サーバーへの道

のんびりとサーバ構築する様子を日記にしてます。目的はLinuxの勉強、目標はサーバ運用です。きっと脱線します。

データ、ファイルを送る

2009-07-29 15:50:50 | Weblog
さて、かなり久しぶりのブログ更新なんです

ファイルを相手に送る手段ってありそうでなかなか無いんです



相手に画像を送りたいって思ってもどう送りますか?
メールですか?
メッセンジャーとかSkypeとかですか?

ちょっとしたサイズならメールとかSkypeとかで良いかもしれません。


でもまとまった数の画像とか動画とか時間が掛かってしまうし、
その時間お互いにパソコンの前にいなければならない


そこで、オンラインストレージというものがあります
これは何かというと、ぶっちゃけよくわかりません(笑)

ただ、言えるのが簡単に大きなサイズのデータを転送できる!
時には自分のデータを預けられる!

これです。

そんなのをみつけました

ここです(www.onmem.com)

100MBまで無料でデータを送信できる
会員登録とか一切不要。

プレミアム会員だと、なんと30GBも送れちゃう!?
あと4Gまでのデータを預ける事が出来ちゃうらしい。

月200円で30GBのデータを送れて更に4G分のデータを預ける事もできちゃうらしい。。


最初はちょっと使いにくいかもだけど、慣れればすごく簡単に相手にデータを送ることができますよ

ブログを作成!

2009-04-25 01:38:27 | Weblog
今色々とあって、ブログも更新してませんし、
自分のHPもなかなか更新できてません(笑)




なかなか難しくてね、本当はHPの情報をアップしたいんだけど、
知り合い同士でプロジェクト立ち上げてブログをサーバから
作ろって話なりました

自分は勉強になるんでOKとしてるんですけど、
仕事ではなく趣味の範囲でやってるためなかなか進まなくて
四苦八苦しています。


でも、着実に進んでいて結構楽しかったりします

もう一台LinuxPCがほしい(笑)

2009-04-17 03:26:13 | Weblog
サーバー構築でちょっとだけ慣れてきたLinux

でも、サーバーだけじゃなくてデスクトップPC
(普通に使うパソコンとして)もう一台Linux用のPCがほしい。


今使ってるWindowsPCにもう一台HDDを乗せて
そのHDDをLinuxブート用にしようかな?とかも考え中

今度はCentOSじゃなくて最近人気があるubuntuでも
導入してみようかな?と。。。


Linuxで何しようかはっきりとした目的がないのが
困っているけど、なんかしてみたいんですよね

HDD購入しようか最近ちょっと迷っている


http://kctweb.dip.jp/~gray/

ホームサーバでWeb公開中。

ためしに覗いてみてください

毎日更新かけてます。

2009-04-15 18:25:21 | Weblog
自分のHPを毎日更新かけてます。

次は何をしようか?
と悩みつつ、コンテンツ?をアップしている所

PHPを導入したんだから折角だし、
PHPの掲示板とかブログ風に書き込めたらいいなぁと思っている。


掲示板は難しいしなんかファイルいっぱいありすぎてよく把握できないし。
(いや、どこかの無料掲示板とか拾ってUPするだけなら出来るんだけど)


ブログ風なのもファイルに書き出してあげて、
それをHTMLで読み込ませて表示するだけなんだろうけど、
それを動かすプログラムがまた面倒なんですょ


文字化けしないようにいろいろ工夫してあげないといけないし。
やっぱり見た目は大事だし。


言い訳ばかり言っても始まらないのは判ってるんだけど、
どうも納得いかない(笑)


とりあえず、今日もまたHPの更新していきます。

http://kctweb.dip.jp/~gray/


今の所FTPサーバ構築まで更新しました。


さて、今日はapacheかな?
今までアップしたものの見直しと修正かな?

案外、ずばっとBBSつくっちゃったりして

気が向く方へ進みます

PHP導入~文字化け~

2009-04-13 01:15:43 | Weblog
PHP導入したところ、文字化けが発生してしまいました

症状は
1:PHPをつかったHTMLの表示は文字化けしない。
2:htmlだけの表示が文字化けしてしまう。

そんな人は
一度
/usr/local/apache2/bin/apachectl stop
/etc/rc.d/init.d/httpd restart
としてみましょう。

