海外盤3D-Blu-ray日本語化計画&映画情報とか

3D映画の海外版3D-BDを日本語(字幕・吹替)で視聴する方法の解説、国内外の映画情報やその他の趣味も書くかもしれない

【PC不要】 MediaWave3D ネットワークメディアプレイヤー(その2)

2020年01月05日 21時21分54秒 | AV機器・パソコン・ソフト
その1を書いてから大分、間が空きましたがその2です。
空いた理由は違法だとかグレーゾーンだとかではなく(機器自体は合法。ファイルはちょっとグレーかな)、なかなか本機を弄る暇がなかったから、また、単純に機器としてお勧めできないからです。

PowerDVDが使える環境をお持ちの方はそちらを使った方が断然、機能・性能・使い勝手が良いです。
MediaWave3Dはもっさり感半端なく、かなり重く、操作性が悪いのでお勧めできません。
しかも生産終了で、多分修理依頼もできません。壊れたら終わりです。
加えて市場でも微妙に高いです。(中古で10,000~18,000円位)
しかし、3D Vision+PowerDVDの環境は今となっては整えるのも大変です。
その点、3Dプロジェクターや3Dテレビ、AVセンターと直接繋いで簡単に3D再生できるこの手の機器は貴重な存在です。
そういった意味ではむしろこちらの機器の方がPowerDVDより良いかもしれません。

同様の機器が他にも多数ありますが、多分中身は同じではないかと思います。



まずは外観。フロントパネルは電源ボタンしかありません。基本的にリモコンでしか操作できません。
メーカ名、型式は一切記載されておりません。



側面にはSDスロット×1とHDD等を繋ぐUSB×4、PCへ繋いで外付けHDDとするためのUSB×1です。



背面はコンポジット出力×1、HDMI(Ver1.4)出力×1、光音声出力×1、LANポート×1です。
3Dで出力するにはHDMI必須です。



裏蓋を開けるとSATAの3.5インチHDDがぴったり収まります。あいにく余分な3.5インチHDDがなかったので、2.5インチSSDを使っているのでスカスカです。

まずは3D動画の転送・再生方法ですが、
①LAN経由で内蔵HDDへ3D動画を転送。
②SDカードに3D動画を入れてそのまま使う。またはSDカードを使って内蔵HDDへ転送。
③外付けUSB HDDに3D動画を入れてUSBポートにつないでそのまま使う。または内蔵HDDへ転送。
④PCへ繋いで本機を外付けHDDとし、PC側から3D動画を転送する。
⑤UPnPで転送。
⑥LAN経由でNAS(ネットワーク上のHDD)上の3D動画を再生する。
があります。


まず①の「LAN経由転送」ですが転送速度があまりにも遅く1ファイルすら転送できずに諦めました。ハブはギガビット対応なので機器側の問題かSSDの問題かと・・・。


次は②の「SDカード」ですがこれは実用的に使えます。が、容量が小さいので入れられるファイル数に限界があります。
また、内蔵HDDへ転送してしまうと他機器からのアクセスができないのでPowerDVD(PC)からの使用ができません。
使用するにはその都度本機とPCのUSBを繋ぎ替える必要があります。


③の「外付けUSB HDD」は以前にも書きましたが2D再生は出来ますが3D再生はできませんのでNG。
また、外付けUSB HDDだと他機器からのアクセスができないのでPowerDVD(PC)からの使用ができません。
使用するにはその都度本機とPCのUSBを繋ぎ替える必要があります。


④の「PC接続の本機外付けHDD化」ですがこれも実用的に転送に使えます。ただし、外付けHDDとして使用している間はメディアプレーヤーとして使用できません。
逆に内蔵HDDへ転送した3D動画ファイルをPowerDVD(PC)で再生するには、このように外付けHDD化して使います。この方法もその都度本機とPCのUSBを繋ぎ替える必要があります。


⑤のUPnPで転送は試してません。


実際、一番使い勝手が良いのは⑥の「LAN経由でNAS上の3D動画を再生する」です。
ウチではPC本体のHDDにオリジナルの3D動画を保存し、NAS上に3D動画等を自動バックアップを取っているので、本機からでもPC(PowerDVD)からでもアクセスできるのでこの方法が最も適してます。
「別にバックアップを取る必要がない」というのであれば、最初から3D動画の保管場所としてNASを使用し、PCのHDDには何も保存する必要はありません。NASであれば本機からでもPC(PowerDVD)からでも3D動画へアクセスし再生できます。
外付けUSB HDDからの再生時の様に2D再生とならず、3D再生もちゃんとできました。
先にも書きましたが結局、本機内蔵HDDへ転送してしまうと「スタンドアローン」になってしまい他機器からのアクセスができないので、内蔵HDDへ転送せず「LAN経由でNAS上の3D動画を再生する」で運用するのがベストかと思います。
いちいち本機USBをPCに繋いだり外したりする手間もいりませんので。


詳細使用方法はその3へ続きます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