Winds is blowin' from ARAI

南信州松川町
ちいさな街のちいさな出来事・・・

伊那谷まつかわグルメサミット in ぺっかん楽市 開催しますよ。

2010年10月15日 | ぺっかん楽市
_
こちらもやっとのアップでござりまする。

松川町のあらい商店街で、10月24日(日)に開催されます「第7回ぺっかん楽市
楽市と併行して開催されますのが、この『伊那谷まつかわグルメサミット』 です。

なんか どっかで 聞いたような。。。 と思われるでしょうが。。。 
どうか そのまま 聞きながして 下さいね。

南信州グルメサミットは、既に飯田市で何回も開催されていますので、
伊那谷などど、ちょっと大層な名前をつけてしまいました。。。 (入れそうな穴はどこ?)
っま 

下伊那郡の北の端、という土地柄をいかして、
下伊那からも上伊那からも、来てくれる方は、大歓迎! そんなこんなでグルメが集合しつつあります。

伊那谷を はるかに とびこえて 松川町の姉妹都市の牧ノ原市や 富良野なんてのも。。。

おいしければなんでもいいぞぉ~~~  てな感じで、
この節操のなさが、「ぺっかん楽市」の持ち味でもありますから。。。

では ご案内から。。。

***********************

 =伊那谷まつかわ グルメサミット=
  月日:10月24日日曜日
  時間:午前10時から午後3時まで
  会場:松川町 あらい商店街 本町通り 歩行者天国


伊那谷のうまいもんがいっぱい集まったよ!さあみんな、おあがりて!


 *数量限定の品も多数あります。どうぞお早めに会場にお越し下さい。

主催:あらい商店街連合会 共催:松川町商工会・まつかわ町ごぼとん丼会 後援:松川町

***********************

では、参加していただけるお店の紹介をいたします。
まずは、飯田市の洋菓子屋さん、から。。。

パスティチュリア「プラーチド」(飯田市) 風越ロール・ケーキ・ピロシキ
   

はなまるカフェで紹介されてから、全国に知られて爆発的人気のこの風越ロール。
48個のイチゴを1本のロールケーキに納めた『STB48』(?) もおいしそうです!



暮らしのカフェいただきました(泰阜村) 泰阜工房のやすおかプリン

地域おこしに、有名パティシェも参画してできた このプリン。 おいしいですよぉ~

明治亭(駒ヶ根市) ソースかつ丼

先日はB級グルメの大会にも参加してまいりました。
ばかうけの「ソースカツ丼味」もおいしいですよね。

南信州ビール(宮田村) 南信州ビール

駒ヶ根高原の南信州ビールのレストランのみそピザもおいしいですよね。。。
個人的には南信州ビールの、ノンアルコールビールが、香り高くて大好きです。持って来てくれるかしらむ。

宮田とうふ工房(宮田村) おからドーナツ・豆腐 



最近、ピーポー と昔懐かしい音を鳴らして、松川町にも週1で移動販売車がやってきてくれています。
揚げ出し豆腐とおからドーナッツはいちおしです。

葵(高森町) 玉子焼き・焼きおにぎり

飯田合同庁舎の食堂でおなじみの葵さんです。
当日は実演販売していただけそうなので、玉子焼きのテクニックを教えてくれますよ。

秋葉路(大鹿村)  ジビエカレー他

大鹿村と云えば、鹿肉料理。 常に品切れ状態のジビエカレーがやってきますよ。
長年、待ちわびておりました。

富良野メロンパン(移動販売)メロンパン・ちぃ熟けーき

移動飯場のパブラッタからの参加です。
ぜひ焼きたてのホカホカをご賞味下さい。ちぃ塾ケーキも大人の味でおいしいです!