それでもだめなら・・・
①httpd.confとphp.iniの文字コードの設定を見直しましょう。
②httpdにある「AddDefaultcharset」こいつはかならずコメント化か
削除しましょう。
 HTMLタグで文字コードを設定しても、
 .htaccessで文字コードを指定しても
 AddDefaultcharsetが優先されてしまうみたいです。
③/etc/httpd/conf/httpd.confの文字コード設定も見直しましょう。
 ※/usr/local/apache2/conf/httpd.confの設定は有効じゃない感じがします。

④php.iniは/usr/local/lib/php.iniの設定のはず。
 ※インストールの仕方でちょっと違うのかな?
 ※自分はPHPをダウンロードしてmakeから作成しました。


これが判るためにものすごい調べました。

なんか
/usr/local/apache2/apachectl restart
これじゃぁ、文字化けしてしまうみたいです
PHPと喧嘩してるのかな?と思われ。。。

リスタートしても
停止 [OK]
開始 [OK]
というメッセージが出ないのがおかしい。
という事で、
いろいろ見てみた所、
/etc/rc.d/init.d/httpd restart
これを試してみたわけです。


本当にこれが原因なのかわからないけど、
自分のはこれで解決できました

あとPHPのソースhtmlでPHPコードを書きたいと
いうのと.htaccessの存在やら、
http://kctweb.dip.jp/~grayで表示させようとすると
ダウンロードが始まってしまうやらで
問題がいっぱいだった。。。。


ダウンロードが始まってしまう原因は、
PHPスクリプトのheader関数でコンテンツタイプでtext/html;
がなかった事。

.htaccessはhttpd.confのAllowOverrideの設定を
none から allに変更する事で使用可能になるみたいです。

cgiを使わせたくないとかphpを使わせたくないとか
そういうサーバはallに設定させない方がいいみたいですね



試運転中の
http://kctweb.dip.jp/~gray/
こっちもあわせて情報を更新していこうと思うのでよろしくです




PHP導入

2009-04-11 02:38:42 | Weblog
まだ、先の話かと思っていた。
だけど、PHPを導入してみました

ブログ風なHPが作りたくて・・・・

そしてメニューからカテゴリリンクした時に
そのリンク先のメニューもメンテナンスしなければならない。

そんな面倒は嫌だと・・・・
フレームも見た目的にあんまり綺麗じゃないし

javascriptで頑張って外部ファイル読み込みでなんとかしようと
してみたものの。
なんか難しくて断念。

なら、PHPなら方法いくらでもありそうというか
PHPで作成している人達はみんな、PHPで作成した方が楽といってる。


じゃぁ、こっちもPHP導入してみようじゃないか!
って事で、PHPを導入しました。


結構簡単でしたねぇ。
これなら先にこうやってれば良かったと思う。


で、自分の頭にもPHPの知識を導入しなければならないけど、
一応これでもプログラマーなので基礎はあるはず


とりあえず、メニューを1ファイルで管理したい!!
メイン(indexファイル)とメニューファイルとコンテンツが多数のファイルで
構成させる!

という事で、今はPHPのお勉強中です。。


拾ってきたテンプレートのイメージはそのままにしておきたい

PHP導入方法はそのうちhttp://kctweb.dip.jp/~gray/
公開するとおもいます

webサーバ試運転稼動!

2009-04-09 03:08:47 | Weblog
さてさて、こんばんにちわ

FTPでUPしてwebを公開とかという事を
試運転的に始めました。

PHPは導入してませんが、そのうち導入する予定です

なんだかんだで、Linuxの知識が少しずつ増えていったり
HPを作成するのも昔やってたけど大半は忘れてたりだったけど
なんとかなりそうな感じになってきました。


やっぱり見栄え?見た目?が重要なのは重々承知の上だから
たくさんの人が見慣れているブログ形式的なデザインにしてみました。


まだ、やりはじめで憶えたてなので進捗速度もそれほど速くないけど
頑張ってみようとおもいます。

内容は今まで学んだ内容をいろいろ書いていくつもりです。

http://kctweb.dip.jp/~gray

よろしくネ

ひかり one net ギガ得 by KDDI

2009-04-06 23:22:24 | Weblog
さてさて、また放置気味のブログです(笑)

どんな人が見ているのか?
誰も見ていないのかはさておいて、

KDDI光を導入してみて3ヶ月・・・・
まだギガだったから得したって事は体験してません

光でもアクセスした先が遅かったらその速度で制限されてしまう。
自分の所は大体30Mbpsくらいだなぁ。

正直、あまり早くなってません。

でもでも、1つのファイルをダウンロードするのはナンセンスで
3つ4つダウンロードすると・・・・
速度は下がらないんですこれが(笑)

家庭内で家族、父がダウンロード始めて、
同時に自分と兄弟がダウンロードしても
速度はほとんど変わりません。

そこが光のいいところ?

