
こんにちは。まったです。
Linux(Ubuntu)でexFATがデフォルトではマウントできません。今回はLinuxにてexFATをマウントするための手順を書き記しておきます。
----------------余談-------------------
私、某企業製のプリンタを使用してA4用紙をPDFに変換していました。そのプリンタは内部にメモリを保持しているので、一旦プリンタのメモリにPDFファイルとして出力してからUSB外部ストレージに移動保存するという流れでデータの取り出しを行っています。(勿論、メールやFTPサーバーに送信するといった機能もあります。しかし、サーバーを建てていないこと、USBが簡便であることから、そういった機能は使用していないのです。)で、その時にUSBメモリを挿入したところ、いつもなら認識するUSBメモリが認識しないではありませんか。
いつもなら、、、、、、いつもと違う点は、ちょっと前にFAT32からexFATにフォーマットを変更した点でしょうか。
なるほど、このプリンタはexFATをサポートしていないのでしょう。exFATがサポートされていないことに残念なきもちというか、"ガッカリ"させられました。そんなわけで他にLinuxで動いている端末に刺してみたんです。するとわんやわんや出てきます。マウントエラーが。なるほど、LinuxでexFATを使用するためにはインストールや設定が必要なのだと。それでこの記事を書こうと決断したわけです。
先日某巨大掲示板の某PC板にて
"今どきFAT32なんてフォーマット使ってる奴いるのか"
と煽りを真に受けてしまったわけです。なにか悔しい気持ちになりました。むむむ。ストレージフォーマットのシェアってどれくらいなのでしょうか。推定できませんかね。
-----------------余談はここまで-------------------
exFATをマウントするめで ~その手順~
環境:Ubuntu 14.04 32bit
1.リポジトリ追加
$sudo apt-add-repository ppa:relan/exfat
2.公開鍵の取得
$sudo apt-get update
を実行すると以下のようなメッセージが出る場合があります。
鍵をコピーし、
$gpg --keyserver keyserver.ubuntu.com --recv-keys 鍵
$sudo gpg --armor --export 鍵 | sudo apt-key add -
で公開鍵を取得します。
OKが出たら再度updateを実行します。
3.exFATドライバインストール
$sudo apt-get install exfat-fuse exfat-utils
インストールします。
4.マウント
exFATのUSBを挿入し、
$dmesg
でどこのデバイスに認識されたかを確認します。
私の場合、/dev/sdbでした。各々の環境にあわせてください。
(確認で$ ls /dev/sdb*とし、番号を確認)
マウントします。
$ sudo mount -t exfat /dev/sdb1 /media/ubuntu/
exFATマウントオプション
USB認識パス
マウントポジション(任意)/mediaとか/mntとか
緑と青は適宜環境にあわせて書き換えてください。
万が一マウントポジションにファイルがあるとエラーが表示されます。
これでLinuxでもexFATをサポートします。
4GBよりも容量の大きいファイルの受が楽になりますね。
それでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます