夏に行った京都のメモリアル、やっと完成☆
冒頭のナンチャッテCMで、去年の夏に撮った京都写真でジャッキーゆういち君、登場してます。

京都二日目の最終スナップは八坂神社からヨ~イドン!


















二年坂を登り上がるとドッと暑さが増しました。



「あ!倖田來未!」にちょっと似てた。


なんちゃって舞妓はんと遭遇。



いつも道行く人達からこんな感じに撮影会が始まります。
暑い中ご苦労さまです。










レッドブル飲むのと同じくらい効き目がありました。



一つ目小僧、なんか懐かしいな。









「バンザ~イ!」

「ヤッホ~♪」

また来年来よう!

「たまには穴場的なマニアックな寺に行ってみよう!」と訪れてみた嵐山の方にある鈴虫寺


現実は・・・寺の入り口の階段ですでに大混雑


振り向いてもこんな感じぃ~


参拝を諦め、行列から抜け出してお地蔵さんだけパパラッチ



入口の門から先も行列が出来てました



女性観光客が多かったので、ある意味穴場な寺ね



ちょっと歩いてかぐや姫竹御殿へ



門前に姫が2人居ましたが・・・


ガムテープに「要予約

ビジターじゃ入れないのかよ


門の隙間から御殿をパパラッチ

幼稚園の頃に此処でかぐや姫の紙芝居見てたら絶対信じただろうなぁ・・・


今回の京都、抹茶ソフトは二日間とも嵐山で食べました。


初日に食べたノーマル抹茶ソフト(ワッフルコーン


二日目に食べた京抹茶栗ぜんざいソフト(八つ橋ソフトデラックス!



ぶっちゃけ、猛暑の日はあんこはちょっとでヨシ、白玉と栗は要らない

今度行った時は・・・先に八つ橋買って、
ノーマルソフトに八つ橋を鬼挿しにしてみます



ヤッホ~~~~!!

べぇ~っ。

五条坂。

三年坂。

別名:産寧坂。





あ!浴衣美人来た来た♪♪




此処でコーヒーフロート飲みました。





バーチャルちょうちん!

夕子りんと1年ぶりの御対面。いつも此処で八つ橋買います。





八坂の塔。いつもは三脚使ってじっくり撮りますが、今回はフリーハンドで手抜き撮影。


この時季コレを撮ってると必ず蚊に刺されます。キンカン持って行って大正解。

二年坂。

別名:二寧坂。



去年も此処でお香を買いました。今回も「祇園の華」をチョイス。

誰か写ってる!




見てるだけで心なごむこの焼き物、今度行った時に買おう!

月並みな観光スポットですが・・・「何か違うものを撮ろう!」と。

一文字なんたらかんたら




うん、いつもと違う!

池には大量の藻が発生してました。ちっと汚ねぇ。





二箇所の賽銭ポイント、どっちもホールインワンしませんでした。




不眠の中、容赦なく照りつける40℃の日射し。いや~ダラダラながらも頑張った頑張った!








ここで涼みながら休憩、超~日本の夏を感じるひと時です




寝ずに京都に行ってしまったため、ここの畳で豪快に昼寝したかった




相変わらず池に木々がきれいに写り込みます
秋の紅葉の時はかなりここ絶景!