一人だけでインターネットするのに光接続は勿体無い!

家族が同時にインターネットをしようとした時に
光でよかったねぇ~よかったよ~。
為になったねぇ~、為になったよぉ~
ってなるわけです。

いやいや、料金的に見ても最近は安くなってきてるので
なかなか良いんじゃないでしょうか?

と、欠点を棚にあげて褒めてみる

vsftpdの設定

2009-03-17 03:19:29 | Weblog
なんとなく使えてきたというレベルですけど、
vsftpdの設定方法です。

centOS 5.2だとvsftpdは /etc/vsftpd/にvsftpd.confファイルが
格納されているはずです。
それの中を見てみましょう。

雰囲気だけでこんな設定ですよぅ。と
説明書きしています。。

英語が読める人はそっちの方が性格ですね



======================vsftpd.conf=======================
# Example config file /etc/vsftpd/vsftpd.conf
#
# The default compiled in settings are fairly paranoid. This sample file
# loosens things up a bit, to make the ftp daemon more usable.
# Please see vsftpd.conf.5 for all compiled in defaults.
#
# READ THIS: This example file is NOT an exhaustive list of vsftpd options.
# Please read the vsftpd.conf.5 manual page to get a full idea of vsftpd's
# capabilities.
#
# Allow anonymous FTP? (Beware - allowed by default if you comment this out).
# anonymous(匿名)ユーザの許可YES/拒否NO
anonymous_enable=NO
#
# Uncomment this to allow local users to log in.
# local users(ローカルユーザ)の許可YES/拒否NO
local_enable=YES
#
# Uncomment this to enable any form of FTP write command.
# FTPユーザ(FTPログイン者の)FTPコマンドの許可YES/拒否NO
# (STOR, DELE, RNFR, RNTO, MKD, RMD, APPE, SITE)
write_enable=YES
#
# Default umask for local users is 077. You may wish to change this to 022,
# if your users expect that (022 is used by most other ftpd's)
# FTPユーザ(FTPログイン者の)UPロード時のデフォルトパーミッション設定
# 022はパーミッションが755 077はパーミッションが700
local_umask=022
#
# Uncomment this to allow the anonymous FTP user to upload files. This only
# has an effect if the above global write enable is activated. Also, you will
# obviously need to create a directory writable by the FTP user.
# anonymous(匿名)ユーザのアップロードの許可(YES)/拒否(NO)
#anon_upload_enable=YES
#
# Uncomment this if you want the anonymous FTP user to be able to create
# new directories.
# anonymous(匿名)ユーザのフォルダ作成の許可(YES)/拒否(NO)
#anon_mkdir_write_enable=YES
#
# Activate directory messages - messages given to remote users when they
# go into a certain directory.
# FTPユーザ(FTPログイン者の)が初めてフォルダに移動したログを残すYES/残さないNO
dirmessage_enable=YES
#
# Activate logging of uploads/downloads.
# FTPユーザ(FTPログイン者の)のUP/DOWNのログを残すYES/残さないNO
xferlog_enable=YES
#
# Make sure PORT transfer connections originate from port 20 (ftp-data).
# FTPの接続するポート20を使用するYES/しないNO
# この接続で行うとREDHatでは制限がかかるそうで
# pasvモード接続時はpasvモードの設定が有効となる。
connect_from_port_20=YES

# pasvモード接続の使用許可YES/拒否NO
pasv_enable=YES

# pasv_addres(ルータのWAN側のIPアドレス)で固定IPを設定するが特に設定する必要はない
# 調べてから設定しましょう。
# pasv_address=kctweb.dip.jp

# pasv_promiscuousこの設定はデータチェック(同IPアドレスなのか?)を行わなくなります(YES)
# このオプションは絶対に必要な時以外は、有効にしないで下さい。
# 有効にすると、データ転送を開始する制御接続と同一の
# IP アドレスからでてくるパッシブモード接続を確証する重要なセキュリティ機能を
# 解除してしまいます
pasv_promiscuous=NO
#
#pasvモードの使用ポート範囲設定です。
pasv_min_port=50000
pasv_max_port=50005
#
#ローカルユーザーがログインした後に
#vsftpdが移動するディレクトリを指定します
# local_root=/public_html/user
#
# If you want, you can arrange for uploaded anonymous files to be owned by
# a different user. Note! Using "root" for uploaded files is not
# recommended!
# anonymous(匿名)ユーザによってアップロードされた時の
# ファイル所有権を指定(指定するYES/指定しないNO)
#chown_uploads=NO
# 指定した場合所有権の名前(root等)
#chown_username=whoever
#
# You may override where the log file goes if you like. The default is shown
# below.
# xferlog_enable/xferlog_std_format/dual_log_enableのYESの時のログ出力先
xferlog_file=/var/log/vsftpd.log
#
# If you want, you can have your log file in standard ftpd xferlog format
xferlog_std_format=NO
#
# You may change the default value for timing out an idle session.
# FTP接続されている時に何もしていないと切断する時間の設定
idle_session_timeout=600
#
# You may change the default value for timing out a data connection.
# データ転送中に停止してしまった時の何もしてないと切断する時間の設定
data_connection_timeout=120
#
# It is recommended that you define on your system a unique user which the
# ftp server can use as a totally isolated and unprivileged user.
# 非特権ユーザの場合の特権設定?(使わなくてもいいかも?)
#nopriv_user=ftpsecure
#
# Enable this and the server will recognise asynchronous ABOR requests. Not
# recommended for security (the code is non-trivial). Not enabling it,
# however, may confuse older FTP clients.
#async ABOR"コマンドを有効にする
#async_abor_enable=YES
#
# By default the server will pretend to allow ASCII mode but in fact ignore
# the request. Turn on the below options to have the server actually do ASCII
# mangling on files when in ASCII mode.
# Beware that on some FTP servers, ASCII support allows a denial of service
# attack (DoS) via the command "SIZE /big/file" in ASCII mode. vsftpd
# predicted this attack and has always been safe, reporting the size of the
# raw file.
# ASCII mangling is a horrible feature of the protocol.
# ASCIIモードのアップロードダウンロードを許可YES/拒否(NO)する
ascii_upload_enable=YES
ascii_download_enable=YES
#
# You may fully customise the login banner string:
#サーバに接続したとき(ユーザ名を入力する前)に表示されるテキストを含むファイル名を指定する
ftpd_banner=Welcome to blah FTP service.
#
# You may specify a file of disallowed anonymous e-mail addresses. Apparently
# useful for combatting certain DoS attacks.
#deny_email_enable=YES
# (default follows)
#banned_email_file=/etc/vsftpd/banned_emails
#
# You may specify an explicit list of local users to chroot() to their home
# directory. If chroot_local_user is YES, then this list becomes a list of
# users to NOT chroot().
# FTPユーザ(FTPログイン者)が設定されているデフォルトルートより上に行ける・行けないの設定
chroot_list_enable=YES
#chroot_local_user=YES
# (default follows)
# chroot_list_enableでのFTPユーザリスト
chroot_list_file=/etc/vsftpd/chroot_list
#
# You may activate the "-R" option to the builtin ls. This is disabled by
# default to avoid remote users being able to cause excessive I/O on large
# sites. However, some broken FTP clients such as "ncftp" and "mirror" assume
# the presence of the "-R" option, so there is a strong case for enabling it.
#フォルダ単位での操作の許可YES/拒否NO
ls_recurse_enable=YES
#
# When "listen" directive is enabled, vsftpd runs in standalone mode and
# listens on IPv4 sockets. This directive cannot be used in conjunction
# with the listen_ipv6 directive.
listen=YES
#listen_port=21
#
# This directive enables listening on IPv6 sockets. To listen on IPv4 and IPv6
# sockets, you must run two copies of vsftpd whith two configuration files.
# Make sure, that one of the listen options is commented !!
#listen_ipv6=YES

#pam_service_name=vsftpd
#FTPユーザログイン設定
userlist_enable=YES
userlist_deny=NO

#FTPユーザログインリストファイルの場所指定
userlist_file=/etc/vsftpd/user_list
#FTPユーザ設定法
#FTPユーザ名がファイル名になりその中に設定ができる
#ちなみにユーザ登録はLinux端末でコマンドの
#コマンド:useradd [username]
#コマンド:passwd [username]
#※passwdユーザー指定後にpasswordの入力
# 例)hoge1というユーザでパスワードをhogeとする。(passwordは4文字以上必要)
# >useradd hoge1
# >passwd hoge1
#New UNIX password:    ←ここでhogeと入力してエンター
#Retype new UNIX password: ←確認。
#passwd: all authentication tokens updated successfully. ←メッセージが出る。


#FTPユーザ毎の設定ファイル先(ディレクトリ)
user_config_dir=/etc/vsftpd/userconf

#今は良くわかってませんがこれで動きます。
tcp_wrappers=YES
#ssl_enable=YES
#rsa_cert_file=/etc/pki/tls/certs/vsftpd.pem
#force_local_logins_ssl=NO
#force_local_data_ssl=NO
=============================================================


