみようと言うことに。
色づいたイチョウに西陽が注ぎキラキラキラキラと輝いている
そんな光景も見ることができた
江の島 富士山も見て取れる
江の島店へは足しげく通っているが逗子店は初めて。
車の往来はあるものの目の前に広がる波間が嬉しい
魚のディスプレイも可愛い シイラ?かしら
食事前に店内散策 こう言ったお店のディスプレイってホント可愛い
眺めているうち沖縄のイーアス 2日も通った地中海料理店を思い出す 
今年3月の旅行と気づき月日の経つ速さに驚愕
結局フライドオイスター ランチのロブスターセットと散々悩みながら
江の島店にあれば必ずオーダーするフライドオイスター!
アツアツで美味しいんだもの♡今回のカキは岡山産だそうです
バス停2駅分も歩きお腹ペコペコ カキの甘味にからだが喜ぶ
いつものことだがこうした海沿い散歩はホント楽しい
途中見上げたイチョウの輝きに今年は特に奇麗だなと感動したが
いや違う!目だ!白内障術後だからかとうなずく帰路


葉山マリーナ

2024-12-08 15:22:15 | 日記
夏以来の葉山マリーナは快晴
ただし風が強く船出 クルージングは全て欠航
しかしながら何で海を訪れるとこんなにもリフレッシュできるのか不思議
マリーナショップもクリスマス一色
街中のクリスマスとはまたひと味違う風景を望めるのが嬉しい♡
ショップの大きな額装 窓越しに見るヨットたち
そしてヨットの向こうには高い波が打ち寄せる様子 全てがアートだ
夏と違う自然ならではの額装がここにある
猛暑 ジリジリ照りつける太陽の真下ここでシャンパンを飲んだ
白のテント白のフラッグの光景は変わらないが揺らす冷たい風が
全く異なる印象を与えてくれる・・・
快晴の空を見上げながらマリーナを散策した後は
ラ・マーレまで強風に押されながらの海沿い散歩
夏とは歩く速度が倍速早い!かな?
今回の休日のひと休みはラ・マーレではなくもう少々先
と、言うことで浜辺からラ・マーレにさよなら
バス停ひと駅分のお散歩へと進む・・・




八百一

2024-12-01 15:07:01 | 日記
麻布台ヒルズマーケット 行く度に寄るのが八百一さん 
初回購入の栗と玉ねぎ三つ葉のかき揚げが美味しかったし
値下げ品でも野菜がフレッシュ そしてその値下げしたお値段が地元で
買うよりもお安いのに仰天 今回見つけたのは地元では手に入らない黄ニラ
それも100円代で手に入ったのには驚き
名店の味 地元購入の青菜炒めのもとを使ってみたく材料を探していたところ
にグッドタイミング やたら旨い

半分頂いた後卵をからめてまたも旨いと言うありさまにお酒もすすむ

そしてこちらはもちろん八百一さんのお惣菜アスパラの天ぷら 
太いアスパラ3本分 お惣菜の天ぷらって時間が経つとヘタってお酒を
少々かけてレンチンしてもまぁこの程度かなと言うところが・・・
やっぱり旨い 前回の栗、玉ねぎと三つ葉を上回る喜び♡
HPにちょっとしたレシピが載っておりマッシュルームのクリームチーズ
ディップを作ったところちょっとしたおつまみ、和え物に最適♡
今年ももう残すところあとわずかだがもう1回は伺いたい八百一さんに感謝

麻布台ヒルズ~ミッドタウン

2024-11-24 15:09:37 | 日記
術後1ヶ月以上を経過したがまだ頻繁に通院をしなくてはいけない眼科
休日にプラス歯科も予約するともちろん海方面は少々難しい
その合間をぬってクリスマス一色になった街中を散歩したく
まだ奥の深い麻布台ヒルズへ。
まるで展覧会のよう・・・クリスマスディスプレイを見つけては立ち止まり
見上げたり近づいたりと何とも楽しい時間だ
もちろんショップにも立寄る~先日購入した焼菓子が美味しく最初に覗くのはクリオロ ラムレーズンフェアのはずがそれらしき品が見当たらず伺おうとも
思ったが何故か妙に勇気が出ず断念・・・
マーケットの八百一へ向かう ここでのお買物は次回ご報告

今回まだ足を踏み入れていなかったエリアへと進んでみるとルノートル発見
ここでお茶が出来るのは素敵だ♡次回はここでゆっくりと寛ぎたい♡
あまりジロジロ見つめても申し訳ないので何度か往復するとピカピカに
磨き上げたガラスにその自分の姿が映りこみとてもお恥ずかしい次第
朝の紅茶だけで眼科へ急いだせいかかなりお腹が鳴っていた
前回麻布台ヒルズ後に向かった仙石山プラザのチャイニーズレストラン
を目指してみようかと地上へ出たところそこは飯倉交差点近く
見上げればもう美味しそうな匂いがただよってきそうな中華飯店が。
まだランチメニューもあり高額ではないことに目を輝せまるで魔法にかかった
ように2Fへと上がる自分に笑う お願いしたのはフカヒレ入りスープ麺
これに麻婆豆腐丼やらサラダ、杏仁豆腐そして紅茶まで+と言うのに驚き!

全てご馳走さまでのお腹パンパン 麻布台ヒルズ越しに見える
東京タワーを背にし昔訪ねたキャンティなど懐かしいお店を
通り過ぎながらミッドタウンまでお腹減らしのお散歩決行

晴れた空の下心地好い風に吹かれ混雑のない通りを抜ける
ペットショップを覗いてみたりと楽しいお散歩は疲れ知らず
その先にはミッドタウンのクリスマスツリーがお目見え
上下でこんなにも見え方が異なるのは面白い
と、思ったところでそろそろタイムアップ
もう少し遊んでいたいなと思いつつ乃木坂乗車歯科への帰路となった

クリスマス支度

2024-11-17 15:07:37 | 日記
寒暖の差が大きく暖かいけっこうポカポカの休日にクリスマスの飾りを
するのはどうかと思いつつも海日和にならない空にXmasと雑に書いてある
BOXを開け始める 今年は小粒な明りを出窓に灯してみた

玄関扉のリースはこんな雰囲気に。先日出かけた江の島の帰り
町田で出合ったアンティークの小さな額が自宅保管のクリスマス
リースにピッタリはまることに気を好くしそこに造花も添えてみた

で・去年扉に飾っていた飾りは門へと移動 今年はみんな少々小ぶり
可愛く♡いこうって感じだろうか
玄関扉の前にイケアで購入の明りを灯し大分盛り上がる
こちらの品は1回スイッチを入れれば自動ON/OFFの優れもの
今回は100均の王冠を頭に装着 より豪華かな・・・
チェストとソファの上はまだ未完成 これからの1ヵ月間で徐々に・・・
AKさんに早々と頂いた伊勢丹ホワイトクリスマスティーBOXも置いてみた
ケンゾー展へ出かけた際、インタビューに答える高田氏の座るソファーの
ゴールドのクッションが素敵 それを真似てクッションカバーを購入
ソファの上に。その上にハッシュパピーも遊ばせてみた・・・
仕事から帰りくつろぎながらレイアウトをいじるのが楽しいひと時