まったり歩く

まったが作る、備忘録

ChromiumOSを使ってみた(圧倒的USB編)

2013-03-23 00:00:37 | Linux

こんにちは。まったです。

先日は、インストールは成功しましたが、使用できませんでした。

今度はUSBブート編ということで、USBにイメージを焼付け、インストールし

使用してみました。

 

<USBboot>

USBイメージをダウンロードします。

 

ダウンロードしたファイルを展開し、USBに焼付けします。

焼き付けるOSはサイトにも乗っていますが、僕はLinux(Ubuntu)で行いました。

zipを解凍し、imgファイルをddコマンドでデバイスに強制的に書き込みます。

 

ChromiumOSを書き込むUSBを挿入したら、デバイス名を確認し、

アンマウントしておきます。(sdXは各自置き換えてください)

$ sudo umount /dev/sdX

 

または、ディスクユーティリティからアンマウント。

(画像は使い回しです。サーセン)

 

次に、ダウンロードしたディレクトリに移動し、管理者権限で書き込みます。

$ sudo dd if=ChromeOS-Vanilla.img of=/dev/sdX bs=4M

 

しばらく経つと、書き込みが終了します。PCを再起動し、BIOSメニューで

BootOrderでUSBを一番上にします。

 

設定を保存し、再起動。すると、キーを押下することなくUSBから

ChromiumOSが起動してきます。

 

(横になってしまった。)

 

 

<使ってみた>

 

言語とキーボード、無線LANを選択すると、

Googleアカウントでログイン画面になります。

入力して次へ。

 

アイコンを選択して次へ。

完了です。

 

GoogleChromeによるブラウジング、

ファイル操作が可能です。

 

 

”パソコン使って何するの?ネットしかやらなくね!?じゃあネットだけでよくね!?”

っていうコンセプトのもと、出来上がったOSです。(要出典)

webブラウジングとファイル操作のみ可能です。

 

使ってみた感想は。。。

タッチパッドが全然ダメです。

僕のPCでは慣性の法則が効き過ぎて...

他のPCではタッチがまるで反応しませんでした。

使い物になりません。

 

ドライバの対応がまだまだですね。これからが楽しみですね。

UIに関してはシンプルでいいと思います。

使えるレベルにまで上がってくれば面白いですね。

 

ちなみにどれくらい容量使っているのか。

 

カオスな感じですね。パーティションが。

4GBあれば足りるようです。

 

またレビューしてみたいと思います。それでは。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