あとは
=====コマンド=============
mkdir /etc/vsftpd/userconf
mkdir /home/hoge1
chmod /hoge/hoge1
echo hoge1 >> /etc/vsftpd/user_list
echo hoge1 >> /etc/vsftpd/chroot_list
echo local_root=/home/hoge1 >> /etc/vsftpd/userconf/hoge1

useradd hoge1
passwd hoge1
[New UNIX password:]hoge
[Retype new UNIX password:]hoge
=====コマンド=============

指定した/home/hoge1より上のフォルダは移動不可での
FTPユーザが完成しましたとさw

ちなみにvsftpd.confファイルの中身は設定まるまる
コピーしちゃっても動くのではないかな?と
思っています。

自分の環境では動作しますが
他人の環境では動作未確認ですw

いじる前にvsftpd.confファイルのbackupファイルを
作成しておきましょう

1ヶ月くらいブログの事忘れてました。

2009-03-16 13:09:57 | Weblog
誰も見てないと思うけど、
お久しぶりに更新です。

どうもこういうの毎日欠かさずやる・・・って
難しいようです

でもでも、思い出した時にはちゃんと更新かけておくので
すぐに諦める事はしません

サーバ構築も少しずつ着実に進めています。
サーバ構築の当初の予定の「webサーバ」は完成まで目前。


apacheの設定をユーザ毎に切り分け出来るようになれば
一先ず稼動可能な環境になります

改めて
os:centOS 5.2
必要なソフト
apache/vsftpd

vsftpdはユーザ毎にアクセス出来るようになったので
とりあえずFTPサーバは可能。

apacheは・・・・出来そうでまだやってない感じ(笑)


でもそろそろ動くので誰かにテストユーザになってもらいたいなぁと、
思っている所ですがHDDの使用容量の制限のかけ方がまだわからんから
追々その方法を勉強するって事で。。。

テストユーザの条件は

(1)まだ稼動前なので不定にサーバが落ちる事があります(だめジャン)

(2)バックアップもとらず、予告なしに再インストールする可能性大(自分勝手すぎ)
 ※さすがに予告はするかも・・・

(3)マナー重視できる人


(4)著作権保護を侵さない

(5)誹謗中傷はもってのほか

(6)管理者の独断と偏見で信頼できる人

※協力者が必要です。。。

ひじょーに勝手なことばかり書いているのは重々承知のうえなんですが、
ここらへんが守れる人にサーバ領域の提供したいなぁと
思っています。。。

このブログをみてくれている人・・・・限定もあるのねw


FPSいろいろ

2009-01-15 02:15:11 | Weblog
最近、基本無料FPSをあれこれやってみてますw
あれこれといっても、サドンの他に3つですけどw

サドンは限界を感じてちょっと飽きてしまいました。
TRGという反則的な攻撃力を誇るスナイパーの銃です。

どこを見てもTRG。ちょっと長い距離があればTRGが火を噴きます。

そしてちょっとでもその敵に姿を現すと、どこからともなく撃たれて
やられます。一撃です。

リアルも銃弾一撃ですけど。。。

そこまでリアルと同様にしなくてもと思います


とにかく至近距離でも威力を発揮するTRGには適いません。

そしてうまい人が多くてTRGを使わないとゲームを遊べない
傾向にあります。

『弱い人は強い人に付く』
『強い人でも強い人に付く』

そうなんです。
数字が悪いんです。
殺した数と殺された数の%を気にしすぎてみんな強い人に固まる傾向にあります。

それがゲームバランスを悪くさせて面白くないゲームへと進化させてしまいます。


前に階級のすごく高い人が2人が自分1人をカモにといった状況になった事がありました。


どうみても、自分が1度でも勝利できるようには思えないゲームです。

先に4回適当に遊んでやられてしまいました。
(時々、1人だけ倒してましたけど)
それは、相手を油断させる為の作戦というか、自分では1勝とったら
勝ちと思ってました

で、5戦目にやっとちゃんとしたゲーム展開にして勝つことができました。


どんな内容かは以下にw
ドラゴンロードというステージで爆弾設置する側(赤)。
Bサイトに下の階段から向かった作戦を結構しました。

急に間から飛び出してきた相手(AR)をHSで即打ち負かし、(M16ですが・・)
相手の銃を奪い取り(M4)そのままBサイトに爆弾を設置。

今まで直接Aサイトに飛び込んでTRGにやられていましたが今回は反撃のチャンス

影に身を潜め、相手が通り過ぎるかどうかのところで、倒しました。

なんか完全に相手をねじ伏せた感じがして、気分よくその場から逃げ去りましたw
その勝利だけでもう満足したのかもしれません。

次の日にエアポートでMSGを持ち込み(無茶すぎ)
スタート地点から回り込みBサイトへ向かう途中、ど真ん中にフラフラ走り回ってる敵を狙ってHS!!

