私はTT01からドリフトを始めました。
当ブログではTT01の進化の過程をアップしていますが、ここで簡単に
ドリフト仕様のつくり方をまとめてみます。
更新!
まずはドリフトパッケージから入門されるとなおBEST!
そんな情報を以下URLにまとめてみましたのでこちらもご参考にどうぞ^^
ラジコンドリフトまとめ
http://rcdrift-tips.blogspot.jp/2015/02/blog-post.html
こちらのサイトでもどんどん有益な情報を更新していきますので。
セッティングと練習次第でページ下の方に貼り付けた動画のような走りが可能です!
■最低限必要なパーツ
・ベアリングセット
スピードと燃費が劇的に向上しますので必須です!
まず最初に装着しましょう。
かなりの費用対効果が期待できますよ♪
==========================
☆大切なお知らせ☆
このブログは2016年2月14日を以て移転致しました。
続きは新ブログにご訪問下さい^^
SuitBasserの隠れ家 TT01ドリフト仕様の作り方
URL: http://suitbasser.blogspot.jp/2007/04/2015410.html
それでは今後とも宜しくお願いします!
また、ブックマークして頂いている方は変更を宜しくお願いします。
参考にします。
本当にすごいですね。(^_^)
これを参考にします(o ̄∇ ̄o)♪
ほんとすごいですね
よろしくお願いいたします。
ラジドリも奥が深いですよ。
是非楽しんでください!
返事が遅くなり申し訳御座いません。
安くといえばRCショップで中古って手がありますね。
色々オプションが入っててお徳かもですよ。
俺もこれからTT01買おうかなとか悩んでますが安くて走れればいいのでどこかいい売り場あるでしょうか?
お金が入ってこない家なのでよければおしえてください!!!
ありがとうございました。
なおりました。
お返事が遅くなってすみません。
左右の動きが違う・・・
ガタついてるってより、四輪ちゃんと駆動が回ってるでしょうか?
どこか動くべき所が動いてないとか・・・?
一度、マシンを点検してみるといいかもです。
右後輪ががたついてるからですかね??
ちょっと質問です。僕のマシンはTT-01Eなのですが、TT-01のカーボンアッパーデッキとスタビライザー(どちらも純正)は使えるんですか? 教えてください。
はじめまして。
参考になったようで何よりです♪
自分のブログが少しでもお力になれれば光栄です。
カッコよく見えるドリフト♪
これ重要ですね。
自分の考えるカッコイイとは・・・・
まずボディにこだわる!
ボディにホイールに車高に色々と。
車高は低くいきましょう♪
次にドリフトアングルかな?
で、慣れてきたらカウンタードリフトに挑戦してみるとか。
そんなこんなで、頑張って下さい。
途中でドリフトが終わってしまいます
レスが遅くなって申し訳ありません。
デフは粘土で充分ですよ。
自分はティッシュですし。
ロックするのにお金を掛ける必要はありません♪
>kouki5577さん
ワンウェイ入れてスロットルOFFでスピンなら
それはワンウェイの正常動作ですよ。
セットというよりは操作でカバーすべきでしょう。
例えばヘアピンでワンウェイを利かせて即座にカウンター
を充てるとかかな?
スピンの直前にスロットルを入れるのも有効かと。
走り込んでいろんなパターンの挙動と操作を
体に覚えさせましょう!
しかし!!
ブレーキ踏んだ瞬間にくるっと瞬時にマシンが180度回転、スピンしてしまいましたwww
何度やってもスピンしちゃうんですが、何か良い改善セッティングやテクニックはありませんか?????
TT01Eでドリフトしております。
ある程度ドリドリ仕様にしてます、まだパーキングでしかしていません・・・
デフは粘土を詰めているのですが、そのままでも良いですか??まだ中学生です!!
http://teammiyazaki.blog.ocn.ne.jp/blog/
それを変えれば、遠くまで、走らすことが
できますか?教えてください!
僕、まだ、12歳なので、あまり詳しくないので、教えてください!
↓↓(12歳)です審査してください
http://jp.youtube.com/watch?v=33LWb--O7b4&feature=PlayList&p=F024589414D6043C&playnext=1&index=13
こんなブログでも参考にして頂けると光栄です。
共にラジドリを楽しみましょう!
>やっちゃんさん
一応自分の知るノウハウを書いたつもりなので♪
リンク、是非貼っちゃってください!
今後ともよろしくです。
出来ればリンクをはらせて頂きたいんですが・・
よろしいでしょうか?
よかったらHPやってますのでご検討ください
http://teamsinogi.web.fc2.com/
オーバルサーキットを綺麗に周回できれば基本は完璧ですね。
>Zさん
ここではラジドリの基本をおさえてるつもりです。
参考にして頂き嬉しく思います♪
んで肝心のラジドリは、オーバルサーキットをキレイにドリフトして何週か回る事が出来ました。
して頂き、あとは練習あるのみですね。
数を重ねれば必ず巧くできますので頑張って下さい!
直管番長ですが、うるさいだけかと。。。
サーキットでは嫌がられるかもです・・・。
では、進展ありましたら書き込み宜しくです!
ボディ買うかドリフト仕様にするか迷ってたんですがこのページを見てドリフトにする事を決めました!
これからも書き込んでいくんでよろですbb
あと、シャーシはTT-01です、もう一つ聞きたい事が;
皆さんエキゾーストサラウンドシステム直管番長ってしってます?それについて詳しい事を知っている人がいたらおしえてくださいw
それでは!
そうやって言って頂くと嬉しいです♪
是非とも参考にして頂いて無駄のないチューニング
をして頂ければ幸いです。
ミニッツAWDのドリですか。
AWDのドリは1/10の樹脂ドリと感覚が似てます。
速度が遅いのが痛いですけど練習にはなりますよ!
じっくり、見させていただきますw
解りやすいしw的確な改造やメンテですね。
GOOD!です!
SNSのほうでも宜しくです!
今度ミニッツAWDのラジドリを開始しようと思っていますw