goo blog サービス終了のお知らせ 

ism*diary

-my life design-

中国語講座に谷原章介が!

2006-10-02 23:47:19 | チャイ語
先日最終回を迎えた「ニューデザインパラダイス

谷原章介が司会の、世の中のものをデザインし直すという番組でした

この番組を毎回楽しみにしていた私にとって、
最終回を迎えてしまったのはとても悲しい…

デザインの番組がなくなるってこと自体も悲しかったけど、
あのお茶目な谷原章介が見られなくなるのも寂しかったのですw

しかし

今日テレビをつけてみたら、
NHK「中国語講座」に谷原章介が出ているではありませんか

たしかに内容は簡単だったけど、でも中国語。
デザインといい、中国語といい、私の興味分野でなんか嬉しい
しかもエンディングソングが「不得不愛」だったし

これはもう毎週観るしかない

@善行

2006-09-22 21:47:48 | チャイ語
今日は科挙試験のお手伝い等々してきました

朝早かったけど、昨日のパー会行ったことに悔いはありません
やっぱドラパーはいいっ
また近いうちにパー会開きたいな

科挙試験のお手伝いはというと、前回まで受ける側だったので、
なんだか新鮮で楽しかったです
SA、TAの方ともだんだんと喋れるようになってきて、
(久々に王老師とも会ったし
今日はお仕事は多かったけど、良い日でした
科挙受けたみんな、お疲れさまでした

そうそう、良い日といえば、
終わった時間が遅かったので、秋期の時間割表をもらい損ねてしまい、
どーしようと思ったのですが
外に落ちてたのを発見し、無事入手

しかし、そろそろしっかり履修考えねばっ

初仕事はシュレッダー

2006-09-19 19:12:57 | チャイ語
昨日は久々に日付変更線を超えての帰宅
SFC→実家はやっぱり遠いなと感じました

SA初仕事は研究室のお掃除!
とのことだったのですが、
ひたすら書類をシュレッダーにかけてました(笑)
シュレッダー、あれは面白い
がーって書類が飲み込まれていくのがなんともいえない
シュレッダー係(←たぶんそんなもんはない)に立候補したいくらいです(笑)

お掃除のあとのプチ打ち上げも、
日本語・チャイ語が入り交じりながらで勉強にもなったし、
いろんなお話が聞けて楽しかったです
某先生の副流煙に包まれながらでしたが…w

あと、昨日、王老師の右下ホチキスの謎(過去の日記参照)が解けました(笑)
これからいろいろと裏がわかるかと思うとちょっと楽しみ

そんでもって、
今日はヒヨ蚊に4ヶ所刺されたようです。

私は幸せ者。

2006-07-27 01:38:46 | チャイ語
≪本日のスケジュール≫

デザ言D最終発表会 → 無事終了 いぇい☆

環境デザイン探訪準備会(プチプレゼン)→ 無事?終了 

チャイ語打ち上げ@鵠沼海岸 → 最高☆


今日はちょっぴりハードな一日でしたが、
なによりチャイ語の打ち上げが楽しかったです
このクラスで本当によかったー

サプライズもあって、本当にみんなに感謝感激☆
この場を借りて、もう一度ありがとう
あ、写真、パンダじゃなくてごめんね(笑)

秋期は王老師のコンテンツ設置をがんばります


というわけで、
久々の更新でした☆

明日は久々にマンクラリンに合うぞー

王老師迷

2006-07-12 23:17:57 | チャイ語
今日は王老師の最後の授業でした…くすん。。

ちなみに今日チャイ語のテストを2個も受けてきたのですが、
検定のテストの帰りに、両手に荷物を抱えた私のために、
王老師がドアを開けてくれました…

ばーむー被王老師的好意感動得哭起来,一句話也説不出来了。(第20課)


いつか、
王老師のコンテンツ「中国語のアナウンサー養成講座」ができることを祈って、
今日は寝るとします。

晩安


あ、ちなみにタイトルの「王老師迷」は、
「王老師迷ってる」じゃなくて、「王老師ファン(迷=ファン)」なので(笑)

今日もちょっとボケています。

2006-06-28 19:53:16 | チャイ語
「今日もちょっとボケています」 by 王老師

今日はずっと気が立っていて、
周りに迷惑をかけていたら申し訳なかったなーって思ったけど、
4限の王老師の検定の授業で癒されました。

もう最近は、

只要跟王老師在一起,我就心満意足了。

って感じです。

そんな心境でいたせいか、
帰りの電車で、

「Zengyo(善行)」



「Zeng yo」

とピンイン読みして自分が一瞬どこにいるかわからなくなりました。

そんな一日w

王老師について

2006-06-21 18:49:40 | チャイ語
今日、王老師の授業(スキル検定A)に出て改めて思った。

王老師はやっぱりおもしろい。

配布プリントの右下をホチキス止めしちゃうあたりとか、

もうすごいよね。

どうやってめくれと(笑)

照れ隠しでこれまたものすごいインパクトある発言とかしちゃうし。

そこが可愛いんですが。

これからも王老師に定期的に会えるように、

秋学期も授業とろっと

と、まぁ、そんなことを思った日でした。

ちくしょう・・・

2006-06-06 19:05:07 | チャイ語
先生まで誤解してる。

親が中国語の先生だからって、
娘の私が当然中国語できるっていうのはおかしい。

だって、

中国語を勉強し始めた頃は、
2声と4声の区別が付かなくて、
(なんか2声と4声は逆な気がしてならなかったw)
今でも親にネタにされるくらいだし、

インテン2とるために、
夏休み中ずっと勉強してたし。

だから当然できるだろうって思われるのが、
すっっごいイヤ。

負けず嫌いな私は、
親が先生っていうことを、
いい意味でも悪い意味でもプレッシャーに感じながらやってきたけど、
やっぱり努力が当然だと思われるのは悔しい。

人並みか、それ以上に努力してるつもりなのに…



なーんてことをブログで言ってみたりする


あ、体調は、

昼寝+リポD(気休めw)

で、だいぶ維持できてます

心配してくださった方々は有り難うございます

ではでは、明日チャイ語中間頑張ります
はぁ…

お誘い(チャイ語やってる人へ)

2006-05-23 18:13:58 | チャイ語
環境デザイン探訪2006

秋学期設置の科目(2単位)だけど、夏休み(8月の頭の2週間)に行われます。

今年は中国の南の方の集落を回るそうで。
別に建築・ランドスケープが専門じゃなくてもいいらしいよ。
実際私もそっち系じゃないし。
一人じゃいけないようなとこばっかなので、すっごくおもしろいと思う!

みんなで行きませう。