すかさず身を隠すw

相手のBサイト側の建物に到達する時点で状況は若干フリ。
自分1人とあと3人という状況。近くに敵はいないようでそのままはしごを使ってBに行くと、扉からARの人が飛び出してきたがMSGのノースコ乱射3発で撃退w

そのままBサイトに爆弾を設置、スロープ側からくるだろうと予測して
足音を聞いていた。

するとやっぱり足音がするのでボムを放り込み距離をとったら、倒してた。

自分をそのまま観戦してた人が「つえぇww」と一言。

なんかいい流れに居た瞬間でしたw

自分に勲章を与えたいくらいのすごくいい流れで勝てた2試合でしたw



とにかく、サドンは今うまい人か下手な人しか居ない状態でゲームバランスが悪い。

いいFPSのゲームなんですけど、TRGをしっかり使いこなせる人が増えてきて
スナイパーだらけのゲームになってゲームバランスを崩してしまって
結局ゲーム自体をつまらない物にしてしまっています。

一瞬しかないチャンスをどうやって勝ち取るか難しくなって
サドンはちょっと離れています。


で、ペーパーマンをやってみて。
で、A.V.Aをやってみて。
で、ヒーローインザスカイをやってみて。

A.V.Aもやっぱり強い人が・・・
サドンを連想してしまってヒーローインザスカイに夢中ですw


最近、公式運営し始めた飛行機のFPS。
一人でもミッションが楽しめるゲーム。
難しいミッションは他人と協力してこなす事も可能。

これはやってて楽しいゲームですw
バランスもほとんど関係ないんですけど占領戦というのが始まってPvPが主流になりそうです

やりたい人がやればいいので自分はまだ参戦してません。

今、「ひかり回線の待ち遠しさを紛らわせる為」という名目でいろんなFPSをやっています。


オンラインゲームはプレイヤーが楽しくするものです。
ほとんどのゲームは糞ゲーと言ってる人もいますが、楽しく遊べてない自分が糞だとつくづくおもいます。

糞ゲーといいつつもゲームからは離れられてないのも困った人ですね。
もう、病気としか思えません。

オンラインゲームは戦力バランスを考え楽しくプレイしましょう

頭の弱い人達が、「均衡している戦い」が一番熱い事に気が付いてほしいものですねぇ

PC周辺機器は大好き(笑)

2009-01-09 01:37:53 | Weblog
パソコンの周辺機器は見てるだけで楽しい


電気屋さんに2・3時間いてもぜんぜん平気だったりする、
いや案外楽しかったりする。

なんだろうね、あのわくわくする感じ。


そんな奴がお勧めするパソコンの必需品。

まずは、これがなければパソコンの操作ができない!

キーボード

キーボードって案外壊れたり、汚れてしまったりする。
なんだかんだで消耗品だったりするですょね
なので安くて押しやすいが一番なんです。

高いのは高いだけあってデカイものが多い
ちょっと置くスペースを考えなきゃならないし

凝ってるものだと斜めになってたりで
ゲームがやりづらくなったりする。

そこで、そんな自分がお勧めするキーボード

BuffaloのUSB接続キーボード BSKBU02シリーズ
 価格1,320

 スタンダードなキー配列。
 ボタンの堀りも深めで押しやすいのでメインPCにはこれがお勧め。
 安いキーボードで押しやすいものでは最適だと思います。

 大きさはスクウエアの19インチの液晶モニターの幅とほぼ同じサイズです。
 Powerボタンがあってそれが邪魔で間違って押すと大変なことに・・・



サンワプライのUSB or PS/2接続キーボード SKB-SL09
 価格3,990

 2台目のパソコン用にこれがいい、お勧め!!
 結構、邪魔になるテンキーがないもの。

 テンキーがない分、横幅が短くなって
 スクウエア型の15インチ液晶画面より幅が小さい。
 
 ノートパソコンのキーボードに近いけど、キー1つずつが大きくて押しやすい。

 未使用時は、立てられるんです。
 キーボードの上部の幅が厚くなっているのでその厚みで縦に置くことができる!
 これでテーブルのスペースがまた広く使える!!

