北上F.C.Jr.のクラブハウス

京都のサッカー大好きGIRLSの集まり北上F.C.Jr.のサポーターです☆

むらさきちきぶ912

2022-03-06 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日も京滋広域交流戦。トーナメント初戦はPKで勝ち上がり北摂戦。1-2で敗退。結果は全体4位かな。1勝1敗2分。

3月なのでいろいろ整理をしておかないといけない事も出てきます。今シーズン、北摂とは0-3くらいで始まって、なでしこフェスで0-2。今日は1-2です。2失点するも9が見事に抜け出してゴール。

追いついてから、少しは攻め立てる時間帯もあったし、こぼれ球を収めた7がゴールを目指していれば、とか、立ち上がりの17のシュートがいつも通りにミートできていればとか、そんな話ができるほどに。

負けは負けだけど、ゲーム後の選手らの表情には充実感が満ちあふれていました。多少なりとも「できた」「競えた」というところでしょうか。これはもう、大勝利という事でいい。

1年間の道程とは、いつもこれくらいの距離です。それは毎年同じくらいです。

さて、今日は途中から雪が舞うようなコンディションでしたが、2日間、良いシーンが多かった。

1 特にPKでは全てに反応できており、まさにグレート。次の課題も出たようですね。

4 PKではプレッシャーのかかる順番になりましたが決めて勝利。

5 多少はねばりも出てきたか。チームを勇気づけるようなタテパスが増えてきた。

6 フィットすれば活躍するんだけどね。ゲームに入れていない時間が多かったかな。もっとふてぶてしくいこう。

7 MVP。守備面ではチームを引っ張った。ミドルシュートはすでにもう決める事ができるレベル。あとは打つだけ。

9 初日の得点力不足は9の登場でしっかり解消。頼もしいエース。空振りさえも頼もしい。

10 攻め上がりを多くチャレンジしているので、その分疲れたと思う。よくチャレンジした。

11 右サイドはずいぶんスムーズに攻撃できるように。今日は遠くからもねらっていました。

5年生はそろそろギアチェンジするから覚悟しておくように。まずはなわとび、しっかりやっておくように。ただしこの2日間はとても重要な経験となっています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする