POLY D

2019-11-25 17:05:17 | 音楽
本気で、最近の『Behringer』は凄いな。

さっき発表されたばかりの「POLY D」と言う、ほぼ「Minimoog」を、4オシレーターにし、ポリフォニックにした様な製品。
実際は、ポリフォニックではなく、パラフォニックらしい。

コーラス・エフェクトも内蔵。
コーラスも良いが、スレテオとモノラルの切り替えができる、ディレイを搭載して欲しかった。


それにしても、完全に即戦力機材やん...。

このデモの映像だと、出音は本家『Moog』の「Minimoog」ほどのエグさは無いが、4オシレータを重ねた時や、ポリフォニックで和音を弾いた時に、ちょうどイィ感じで鳴っている。
凄く欲しい...。

日本では、8〜9万円くらいかなぁ〜?

うちにも『Moog』製品や、『Moog』系の音が出る機材は色々と有るが、この「POLY D」のルックスと仕様に凄く惹かれる。


つい数日前にも『Behringer』は別のシンセ音源を発表したばかりなのに、本当に凄い。
低価格っぷりも驚異的。

日本の楽器メーカーも脅かされている事は間違いないだろうな。


Introducing big, fat, warp drive POLY D
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HAMMOND B-3X | トップ | 赤福 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事