 何かと使い勝手の便利なキーボード2台目用なら是非試してみてください

 もちろんメインキーボードとしてもなかなかお勧めですよ。


ほかにまだ、値段の高いキーボードを使った事はないんですけど
スタンダードな設計で付加機能がないのにやたら高価なキーボードがあります。

東プレのRealForce108UBK
価格17,816(by 価格.com)

なんでこんなに高いのか興味があるんですけど・・・

その理由は静電容量無接点方式のキーボード。
高耐久力にソフトでスムーズなキーボードタッチを可能にしているらしい。

これはちょっと使ってみたいきがします

でも、キーボードならマイクロソフトがよさそうに眺めています


キーボードだけでこれだけ書ける自分って・・・



では次にいきます(笑)

今日のメインの話がこれでした。。。

マウス!
マウスも使用頻度が高くてよく壊れてしまう消耗品です。

でも、ゲーム利用率が高い自分のマウスへのこだわりは強いです。
ボタンひとつで勝利率が違ったり操作性を高める事も可能なので
こだわらないわけがない!!

そこで

お勧めするマウス

ロジクール MXレボリューション
価格 7,726(価格.com)

 ワイヤレスマウス、これいいです。
 親指側にボタンが2つと90度反転ホイールが1つあります。
 設定し放題なので何かと便利に使うことが可能です。
 
 あと、便利なのが摩擦がまったくなくなるホイールの回転。
 一度慣れてしまうと手放せなくなってしまいます。

 2年(3年目)ほど使っていますがやっぱり電池の持ちは悪くなります。
 ゲームを2日まるまる使いっぱなしが限界ですねぇ。

 充電に3・4時間くらい必要ですし。やっぱり電池は消耗品ですね。
 

ロジクール G5レーザーマウス(アリッドブルー)
価格5,361
 
 コードありのマウスでやや大きめのサイズのマウス。
 大きくて案外軽いマウスなのですぐに手になじみます。
 
 おもりを入れてカスタマイズできるユニークなマウスです。
 MX518オプティカルマウスも似たものなんですけど、レーザーじゃないので
 マウスの動作感覚は若干鈍いかもしれません。

 目玉的な売りは得にないんですけど、
 とにかくスタンダードで馴染みやすいこのG5マウスお勧めです。

 USBなので充電等は気にせずゲームに集中できる点でも悪くないです。

シグマA・P・Oシステム販売 Rotino

 これUSBメモリスティックくらいの大きさです。
 小さいマウスにこだわる人またはノートパソコンで邪魔にならないマウスを
 つなげたい人にお勧め。

 小さい割りにはレーザー仕様でホールもしっかりついているのが嬉しい機能。

 結構やすくてこれはネタとしてもいいのでないでしょうか?
 自分は使った事ないんですけど、ものすごく興味をもった1つのマウスです。

 長時間の使用で手が疲れるような気もするので。。。








自分のこだわりは
マウスはロジクールがいい。
キーボードはスタンダードで掘りの深い安いもの。

でも、サンワプライのお勧めキーボードはなかなか便利です。
あまり使っていないんですけど、使っていないからこそこの
キーボードが役に立ってると思ってます

サドン

2009-01-08 02:04:12 | Weblog
こんばんは

ブログの更新なんてマイペースでいいのに
ついつい、しばらく更新しないでほったらかし
と義務感が生まれる

そうです、サーバー機はできて
環境は整っているけど、CentOS 5.2をインストールして
Apache2.2をインストールしてネットにつながる事を確認したら、
おしまい

そのサーバー機がほったらかしになってる。。
もったいないのでWindowsをインストールしてCentOSもインストールして
どちらでも起動できるようにしたいなと。