やきたて屋(移動販売) タコヤキ他
おなじみのタコヤキですが、 最近はいろんな種類があるんですよね。
食べ比べてみて下さいね。。。   

NPO勝間田塾(牧ノ原市) お茶 他

松川町の姉妹都市、牧ノ原市から、牧ノ原台地のお茶が登場します。
どうぞ一服していって下さいね。  


次は松川町からの出店です。

味の里まつかわ 五平餅・漬け物 

ぺっかん楽市に第1回から参加していただいている 味の里まつかわ さん
五平餅のいい香りの中、地産品の加工品を中心に商品がならびます。

さんさんファーム 黒豚ソーセージ・ごぼとん丼レトルト

こちらも第1回のぺっかん楽市からの参加です。この黒豚のソーセージは毎回売り切れ。
ジューシーでおいしいですよ。

林檎屋本舗 りんごバターどら焼

清流苑の前の林檎屋本舗は、松川のおみやげとして定着しつつありますね。
林檎のロールケーキもおいしいんだよね。

まつかわ町ごぼとん丼会 4種類のごぼとん弁当


松川町の地域おこしといえば、この「ごぼとん丼」 定着しつつありますね。
この間は今年のABNのふるさとCM大賞にもエントリーしましたよ。お楽しみに!

部奈酒の会  部奈酒・酒粕

松川町の生田、部奈地区でとれたお米をもとに、今錦酒造で作られた、地元のお酒。
部奈の酒。 この酒粕も貴重ですよ。。。

オーチャードハート   黒豚の串焼き
増野のフルーツガーデン北沢さんが、林檎を使った自家製のタレで焼いてくれます。
リンゴのコンフィもおいしいですよ。

増野ワイナリー ワイン・シードル

同じく増野から、やってきてくれます。
林檎ワインとシードルは、新しい松川の特産品としてもっと注目されてもいいのになぁ~。

この他に
ローズマリー さんが コーヒーを中心にカフェを出してくれます。
そこでは、ハンドリフレクソロジー、のマッサージもやっていただけるとのことです。


ってな 感じで いつもより 出店の数が増えて来て、
只今 電源とテントの数が 心配になりつつある このごろです。


でも一番の心配事は、人出と天気。

当日は松川町文化祭の真っ最中。。。

どうぞお帰りに、ぺっかん楽市にお寄り下さいませ。。。
お待ちしております。。。


とあわてて、アップしておきます。。。
また いろいろ 尻に火がついてきた 感じ。 感じ。 アッチッチ。。。


追補 第7回ぺっかん楽市について はこちらからどうぞ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぃしそぉ~♪ (rin)
2010-10-15 20:45:45
写真を見ててよだれが~

仕事なんで、午後からしか行けないんですが・・・

食べたいものが、残っているでしょうか~
行く~!! (hiyokota)
2010-10-16 21:13:57
松川っていろいろやってるんですね!
松川を離れて10年目ですが、私のいた頃はなかった事のような・・・近すぎて気づかなかったのでしょうか?
日曜日なら!子ども連れて行きたいです。
このブログをのぞくようになってから松川のいろんな情報が詳しくわかって本当にありがたいです!!
ありがとうございます!
お楽しみに。。。!!! (it-arai)
2010-10-18 10:41:53
rinさんへ
う~ん、、、微妙ですね~~~
我々も初めてのグルメサミットなので、
どの位の集客と売上げがあるのか、見当がつかないところです。。。

hiyokota さんへ
ありがとうございます。
そんなに膨大な数の出店ではありませんが、
それなりに頑張っておりますので、よろしくお願いいたします。
そうですかぁ。 (hiyokota)
2010-10-19 22:53:56
実家の母に聞いても「グルメサミット」の事知りませんでした。住んでいる町内のイベントでも知ってる人は知っている・・・になるのですもん。宣伝って難しいですよね。先日のにゃんたぶぅコンサートin飯田の宣伝活動をしてわかりました・・・。
でも、このブログを見たらきっとみんな行ってみたくなると思います。家族ででかける予定ですので実行委員の方々、頑張ってください☆

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。