起動したら、起動するOSを選択してLinuxかWinを立ち上げるようにできた。

簡単に説明すると・・

①windowsでディスクの容量を小さくとってそこの領域にインストールする。
②残った領域にLinuxをインストールする。

これで完了

先にHDDフルでLinuxをインストールしていると
WindowsのCDからのブートが出来なくなる。

そこで、LinuxのCDからブートして一度すべてのパーティションを削除しよう。


削除したら(強制的に)再起動してWindowsCDからブートしてみよう。

そうするとちゃんとインストールできるようになるのだ。。。


物理的にHDD2台で各OSをインストールするのがいいみたいだけど


そんな状態です。


いきなり話を脱線してしまいましたがここからが本題です。
サーバー機を調べたり動かしたりしてるのではなくて
ネットゲーム(FPS)サドンアタックをやってます。


1ヶ月みっちりやりこんでみたけど、
どうしても相手を挑発して逃げるように去る人が目立つ。

ほかのオンラインゲームを見ていてもそこまで挑発するような人は
そうそう居ないだろうと、でも無料なんで小学生から中学生達が
はびこっているみたいだ。

ほんと「マナー」を守れない性質の悪い輩が多い。


ほんとうに18未満はオンラインゲーム出来ないようにしてほしい。
でも、ゲームは無料でやりたい


マナーの分からない奴はハッキングして「態度と言動は慎みなさい」と言いうウイルスをばら撒きたい


そこまで思わせるようなマナーの悪い人たちは跡を絶ちません。
昔からそうかもしれないですけど。



冗談は、顔だけにしてほしい。。。

明けましておめでとう御座います。

2009-01-05 10:07:13 | Weblog
明けましておめでとう御座います。

今年も宜しくお願い致します。


誰も見てくれていないこのブログ。
確かに「日記」にしかなっていないこのブログの行方は
どうなるか不明である。


日本の文化は1/1を節目としている。

アメリカでは12/25が節目らしい。


中国では2/3の節分が新年らしい??(旧暦のこよみ)
(いまでは1/1が新年だよね?)

個人的には誕生日が節目なんだろうけど。。。。


いろいろ、節目があると思うんだけどこのブログの節目は光回線が
開通した日を節目としたいなぁと思っています。


今はサーバ機にOSをインストール、Apacheをインストールした所で
止めている。

あとは回線が開通するのを待つばかりと
なにもしていない(新年を迎えることもあり・・・)

その光one(KDDI製)からようやく連絡があった。
工事予定の日程の電話だった。

工事をするのに家に入ったりするので必ず立会い出なければならない。
新規で工事するために過去の配線はまったく持ってない。

その為、物理的に配線をしてもらわないとだめなのである


で1/24の午後(すごく曖昧な感じだった)に決定。

お茶を濁すような雰囲気で予定を決めたのも濁ってしまいそうなくらいだった。


ようやく回線工事に入るとあって本当に大人気っぷりだ。
しかも札幌って一軒家が案外多いのよね。。。。

配線業者の方々がんばって下さい。
KDDIと配線業者の人達は別物です。

KDDIの配線を受ける配線業者。

この人達からは契約書を受け取ることは一切ありません!

ハンコは使わないので、悪徳業者には十分気をつけてください


ただ、配線をするだけのはずです。


公開するような内容じゃないけど

2008-12-28 03:45:44 | Weblog
やっとサーバーの話になってブログを更新するようになったら、アクセス数が増えて来た。

それがうれしいし、楽しい


もう年末休みに入って時間があるけど、案外ゲームをしてしまって
一日を過ごしている。

今やっているのはSudden Attack。
いわゆるFPS。
(視界が自分の目線でプレイするゲームをFPSというそうです)

戦争もの。


銃撃戦なのでどんな強い人でも相手に後ろを取られて撃たれればやられます。

装備や武器に左右されるのではなく、自分の状況判断とゲームを操作する腕がよければすぐ強くなります



ただ、これはゲームなのでやっぱり操作する技術と知識がないと強くなりません。


Sudden Attackはなかなか面白いと思うんですけど、無料で遊べてしまうので
マナーが悪い人や良心の低い人や心の狭い人が多いです。

本当に多いです。


年齢低いのでしょうがないと言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?


中学生にもなればマナーの1つや2つくらい分かるでしょう?
それが分からないっておかしくないですか?

中学生ってルールや良心も分からない年齢なんでしょうか?


物凄く疑問に思うのですが、どれだけいっても口喧嘩になっていくだけで
まったく言うことを聞こうとはしません。


どうしようも無いのでもう、年齢が若いからと言うしかないんでしょう


そういう痛い子が多いですが、Sudden Attackの運営の人達は報告すれば
積極的に悪口をいう人に対してアカウントを停止させたり(BAN)
警告したりしてくれます。

そういう意味ではここの運営さんは非常にがんばってくれているようです。


でもそれでもやっぱりゲームの内容が「殺し合い」なので腹が立つのもしょうがないんですけど、悪口や挑発する人があとを絶ちません。

可笑しいほど不愉快な事をする人がいるのも事実です。


どれだけゲームが楽しくても不愉快な事をする人が多ければ、楽しくなくなります。


今は新しい「グループ」に入って楽しくやっています
自分以外すごく若い人達なのにマナーがよくて安心してゲームが出来ます